男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。
そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?
ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!
また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。
この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 40代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 20代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(111〜120)
帰り道OAU

ノスタルジックな気分になりますね。
アコースティックバンド、OAUことOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDの楽曲です。
2019年にシングルリリースされました。
優しい楽器の音色に癒やされます。
なんとなく、夏の夕暮れに聴きたくなるような曲ですね。
ドラマ『きのう何食べた?』のオープニングテーマに起用されました。
男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(121〜130)
あぁ、もう。Saucy Dog

軽やかでまっすぐなサウンドと、感情を素直に表現したような歌声が魅力的なSaucy Dogによる楽曲です。
ドラマ『デキないふたり』の主題歌にも起用されました。
恋をしているときにありがちな、一歩を踏み出すことに対して臆病になってしまうすがたについて細かく描かれた歌詞が印象的で、共感できるシーンも多いのではないでしょうか。
失恋の際の痛みや後悔とともに、自分が選ばれなことに対しての不満についてもまっすぐに描かれた楽曲です。
月を見ていた米津玄師

2018年リリースの『Lemon』が大ヒットした、シンガーソングライターの米津玄師さん。
彼が2023年にリリースした『月を見ていた』は、静かなボーカルとピアノだけで始まる、エモーショナルなイントロがとても印象的。
そして、サビで一気にストリングスが加わり、歌声もパワフルな声質へと変化する部分が一番の聴きどころなんです。
また、サビの直後はストリングスとピアノ、2つのパートだけになるという展開も必聴ポイント。
全体的にピアノと他のパートのハーモニーを楽しめる部分が多くあるので、ぜひそこに注目して聴いてみてくださいね!
どうして君を好きになってしまったんだろう東方神起

切なくも美しいハーモニーが魅力のバラード『どうして君を好きになってしまったんだろう』。
東方神起が贈るこの曲は、純粋ながらも強い思いを胸に秘めた男性の心情を、繊細かつダイナミックに描いています。
忘れられない恋をしたすべての男性に寄り添い、共感を誘います。
心の内を剥き出しにしたような歌詞は、失恋を経験した人なら誰しもが共感できる内容です。
他人の幸せを願いながらも、抱えきれないほどの感情があふれ出るさまを、東方神起の細やかな表現力で表しています。
感情をむき出しにしたい時、胸を焼かれるほどのバラードを聴きたい時にオススメです。
虹菅田将暉

2020年公開の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌となった菅田将暉さんが歌うラブバラードです。
のび太としずかちゃんの結婚の物語を描いた映画のストーリーにもピッタリな、永遠の愛を描いた歌詞が魅力的なんですよね。
すでに結婚されている男性の方や、これから一生を添い遂げることを決めた相手がいる男性にとっては、この曲は泣ける曲となるはず。
あなたの大切な人を思いながら熱唱してほしい1曲です。
snow jamRin音

ゆるい雰囲気のトラックにあふれる思いをリリックに乗せ、最後にはハッピーエンドが待っています。
この曲を歌っているラッパーのRin音さん、もともとはバトルMCとして活躍されていたようですね!
ですが、バトルのときは180度雰囲気が異なって、この曲ではとっても甘くて幸せな恋模様を歌っています。
彼女を思う気持ちをつづりながらも日常の何気ない風景が描かれていて、なんだかとっても親近感がわいてくるはず。
現代の若者のカルチャーを反映したかのような雰囲気がただよっていて今だからこそ聴きたい1曲です。
祈り花平井大

愛する人への感謝と祈りの思いを優しく包み込むような、温かく穏やかな1曲。
本作は、平井大さんのインディーズ時代の2011年10月に発売されたデビューミニアルバム『ALOHA』の収録曲です。
アコースティックな音色とハワイアンテイストが織りなす癒やしのサウンドが、心に抱える悲しみや寂しさを優しく包み込んでくれます。
カラオケで場の空気を和ませたい方や、大切な人に思いを伝えたい方にピッタリの楽曲といえるでしょう。