7月に歌いたい童謡。楽しい夏のうた
夏の始まりの7月は暑いけれど、楽しい季節ですよね。
暑い夏に楽しく歌って暑さを吹き飛ばしてみませんか?
子供たちが熱中症にならないように、室内で楽しい歌を歌って過ごすのもオススメです!
こちらでは、定番の童謡や、保育園や幼稚園でよく歌われる童謡を集めました。
手遊びをしながら楽しめる歌もありますよ。
子供たちが大好きな歌がいろいろあるので、一緒に歌って遊んで、夏を感じてみてくださいね!
おうちでも楽しい時間を過ごせますよ。
こちらを参考に子供も大人も一緒に楽しんでください!
- 【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌
- 【高齢者向け】7月といえばこの歌!暑い夏を楽しく過ごす選曲まとめ
- 【6月の童謡】梅雨の季節にピッタリの楽しい手遊び歌&わらべうた
- 【海の童謡】海をテーマにした楽しい子どものうた
- 【8月に歌える童謡】夏に楽しめる子どもの歌&手遊び歌
- 雨の日に歌いたい・雨をテーマにした童謡
- 【七夕の童謡】楽しい手遊び歌&懐かしのわらべうた・民謡集
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- 90代の方にオススメの夏の歌。昭和の夏曲まとめ【2025】
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
7月に歌いたい童謡。楽しい夏のうた(111〜120)
バスごっこ
電車ごっこはよく聞きますが、『バスごっこ』あなたはご存じでしたか?
バスで起こるできごとを楽しい歌に乗せて歌います。
大きなバスに乗ったら切符を順番に隣の人から隣の人へ渡していってください。
そしてバスに乗ったら周りを見ていろいろな景色を楽しみましょう。
バスは悪い道も走ります。
隣の人とごっつんこしたり、混んできたらぎゅうぎゅうになってしまうことも!
バスに乗る時はこの楽しい歌を思い出してお出かけしてみましょう!
more_horiz
おばけなんてないさ
♪おばけなんてないさ〈振り付き〉ハロウィンの歌【日本の歌・唱歌】 / Halloween song

聴いている人の気持ちを愉快にしてくれる、この『おばけなんてないさ』は、NHK『みんなのうた』『おかあさんといっしょ』でも放送され、大人気となりました。
オバケのことが気になるけれど、やっぱり怖い……そんなかわいい気持ちを歌った曲です。
おばけが出てきたときの対策も子供らしいユニークな発想でおもしろいですね。
more_horiz
おわりに
7月にオススメの童謡・手遊び歌を紹介しましたが、いかがでしたか?
夏を楽しめる歌、暑さをやわらげてくれる歌、子供たちが夏に楽しみにしている食べ物の歌など、いろいろとありましたね。
最近は猛暑日が多く、なかなか長時間お外で遊ばせるのが難しいと思うので、室内でできる歌&手遊びをぜひ活用して、夏を楽しく過ごしてくださいね!