RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集

中学校では、クラスや学年で合唱を披露する機会がたくさんありますよね。

音楽の授業、合唱コンクール、入学式や卒業式をはじめとする校内行事……。

とくに合唱コンクールは、力を入れる学校が増えているようです。

しかし、「完成度高く仕上げたい」「ほかのクラスと被らずに注目を集められるような選曲をしたい」と思うと選曲が難しく、毎年悩まれている先生方も多いはず。

この記事では、中学生にオススメの合唱曲をピックアップしました。

定番曲から隠れた名曲まで、心に響く作品を動画とともに紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

【合唱曲】中学生におすすめ!感動を呼ぶ合唱作品&合唱アレンジ集(91〜100)

君の名は希望乃木坂46

君の名は希望/atika 乃木坂46 INSPi アカペラ cover
君の名は希望乃木坂46

乃木坂46が2013年に5枚目のシングルとして発表した楽曲。

乃木坂46の冠番組で「中学校の合唱部がこの曲を歌う」という企画があり、合唱曲としての完成度の高さも証明されました。

原曲は女性のアイドルグループによる歌唱ですが、男声パートを入れても素晴らしい仕上がりです。

パプリカFoorin

EMG3-0153 パプリカ〔混声3部合唱〕
パプリカFoorin

2018年頃からじわじわと人気を上げとうとう2019年の紅白歌合戦までに出場を果たした楽曲。

中学生のみんなも知っているのであらめて覚える必要もないという点でオススメの1曲です。

練習時間があまりない、全体練習することが少ない学校も『パプリカ』なら大丈夫だと思います。

海の不思議

1989年のNHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の課題曲として作られました。

中学校の合唱コンクールでよく歌われています。

混声三部版と女声三部版が存在。

神秘的な海の様子を描かれている美しい楽曲です。

卒業写真松任谷由実

『卒業写真』2017.2.19 日本の歌100選
卒業写真松任谷由実

定番の卒業ソングといえば、松任谷由実さんの『卒業写真』は外せません。

結婚前である荒井由実さん時代の楽曲で、1975年リリースのアルバム『COBALT HOUR』に収録された名曲ですよね。

卒業して変わってしまった私と、変わらないあなたの姿とあなたへの思いを歌っています。

シンプルなメロディとゆったりとしたテンポの楽曲で難易度もそこまで高くないので、ぜひ卒業前最後のイベントとしてクラス全員で合唱に挑戦してみてはいかがでしょうか?

心の中にきらめいて

合唱曲 心の中にきらめいて
心の中にきらめいて

卒業式にぜひ歌ってほしい合唱曲が、1998年に発表された『心の中にきらめいて』です。

岡山県中学校吹奏楽連盟40周年を記念して、作詞・田崎はるかさん、作曲・橋本祥路によって制作されました。

学校生活の思い出を歌った歌詞が、卒業式にはピッタリなんですよね。

演奏形態も同声二部合唱、混声三部合唱、混声四部合唱とさまざまなので、レベルに合わせて練習できるのもオススメの理由です。

ぜひ友だちとの友情や行事や部活の思い出にひたりながら練習してみてください!

あの素晴しい愛をもう一度加藤和彦

合唱曲としても親しまれている北山修さん作詞、加藤和彦さん作曲の楽曲と言えば、ザ・フォーク・クルセダーズの『あの素晴しい愛をもう一度』でしょう。

1971年にリリースされるとオリコンシングルチャートでは第10位にランクインし、数えきれない程のアーティストにカバーされているんです。

中学校の音楽の教科書に載ったこともあるので、合唱コンクールの定番曲にもなっています。

シンプルで覚えやすいメロディラインのおかげで幅広い世代の人に知られている名曲なので、合唱コンクールを見に来てくれる人にも聴きなじみがあるはずです!

花は咲く花は咲くプロジェクト

東日本大震災の後、復興を応援するために制作されたチャリティーソングです。

2012年にシングルとしてリリース。

売り上げはすべて義援金として、震災の被害を受けた自治体に寄付されている作品です。

たくさんの著名人により歌われている合唱曲なのが理由か、コンクール、学校などでもよく歌われています。

心を込めてぜひ。