RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(171〜180)

TOLD MYSELFBlacky Speakz

Blacky Speakz – TOLD MYSELF (Audio)
TOLD MYSELFBlacky Speakz

グルーヴ感あふれるサウンドに大きな反響が寄せられている『TOLD MYSELF』。

こちらはブラッキー・スピークスさんが2024年の1月1日に発表した楽曲です。

作中ではつらい環境での生活と、家族のために生活を変えようと誓う様子が描かれていますよ。

新しい自分に生まれ変わろうというメッセージが込められているので、年始に発表されたのかもしれませんね。

聴けば前向きな気持ちで、新しいことに取り組めそうですね。

A Guy Called?Aitch

イギリス発のラッパー、エイチさんが放つ本作は、同じく英国出身のセントラル・シーさんとのビーフに対する返答として注目を集めています。

セントラル・シーさんのアルバム『Can’t Rush Greatness』が2025年1月24日にリリースされてから一日も経たずにリリースされた楽曲は、エイチさんの鋭いリリックとリズミカルなフロウが光る一曲。

重厚でありながらメロディアスな要素を持つビートが、リスナーに強い印象を与えますね。

遠慮なく直接的な批判を展開しているのが特徴的で、今後ビーフに発展するのかどうかヒップホップファンからの熱い注目を集めています。

Z世代の才能あふれるラッパー二人の動向に、今後も要注目ですね!

Paid In Full (feat. Big Zuu, Wax, Ets & D7)AJ Tracey

AJ Tracey – Paid In Full (feat. Big Zuu, Wax, Ets & D7)
Paid In Full (feat. Big Zuu, Wax, Ets & D7)AJ Tracey

イギリスの名門ラッパー、AJ・トレーシーさんが約10年ぶりに旧友たちと再会を果たした記念碑的な1曲。

97年のホワイト・タウンのヒット曲を大胆にサンプリングしたビートに、グライム・クルー「My Team Paid」の面々が鋭いフローを重ねていきます。

本作は、UKドリル、トラップ、ポップスなど多彩なジャンルを横断してきた彼が、原点回帰を果たした意欲作。

6月公開予定のアルバム『Don’t Die Before You’re Dead』の先行シングルとしてリリースされています。

懐かしいグライムサウンドと現代的なプロダクションの融合を楽しみたい方、UKヒップホップシーンの歴史に触れたい方におすすめです。

加えて、Sky・NowTVの料理番組『Seriously Rich Flavours』とのタイアップも決定しており、音楽以外の活動も注目を集めています。

AYODaylyt

アメリカのロサンゼルスを拠点に活動するデイライトさんは、バトルラップ界で異彩を放つアーティストです。

バトル経験だけでも70本以上をこなし、そのYouTube総再生回数は3,500万回を突破しているカリスマ的な存在です。

本作は、ジョーイ・バッドアスさんとローデッド・ラックスさんとのビーフから生まれた作品で、その衝撃的なライムスキルは両者を圧倒する迫力に満ちています。

2025年5月に公開されたばかりの本作は、わずか12時間でYouTubeの音楽トレンド26位にランクインし、急速な反響を呼んでいます。

ヒップホップシーンの最前線で繰り広げられる真剣勝負を、リアルタイムで体感したい方にお勧めです。

WRD2MIMVADaylyt

アメリカはカリフォルニア州出身のデイライトさんが、東海岸のヒップホップシーンを代表するジョーイ・バッドアスさんに向けたディストラックを2025年5月に公開しています。

ジェイ・Zさんの楽曲をサンプリングした重厚なビートの上で繰り広げられる鋭いワードプレイと挑発的なフロウには、バトルラップで培った高度な技術が存分に活かされています。

本作は、東西海岸のヒップホップシーンを巻き込む話題作となり、リーズンさんやレイ・ヴォーンさんといった西海岸勢も応戦に加わることで、新たな地域間の対立構造を生み出す火種となっています。

若手からベテランまで、ヒップホップの歴史やビーフに興味を持つ音楽ファンにおすすめの一曲です。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(181〜190)

CRASH DUMMYJoey Bada$$

Joey Bada$$ – CRASH DUMMY (Official Audio)
CRASH DUMMYJoey Bada$$

現在西海岸のラッパーたちと壮絶なビーフの真っ最中であるルックリン出身のラッパー、ジョーイ・バッドアスさんが2025年5月に送り出した渾身の一曲です。

90年代の黄金期を彷彿とさせるブームバップサウンドをベースに、2Pacさんの名曲のサンプリングを巧みに使用した攻撃的なトラックが印象的。

アルバム『1999』から『2000』まで、数々の名盤を世に送り出してきた彼ならではの鋭いリリックと、ストーリーテリング性の高いフロウが光ります。

本作はPro Eraのメンバー、カーク・ナイトさんのプロデュースによるもので、東海岸ヒップホップの伝統を受け継ぎながらも、現代的な解釈を加えた意欲作。

ヒップホップの歴史に造詣が深く、メッセージ性のある作品を好むリスナーにぜひ聴いてもらいたい一曲です。

MY TOWN (feat. Loaded Lux)Joey Bada$$

Joey Bada$$ – MY TOWN feat. Loaded Lux (Official Audio)
MY TOWN (feat. Loaded Lux)Joey Bada$$

昨今のラップシーンにおいて東西の緊張関係が高まっている中、アメリカ・ニューヨーク出身のジョーイ・バッドアスさんが新たなディストラックをリリースしました。

バトルラップ界の重鎮ローデッド・ラックスさんとタッグを組んだ本作は、西海岸のラッパーたちへの痛烈な批判を展開する激しい内容となっています。

レジェンド級のヒップホップアーティストたちに影響を受けたブームバップスタイルを基調としつつ、アルバム『B4.Da.$$』や『All-Amerikkkan Bada$$』でも披露してきた鋭いフロウが際立ちます。

プロデューサーを務めるPro Era所属のカーク・ナイトさんが手掛けた重厚なビートと、東西の対立を象徴する攻撃的なメッセージが見事に調和した楽曲は、2025年のヒップホップシーンを象徴する作品となることでしょう。