【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
中学校では、クラスや学年で合唱を披露する機会がたくさんありますよね。
音楽の授業、合唱コンクール、入学式や卒業式をはじめとする校内行事……。
とくに合唱コンクールは、力を入れる学校が増えているようです。
しかし、「完成度高く仕上げたい」「ほかのクラスと被らずに注目を集められるような選曲をしたい」と思うと選曲が難しく、毎年悩まれている先生方も多いはず。
この記事では、中学生にオススメの合唱曲をピックアップしました。
定番曲から隠れた名曲まで、心に響く作品を動画とともに紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 【英語で歌える合唱曲】合唱コンクールで歌えるオススメ曲も!
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(81〜90)
Replay作詞:北村 匠海、作曲:西尾 芳彦&DISH//

第89回NHK全国学校音楽コンクール課題曲に起用された『Replay』。
俳優としても活躍する北村匠海さんがボーカルを務めるロックバンド・DISH//が2022年に制作しました。
「青春」をテーマに描かれるエモーショナルな思いがあふれた歌詞が印象的ですね。
中学校の合唱コンクールにマッチした広がりのあるメロディラインが心に響くでしょう。
「出会い」や「別れ」をくり返す中学生にとって思い出に残るメッセージが詰まった楽曲です。
混声三部や女声三部の構成でぜひ歌ってみてください。
風になりたいTHE BOOM

サンバのリズムにのって、自由と喜びを歌う名曲です。
1995年にTHE BOOMが発売した本作は、シンプルな言葉で、日常にある幸せや愛する人との出会いの大切さを伝えています。
多彩なパーカッションが織りなす軽快なサウンドが、ともに歌う喜びを引き立ててくれますね。
大勢のコーラス隊とサンバのリズムが生み出す独特の熱気は、聴く人に生命の躍動を感じさせます。
運動会のダンスや学校行事で歌う合唱曲として取り入れやすく、明るい気持ちを共有したい場面にピッタリの1曲です。
足跡Little Glee Monster
2020年の第87回NHK全国学校音楽コンクール中学生の部の課題曲となったLittle Glee Monsterのこちらの曲。
新型コロナウイルスの影響で合唱すらできなくなる学校が多く、コンクールは開催中止となってしまいました。
とはいえハモリを得意とする彼女たちの曲なので、うちで口ずさむだけでも練習になり、元気が出るのではないでしょうか。
彼女たちもリモートライブで美しいハーモニーを披露していましたよね。
炎LiSA

2020年に歴史的大ヒットで社会現象を巻き起こしたマンガ『鬼滅の刃』の映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌に起用されたのが、LiSAさんの『炎』です。
『炎』はビルボードの各チャートを総なめにし、第62回日本レコード大賞を受賞しています。
子供たちに大人気の力強いバラードで、合唱でも人気が高まってきているんです。
選曲の倍率も高そうですが、歌えれば注目間違いなしですよね。
ぜひしっかり練習して、文化祭や新入生歓迎会などで披露してみてください!
未来コブクロ

映画『orange』の主題歌に起用された感動的なバラードです。
コブクロの曲というのは実は音程差がなかなかあって、女子と男子のメインの振り分けが重要になります。
女子と男子、お互いがお互いを引き立て合いましょう。
君の名は希望乃木坂46

乃木坂46が2013年に5枚目のシングルとして発表した楽曲。
乃木坂46の冠番組で「中学校の合唱部がこの曲を歌う」という企画があり、合唱曲としての完成度の高さも証明されました。
原曲は女性のアイドルグループによる歌唱ですが、男声パートを入れても素晴らしい仕上がりです。
【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(91〜100)
心の中にきらめいて

卒業式にぜひ歌ってほしい合唱曲が、1998年に発表された『心の中にきらめいて』です。
岡山県中学校吹奏楽連盟40周年を記念して、作詞・田崎はるかさん、作曲・橋本祥路によって制作されました。
学校生活の思い出を歌った歌詞が、卒業式にはピッタリなんですよね。
演奏形態も同声二部合唱、混声三部合唱、混声四部合唱とさまざまなので、レベルに合わせて練習できるのもオススメの理由です。
ぜひ友だちとの友情や行事や部活の思い出にひたりながら練習してみてください!







