【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集
中学校では、クラスや学年で合唱を披露する機会がたくさんありますよね。
音楽の授業、合唱コンクール、入学式や卒業式をはじめとする校内行事……。
とくに合唱コンクールは、力を入れる学校が増えているようです。
しかし、「完成度高く仕上げたい」「ほかのクラスと被らずに注目を集められるような選曲をしたい」と思うと選曲が難しく、毎年悩まれている先生方も多いはず。
この記事では、中学生にオススメの合唱曲をピックアップしました。
定番曲から隠れた名曲まで、心に響く作品を動画とともに紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 【中学生向け合唱曲】難しい人気作品&定番ソングを厳選
- 【合唱曲】文化祭や学園祭におすすめ!定番の合唱曲&最新の人気曲
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【合唱曲】難易度高!歌うのが難しい作品をピックアップ
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】合唱コンクールで歌ってみよう!おすすめの洋楽まとめ
- 【女性向け合唱曲】心に響くおすすめ作品&女声合唱アレンジを厳選
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 【英語で歌える合唱曲】合唱コンクールで歌えるオススメ曲も!
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(81〜90)
あすという日が作詞:山本瓔子、作曲:八木澤教司

2006年に吹奏楽曲の作曲家として有名な八木澤教司さんによって作曲された合唱曲が『あすという日が』です。
2011年の東日本大震災発生後に復興を祈願して、仙台市立八軒中学校がこの楽曲を避難所となった校舎内で歌っています。
また夏川りみさんとテノール歌手の秋川雅史さんがそれぞれ『あすという日が』をカバーし、第62回NHK紅白歌合戦で2人は共演。
「未来を信じて生きていこう」というメッセージが込められた歌詞が、心に響くんですよね。
アルデバランAI

NHK連続テレビ小説『カムカムエブリバディ』の主題歌に起用され泣けると話題になったAIさんが歌う『アルデバラン』。
作詞・作曲をシンガーソングライターの森山直太朗さんが手がけたことでも知られています。
3人の主人公が100年の物語をつむいでいくストーリーが感動を生んだドラマの主題歌にふさわしい心温まる楽曲です。
曲の終盤につれて盛り上がる合唱曲にもオススメのナンバー。
男女混合3部構成にすることで、深みが出て迫力が増しますよね!
ぜひクラスでアレンジして合唱してみてください。
未来へ信長貴富

谷川俊太郎さん作詞・信長貴富さん作曲による混声合唱曲集『かなしみはあたらしい』に収録されたのが『未来へ』です。
未来を青空に例えた歌詞が印象的なんですよね。
比較的簡単な同声二部合唱版や混声4部合唱版などがあり、レベルに合わせて選べます。
また中間部にはピアノの見せ場もあり、伴奏者としても弾きごたえのある1曲です。
過去から現在、現在から未来と進む時の流れを感じさせてくれる楽曲に、ぜひ挑戦してみてください!
翼をください作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦

誰しもが1度は歌ったことがあるのでは……?
合唱の定番曲のひとつ『翼をください』。
ミドルテンポのゆったりとしたメロディなので、合唱での歌いやすさはばつぐんです。
サビでの盛り上がりはソプラノとアルトの調和を楽しみながら歌ってみてくださいね。
とても文学的な歌詞も魅力なので、歌詞の意味を考えながら歌えばさらに味が出ることまちがいなし。
少年時代井上陽水

ずっと歌い続けられるであろう井上陽水さんの大ヒット曲にして代表曲。
中学生なら井上陽水さんの原曲のキーのままでも歌えると思います。
低い声の人はBメロのコーラスでも大活躍できますよ。
ゆるやかなメロディは合唱に慣れていない中学生にも安心。
ノスタルジーがあふれるオススメの1曲です。
チェリースピッツ

意外性で他のクラスと差を付けたいなら、1996年リリースのスピッツの大ヒット曲『チェリー』を合唱してみてはいかがでしょうか。
軽快なリズムとポップなメロディが、定番の合唱曲とは違った魅力がありますよね。
しかし大勢で歌うために作られていない細かく動いているメロディを歌いこなすことや、ピアノだけでドラムのビートを再現しなければならない部分に、ポップス特有の難しさもあります。
ぜひ練習を重ねて完璧な『チェリー』を披露しましょう!
【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(91〜100)
未来コブクロ

映画『orange』の主題歌に起用された感動的なバラードです。
コブクロの曲というのは実は音程差がなかなかあって、女子と男子のメインの振り分けが重要になります。
女子と男子、お互いがお互いを引き立て合いましょう。