RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(791〜800)

Never Lose Me (ft. SZA, Cardi B)Flo Milli

Flo Milli – Never Lose Me (Visualizer) ft. SZA, Cardi B
Never Lose Me (ft. SZA, Cardi B)Flo Milli

女性ラッパーとして急速に注目を集めているフロー・ミリさん。

2023年11月に発表した楽曲は、SZAさんとカーディ・Bさんという強力なゲストを迎え、女性らしさと自信に満ちたメッセージを届けています。

本作は、フロー・ミリさんの2枚目となるアルバム『Fine Ho, Stay』のリードシングルとしてリリースされ、オーストラリアではゴールド認定を受けるなど、世界中で高い評価を得ています。

特筆すべきは、TikTokのBillboardチャートで最長の連続1位を達成したこと。

自己肯定感を高めたい方や、現代のヒップホップシーンに興味がある方におすすめの1曲です。

CandymanFlyana Boss

Flyana Boss – Candyman (Lyric Video)
CandymanFlyana Boss

ポップラップの要素を取り入れたバブルガムトラップビートが印象的な楽曲が登場しました。

Flyana Bossさんのラップの掛け合いが心地よく、愛情表現のダブルミーニングがちりばめられた歌詞は聴く人を魅了します。

2024年1月にリリースされたこの曲は、彼らの音楽キャリアの新章を開く作品となっています。

Flyana Bossさんは2024年春に初のヘッドライニングツアーを開始し、2月24日のシカゴを皮切りに3月28日のロサンゼルスまで全国を巡ります。

甘い恋愛をテーマにした本作は、恋する全ての人にオススメです。

キャッチーなコーラスと短くも魅力的な楽曲構成で、ツアー開始までファンを楽しませてくれることでしょう。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(801〜810)

GeekFreddie Dredd

Freddie Dredd – Geek (Visualizer)
GeekFreddie Dredd

1997年生まれのフレディ・ドレッドさんは、カナダ発のヒップホップシーンを牽引する注目株。

2019年以降TikTokでバイラルヒットを記録し、その独特なスタイルで多くのファンを魅了しています。

2024年7月に発表された本作は、わずか1分16秒という短さながら、アウトサイダーとしてのアイデンティティや社会的疎外感をテーマに、強烈なインパクトを残す仕上がりとなっていますね。

ダークでグリティなサウンドと暗くインテンスな歌詞が特徴的で、実験的な音楽を求める方にもおすすめの一曲です。

ヒップホップファンの皆さん、ぜひチェックしてみてください。

POSFreddie Dredd

Freddie Dredd – POS (Visualizer)
POSFreddie Dredd

カナダのオシャワ出身のラッパー兼プロデューサー、フレディ・ドレッドさんが2024年7月に発表した楽曲は、彼の特徴的なPhonkスタイルを継承しています。

90年代のメンフィス・ラップから強い影響を受けたダークでローファイなサウンドが特徴的で、リスナーを独特の世界観に引き込みます。

本作は、彼の内面的な戦いや人間の闇を反映した暗いストーリーテリングに富んでおり、深い感情的な共鳴を呼び起こします。

フレディさんの歪んだ歌声とビットクラッシュ処理された荒々しいボーカルが、楽曲の雰囲気をより一層引き立てています。

深夜のドライブや内省的な時間に聴くのがおすすめです。

Outta ThereFredo Bang

Fredo Bang – Outta There (Official Video)
Outta ThereFredo Bang

ルイジアナ州バトンルージュ出身のフレド・バンさんが2024年7月にドロップした楽曲は、彼の攻撃的でありながらメロディアスなスタイルが光る作品です。

トラップミュージックの要素を取り入れつつ、ストリートの現実を赤裸々に描写した歌詞が印象的。

2020年にはアルバム『Most Hated』でBillboard 200チャートにランクインするなど、着実にキャリアを積み重ねているフレド・バンさん。

本作では、彼の経験から得た教訓や、日常に潜む危険との向き合い方が表現されています。

ヒップホップの真髄に触れたい方にぜひ聴いていただきたい1曲ですね。

SkyamiFrench Montana & Skilla Baby

French Montana & Skilla Baby – Skyami (Official Music Video)
SkyamiFrench Montana & Skilla Baby

贅沢な生活を謳歌する様子を描いた1曲が、フレンチ・モンタナさんとスキラ・ベイビーさんのコラボで誕生しました。

2024年6月にリリースされた本作は、クラブシーンやパーティーでかかっていたら盛り上がること間違いなしですね。

キャッチーなビートを背景にレイドバックしたラップが心地良く、モロッコ系アメリカ人のラッパーとデトロイト出身の若手ラッパーという異色のコンビネーションが生み出す化学反応も魅力的。

日差しの眩しい昼下がりのドライブや、週末の夜のお供にぜひ聴いてみてください。

To The MoonFrench Montana Fabolous Fivio Foreign

French Montana Fabolous Fivio Foreign – “To The Moon” ( Official Video)
To The MoonFrench Montana Fabolous Fivio Foreign

ニューヨークの名だたるラッパーたちが集結した意欲作が登場。

フレンチ・モンタナさん、ファボラスさん、フィヴィオ・フォーリンさんによるコラボ楽曲は、まさに夏のアンセムと呼ぶにふさわしい一曲。

力強いトラップビートに乗せて、3人の個性的なフローが絶妙に絡み合います。

歌詞には彼らの成功への渇望が込められており、聴く者を高揚させずにはいられません。

本作は2020年10月にリリースされました。

フレンチ・モンタナさんの「Gotta See It To Believe It」ツアーの先駆けとなる楽曲で、ツアーは2024年8月1日にコネチカット州からスタートする予定です。

夏の暑い日に、友人たちとドライブしながら聴きたい一曲ですね。