RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(161〜170)

just have PATIENCE$NOT

1997年生まれ、ニューヨーク出身フロリダ育ちのスノットさん。

2016年にSoundCloudで活動を開始して2018年公開のシングル『Gosha』で知名度を上げたスノットさんですが、2024年までに4枚のアルバムをリリースして精力的な活動を続けています。

そんな彼の新しい作品が2025年5月末にリリースされていますよ。

この楽曲は、彼の持ち味であるミニマルでメロウなサウンドと、落ち着いたラップが見事に融合。

周囲の喧騒に流されず、忍耐強く目標に集中することの大切さを伝える内容は多くの若者の心を動かすはず。

シンプルながら洗練されたビートも心地よく、彼の音楽的成長も感じさせますね。

アルバム『Viceroy』に続く本作は、夜、一人でじっくりと音楽の世界に浸りたい時に聴きたくなるタイプの曲ですね。

Self-Inflicted$UICIDEBOY$

$UICIDEBOY$ – Self-Inflicted (Lyric Video)
Self-Inflicted$UICIDEBOY$

アメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点とするアンダーグラウンドヒップホップデュオ$uicideboy$が、2025年5月に次のアルバム『Thy Kingdom Come』に向けた先行曲を公開しました。

ダークトラップに、うつ病や自己破壊的な感情を吐露する赤裸々なリリックが融合し、重厚なベースラインと高速なラップがわずか1分程の短い尺ながらも強烈なインパクトを残します。

アルバムのプロデュースには、メンバーの$crimことBudd Dwyerが手がけており、彼らの音楽的原点に立ち返った楽曲に仕上がっています。

本作は、同年8月からスタートする全米44都市ツアー「Grey Day Tour 2025」のキックオフトラックとしても位置付けられており、内面的な葛藤を赤裸々に描写する彼らのサウンドを堪能したい方にお勧めです。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(171〜180)

NeverlandKid Cudi

Kid Cudi – Neverland (Official Lyric Video)
NeverlandKid Cudi

アメリカ・オハイオ州出身でエレクトロニカとヒップホップを融合させたスタイルの先駆者として活躍してきたキッド・カディさん。

2025年5月にタイ・ウェスト監督によるトライベッカ映画祭上映の短編映画とのタイアップ楽曲で、アコースティックギターを基調としたオルタナティブ・ロックとポップスが見事に融合したサウンドが心地よく響きます。

アルバム『FREE』の先行シングルでもある本作は、永遠の愛や現実からの逃避をピーター・パンのモチーフで表現した野心的な一曲。

プロデューサーのShawn Wasabiとのコラボレーションで生まれた、夏の夜に聴きたくなるような爽やかでメロディアスな楽曲。

ロックファンからR&Bリスナーまで、幅広い音楽ファンに響くサウンドメイキングになっています。

sorry rach!Stormzy

実力派グライムアーティストながら、いまやイギリス音楽シーンの第一線で活躍するロンドン出身のストームジーさん。

2023年5月のマクドナルドとのタイアップ以降、初となる新作において、ホーンセクションを取り入れたダイナミックなアレンジと重厚感のあるビートにのせ、母親への愛情や恋愛観を率直に語るリリックが胸に響きます。

サウンドプロデュースは『Industry Baby』など数々のヒット曲を手がけるTake A Daytripさんが担当、グライムとUKヒップホップが絶妙なバランスで融合した本作は、彼の原点回帰と音楽的進化を体現する珠玉のナンバーに仕上がっています。

力強いメッセージ性とグルーヴ感を備えた楽曲は、UKヒップホップファンならずとも必聴の一曲ですよ。

Get To Itian & Nino Paid

ian & Nino Paid – Get To It (Official Audio)
Get To Itian & Nino Paid

ルーマニア出身のianさんとメリーランド州ランドオーバー出身のNino Paidさんによるコラボ曲は、力強いビートと鋭いリリックが印象的なトラップ調の楽曲となっています。

13歳から音楽活動を始めたianさんは、Ocult Recordsを設立し2019年にアルバム『Slayer』をリリース。

一方のNino Paidさんは2023年にデビューシングル『Pain & Possibilities』を発表し、2024年にアルバム『Can’t Go Bacc』、2025年にアルバム『Love Me as I Am』を手がけているアーティストです。

本作は両者の個性が見事に調和した3分10秒の一曲で、Apple MusicのNew Music Dailyにも選出され話題を呼んでいます。

心に響くストーリーテリングと独自のフローが魅力的な一曲を、トラップミュージックファンの皆さんにぜひお聴きいただきたいですね。

BUTTERFLY KISSES x CAN’T WIN EM ALLRico Nasty

Rico Nasty – BUTTERFLY KISSES x CAN’T WIN EM ALL (Official Music Video)
BUTTERFLY KISSES x CAN’T WIN EM ALLRico Nasty

パンクとヒップホップを融合させた独自のサウンドで知られる、アメリカ・メリーランド州出身のリコ・ナスティさん。

3枚目のアルバム『LETHAL』から先行公開された2曲は、彼女の多面的な音楽性を存分に引き出しています。

ハードなシンセサウンドとトラップビートが融合した1曲目では、自己主張の強いハイパーポップ・ラップを展開。

対照的に2曲目では、フィルターがかかったリバーブの効いたサウンドと共に内省的な心情を吐露しています。

アルバム『LETHAL』は2025年5月16日に発売予定で、全15曲が収録。

また、Apple TV+とA24が制作するドラマシリーズ『Margo’s Got Money Troubles』での女優デビューも控えています。

パンクやヒップホップファンはもちろん、ジャンルを超えた新しい音楽体験を求めるリスナーにもおすすめの意欲作です。

square oneredveil

redveil – square one (Official Video)
square oneredveil

驚くべきスピードで頭角を現してきた米メリーランド州のプロデューサー兼ラッパー、レッドベールさん。

幼少期からファンクやソウルに親しみ、わずか11歳でタイラー・ザ・クリエイターさんに影響を受けて音楽制作を始めたという異色の経歴の持ち主です。

2025年4月22日、21歳の誕生日直後にジョニー・メイさんとルーク・タイタスさんをプロデューサーに迎え、ジャジーでソウルフルな本作を生み出しました。

ダイナミックなスネアドラムと滑らかなフロウが織りなす洗練された世界観は、彼の成長と進化を見事に体現しています。

アルバム『Bittersweet Cry』『Niagara』『Learn 2 Swim』と着実にキャリアを重ね、ピッチフォークから称賛を受けた彼の実力が存分に発揮された一曲。

777mediaが手掛けた映像作品と共に、感性豊かな音楽に触れたい方にお勧めです。