ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ
ジャズには多くの名曲が存在しますが、今回はその中でもピアノに着目した名曲をご紹介します。
ソロピアノやピアノトリオ等、少人数編成によってピアニストの個性が発揮されるのがピアノジャズの最大の魅力です。
有名なスタンダード曲だけでなく、ジャズピアニストによるオリジナル曲もチョイスしています。
しっとりしているだけじゃない、躍動感あふれるピアノジャズの魅力を存分に味わっていただけるセレクションです。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね!
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- ジャズピアノの名盤~定番の1枚から現代の人気作まで~
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- かっこいいジャズピアノ。定番の人気曲から隠れた名曲まで
- 【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
- 美しすぎるクラシックピアノの名曲。心洗われる繊細な音色の集い
- 【大人向け】ピアノ発表会にオススメ!聴き映えする名曲を厳選
- 【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
- ジャズメドレー。世界の名曲、おすすめの人気曲
- ピアノの難しい曲|クラシックからジャズピアノまで紹介
- 【クリスマス】ピアノで弾けたらかっこいい!名曲&定番曲をピックアップ
ジャズピアノの名曲。世界の名ピアニストによるオススメのピアノジャズ(41〜50)
God Rest Ye Merry, GentlemenOscar Peterson

こちらの曲は18世紀に出版されたイギリスの古いクリスマスキャロルです。
有名な曲ですので、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
タイトルは日本では『世の人忘るな』と訳されています。
その有名な曲を、オスカー・ピーターソンさんがスインギーなジャズにアレンジして演奏しています。
どんなクリスマス曲も自分の曲のように変えてしまうオスカー・ピーターソンさん、とても魅力的ですね。
教会などで演奏されている原曲と聴き比べてみるのもおもしろいです。
Evrything Happens to meThelonious Monk

アルバム『ソロモンク』の一曲です。
NHKのドラマ『植物男子』で劇中曲として毎回登場していたので、なじみのある方も多いでしょう。
この曲のリラックスした暖かさはドラマに通じるものがあり、スタッフの方は音楽をよく聴く方なのだと思います。
時として豪快なイメージを彼のプレイに感じてしまいますが、実はよく練られているのではないでしょうか。
緩さというものは、意図せずして生まれないと思うのです。
Beyond the SunMcCoy Tyner

アメリカのジャズピアニスト、マッコイ・タイナーの1曲で、クラシック音楽のようにさまざまな展開を見せる構成が非常に魅力的な名曲です。
マッコイ・タイナーといえば、ジョン・コルトレーンのバンドで演奏するなど、第一線で活躍したピアニスト。
この曲では、管弦楽器の音色も絡み合う、一味ちがう味わい深い作品ですね。
ハロー・ドーリーMarina Lebenson

ジュリー・ハーマン作曲、ブロードウェイミュージカル『ハロー・ドーリー』の主題曲です。
最初はゆっくりと始まり少しずつ軽快なチャールストンへ、テンポとリズムの移り変わりがミュージカルの楽しさを伝えてくれます。
Speek like a childHerbie Hancock

1968年発表作のタイトルチューンです。
ハービーのピアノとホーンとの絶妙なハーモニーは味わい深いものがあります。
アルバム1曲目、テンポの速いアグレッシブな展開の「Riot」に始まるので、2曲目のこの曲の持つ、抑制の効いた穏やかなピアノのトーンでひと息つく感じです。
ハービーの端正なプレイが誘うこの美しき世界を堪能あれ。
スターダストJohn Zadro

ホーギー・カーマイケルの名作であす。
ジャズのスタンダードナンバーで最も知られている曲ではないかと思います。
澄んだ夜空を見上げた時、これまでのいろいろなことが脳裏に浮かんでは消えるでしょう。
星くずに思いを巡らせて。
ジョンZadroの演奏です。
ス・ワンダフルEthan Uslan

ジョージ・ガーシュウィン作曲、ブロードウェイミュージカル『ファニー・フェイス』のナンバーです。
その後いくつかの映画の中でも使用されております。
演奏者イーサンが弾くアンティークっぽいピアノは曲との相性が抜群ですね!