ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
ジャズには多くの名曲が存在しますが、今回はその中でもピアノに着目した名曲をご紹介します。
ソロピアノやピアノトリオ等、少人数編成によってピアニストの個性が発揮されるのがピアノジャズの最大の魅力です。
有名なスタンダード曲だけでなく、ジャズピアニストによるオリジナル曲もチョイスしています。
しっとりしているだけじゃない、躍動感あふれるピアノジャズの魅力を存分に味わっていただけるセレクションです。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね!
ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ(71〜75)
Fly Me To The MoonBart Howard

ジャズのスタンダードナンバーとして知られる『Fly Me To The Moon』は、フランク・シナトラさんのボーカルバージョンやジャズアーティストたちによるインストゥルメンタルのカバーなどさまざまなアレンジで演奏され続けている名曲です。
『新世紀エヴァンゲリオン』のエンディングテーマ曲としても起用され、エヴァをきっかけでこの曲を知ったという世代の方も多いでしょう。
コード進行自体も複雑なものではなくほぼ繰り返しのため、初心者にもおすすめの楽曲と言えそうです。
実際にこの曲のメロディとコードをピアノで弾いてみると分かるのですが、実におしゃれな響きを持った楽曲なのですよね。
このおしゃれ具合の秘密は、全編を通して慣らされるセブンスコードの響きでしょう。
右手でメロディ、左手でコードを押さえるという基本だけでもそのおしゃれ具合は楽しめますから、初心者でもおしゃれなピアノを弾いてみたい、ジャズ的な曲を弾いてみたいという方はぜひ挑戦してみてほしいですね!
Flight 19Andrew Hill

アメリカのジャズピアノ奏者、アンドリュー・ヒルは知名度こそ高くないものの、独創的な作曲技法でジャズの発展に貢献したプレイヤーのひとりです。
中でもこの「Flight 19」は、アメリカ海軍の飛行機がバミューダトライアングルで消失した「フライト19事件」を意味するタイトルの楽曲。
ケニー・ドーハムのトランペットが独特の緊張感をさらに高めています。
Fantasy in DCedar Walton

強いタッチにもかかわらず音色の美しさを崩さないその演奏から、「鈴の音」とも形容されたピアニスト、シダー・ウォルトン。
彼が手がけた楽曲の中でも、この「Fantasy in D」はもともと「雨月物語」から着想を得て「Ugetsu」というタイトルで演奏されていました。
中盤のピアノソロでは、そのタッチの美しさが存分に楽しめます。
Hi-FlyJaki Byard

こちらの曲は1950年代にランディ・ウェストンによって書かれました。
彼自身より、アートブレイキーが彼のバンドで演奏したこの曲の方が一般には知られているかもしれません。
彼の身長がとても高かったので、その経験を曲にしたものといわれています。
ちょっと楽しげなリズムを持つテーマが、聴いていて楽しくなるような曲です。
Sharon’s WaltzJoe Zawinul

ウエザーリポートのメンバーとしても有名な彼は、オーストリアのウィーン生まれのジャズ・フュージョン・ピアノ・シンセサイザー奏者で、ポップでファンキーな演奏がクローズアップされがちですが、こちらのワルツはそんな彼の繊細かつ正統派なジャズピアニストとしての一面を見せてくれるようです。
1966年に発売されたアルバム「Money In The Pocket」に収録されています。