RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲

1980年代あたりまで日本を大いに盛り上げた音楽、演歌。

数々の名曲がこの演歌という畑で生まれてきました。

今回はそんな演歌のなかでも、カラオケで歌いたい時代を彩った名曲中の名曲を特集しています。

メジャーな作品から知る人ぞ知るマイナーな作品まで、幅広い年代、曲調から選んでおりますので、ぜひあなたにあった1曲を見つけてみてください。

相当な曲数を紹介しているので、演歌とともに思い出を振り返りたい方にもオススメです。

カラオケで歌いたい演歌の名曲、おすすめの人気曲(71〜80)

遅咲きのHEROゆあさみちる

ゆあさみちる「遅咲きのHERO」Music Video
遅咲きのHEROゆあさみちる

2024年5月にリリースされた本作は、夢を追い続けることの大切さを歌う力強い応援歌です。

エキゾティックでアバンギャルドなボーカルスタイルが特徴で、ゆあさみちるさんの自由奔放な歌声が魅力となっています。

花岡優平さんによる洗練された歌詞と杉本眞人さんの曲が見事にマッチしており、リスナーの背中を押してくれるナンバーに仕上がっています。

華やかさのある曲調にも元気がもらえるはず。

リリース当日には東京代官山で新曲発表ライブも行われ、多くのファンが駆けつけました。

何かに挑戦しようと思っている人、諦めないという強い意志を持っている人に、ぜひ聴いてほしい1曲ですね。

別れても好きな人ロス・インディオス&シルビア

ロス・インディオス&シルヴィア 別れても好きな人 / LOS INDIOS&Silvia Wakaretemo Sukina Hito
別れても好きな人ロス・インディオス&シルビア

「別れても好きな人」は、1979年に発売されてミリオンセラーを記録した、都会的でお洒落な演歌ムードデュエット曲です。

女性ボーカリストのシルビアさんは、元実業団のバレーボール選手で大阪でカラオケを歌っているところをスカウトされ、ロス・インディオスに参加してデビュー曲の「別れても好きな人」が大ヒットした、おもしろい経歴の持ち主です。

津軽の花原田悠里

原田悠里の17枚目のシングルとして1999年に発売されました。

オリコンチャート最高位42位だったものの、ロングヒットを記録し、最終的には16万枚強の売り上げを記録した曲で、第41回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞しました。

この曲で第50回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たしました。

そんな女のひとりごと増位山太志郎

【MV】増位山太志郎/そんな女のひとりごと(full ver.)
そんな女のひとりごと増位山太志郎

心の奥底にある思いを巧みに表現した増位山太志郎さんの名曲。

女性の切ない気持ちをリアルに描いた歌詞が印象的です。

1977年9月にリリースされ、オリコンチャートで13位を記録しました。

その後も長期にわたってランクインし、累計売上139万枚という驚異的な記録を達成しています。

男女の機微を深く理解したい方や、大人の恋愛に憧れる若い方にもオススメの1曲。

カラオケで歌えば、思わず聴衆の心を掴むこと間違いなしです。

のろま大将大江裕

おそれいりますぅ~ 大江 裕
のろま大将大江裕

大江裕の1枚目のシングルとして2009年に発売されました。

いつもドジでのろまと笑われている男が、いつかは大物になってやる決意し、立ち上がる様が描かれた歌で、大江裕のイメージによく合った明るい曲に仕上げられています。

大江がかねてから弟子入りを志願し、師と仰ぐ北島三郎がペンネームである原譲二名義で作曲された曲です。

流転の波止場山内恵介

山内惠介 – 流転の波止場(るてんのはとば)
流転の波止場山内恵介

山内惠介が2016年に発売したシングルでオリコンでは初登場5位を記録し、デビュー以来初のトップ5入りを果たしました。

前作の「スポットライト」に続き、山内惠介のヒット作品になりました。

端正な顔立ちで女性を中心に人気のある若手のこれからを期待される演歌歌手の1人と言われています。

恋問海岸山口ひろみ

山口ひろみ「恋問海岸」Music Video
恋問海岸山口ひろみ

切ない恋心を歌い上げるこの曲は、北海道の恋問海岸を舞台に、失恋の痛みと未来への希望を織り交ぜた物語のような一曲です。

美しい太平洋の風景と、山口ひろみさんの情感豊かな歌声が見事に調和しています。

2024年7月にリリースされたこの楽曲は、『三井の晩鐘』でも成功を収めた作詞作曲陣が手掛けており、山口さんの魅力を最大限に引き出しています。

カラオケで歌いたい方にもオススメで、恋愛や人生に思いをはせたいときにピッタリですよ。