RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(141〜150)

Bad Motherf****rLogic

Logic – Bad Motherf****r (Official Music Video)
Bad Motherf****rLogic

メリーランド州ロックビル生まれのアメリカのラッパー、ロジックさんの注目作が2025年5月にリリースされています。

本作は、彼が新たに設立した独立レーベルからのデビューアルバム『Sidequest』に先駆けて公開されたもので、ヒップホップを基盤にオルタナティブ・ロックやメロディックなボーカルを融合させたジャンルレスなサウンドが非常にクールですね。

リリックでは自身の過去や成功への道のり、人生の意味への問いかけが描かれ、聴く者の心を揺さぶる内容となっていますよ。

ロジックさん自身が脚本・監督・主演を務める同名映画のサウンドトラックとしても使用されており、過去にグラミー賞へ2度ノミネートされた彼の多才ぶりが光る一曲と言えそうです。

夏にぴったりのドライブソングとしても楽しめる、爽快感と内省的な深みを併せ持つ楽曲ですね。

SURVIVOR’S GUILTMeek Mill x G Herbo

Meek Mill x G Herbo – SURVIVOR’S GUILT (Official Music Video)
SURVIVOR'S GUILTMeek Mill x G Herbo

フィラデルフィア出身のミーク・ミルさんとシカゴ出身のG・ハーボさん。

アメリカのヒップホップシーンを代表する二人のコラボレーション楽曲が2025年5月にリリースされています。

この楽曲は、成功の影にある苦悩や「生存者の罪悪感」という重いテーマに挑み、ミーク・ミルさんは富と不安、亡き友への追悼を、G・ハーボさんは自身のトラウマとの闘いを力強くラップしています。

重厚なビートと緊張感に満ちたサウンドが非常に印象的ですね。

2025年6月の「Roots Picnic」でも披露された本作は、ミーク・ミルさんのアルバム『Championships』やG・ハーボさんのアルバム『PTSD』といった過去作の深みとも共鳴し、深く自己と向き合いたい夜に聴きたくなるタイプの曲と言えそうです。

Break Down (ft. Jadakiss)Neek Bucks

Neek Bucks – Break Down ft. Jadakiss (Official Music Video)
Break Down (ft. Jadakiss)Neek Bucks

ニューヨーク州ハーレム出身、リアルなリリックと硬派な東海岸スタイルで注目を集めるニーク・バックスさん。

彼が2025年5月にリリースした楽曲は、ニューヨーク・ヨンカーズ出身のベテラン、ジェイダキスさんとの共演作です。

この楽曲は、プロデューサーのカーディアックさんが手掛ける重厚なビートとサンプルが光る、まさに王道イーストコースト・ヒップホップ。

ニーク・バックスさんのストリートでの経験を映すリリックと、ジェイダキスさんの円熟したフロウが絶妙に融合しています。

ジェイダキスさんが自身のSNSでニーク・バックスさんとの作業を称賛したエピソードも話題となりました。

2023年のアルバム『BLESSED TO THE MAX』など、着実に歩みを進める彼の本作は、ヒップホップファンならずとも聴き応え十分ですよ。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(151〜160)

DoraSainté

Sainté – Dora (Official Video)
DoraSainté

イギリス・レスター出身、UKラップシーンで注目を集めるサンテさんの新作が2025年5月にリリースされています。

ジンバブエで生まれ、COVID-19のロックダウンを機に本格的に音楽制作を開始した彼は、2020年リリースのシングル『Champagne Shots』がSpotifyで1億回以上再生されるなど、そのメロウで洗練されたサウンドで人気を博しています。

本作はTrapやFuture Bassの要素を取り入れた滑らかなビートと、サンテさんの落ち着いたフロウが見事に融合し、リスナーにリラックスした雰囲気を提供。

自信に満ちたパフォーマンスと洗練されたスタイルが光る、UKラップの新たな波を感じさせる楽曲となっていますね。

2024年のミックステープ『Calm & Collected』に続くこの楽曲は、彼の音楽的進化を示す一作。

ドライブやチルアウトしたい時にぴったりのサウンドと言えそうです。

Went Legit FreestyleYungeen Ace

壮絶な経験を音楽へと昇華させるアメリカ出身のラッパー、ユンジーン・エースさん。

2018年には銃撃事件で8発もの銃弾を受けながら奇跡的に生還したという過去を持ちます。

そんな彼が2025年6月に新たなフリースタイル作品を公開していますよ。

本作は、G Herboさんの楽曲のビートを借り、自身の波乱に満ちた人生やストリートでのリアルな体験を赤裸々に表現。

過去の敵対関係や自身の成長にも触れており、彼の音楽的成熟を感じさせる仕上がりとなっていますね。

JayDaYounganさんとの共作でゴールド認定を受けた『Opps』や、アルバム『Life of Betrayal 2x』などで確かな実力を示してきた彼だけに、本作も聴き逃せません。

彼の魂の叫びに共感するリスナーには、まさにおすすめの一曲と言えそうです。

Everybody Gets DownNxWorries

アンダーソン・パークさんとノレッジさんによるNxWorriesの本作は、80年代のディスコクラブを思わせる艶やかな空気が漂います。

滑らかで官能的なボーカルと、ノレッジによる洗練されたプロダクションワークが見事に融合し、深夜のダンスフロアで踊りたくなるグルーヴィーなサウンドを生み出しています。

アルバム『Why Lawd?』で2025年のグラミー賞「最優秀プログレッシブR&Bアルバム賞」を受賞したロサンゼルス拠点のデュオが、ネオソウルとヒップホップ、ディスコとファンクを絶妙にブレンドした本作は、ムーディーな夜のドライブや、都会的な雰囲気のバーでのひとときに心地よく寄り添ってくれることでしょう。

CobraMegan Thee Stallion

Megan Thee Stallion – Cobra [Official Video]
CobraMegan Thee Stallion

力強い応援ソングを探している方には『Cobra』もピッタリでしょう。

こちらはシンガソングライターでラッパーのメーガン・ザ・スタリオンさんがリリースした楽曲です。

曲中ではひずむギターのサウンドにのせて、自分と向き合い成長しようとする様子を歌っています。

そして、成長をコブラの脱皮に例えているのが印象的です。

それから本作といえば怪しげな世界観を描きたMVでも大きな注目を集めています。

見るとより、世界観に入り込めそうですよ。