【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(211〜220)
CRESCENT MOONNLE Choppa

自己反省とパートナーへの謝罪の思いを真摯に綴った内容で、アメリカはテネシー州出身のNLEチョッパさんの新たな一面を垣間見ることができる作品です。
ブラック・ヒストリー・マンスを記念したリリースシリーズの一環として2025年2月に発表された本作は、耳に残るムーディーなビートと彼のエモーショナルなラップが見事に調和しています。
2019年の「Shotta Flow」で一躍スターダムに駆け上がった彼ですが、今回は若さゆえの過ちを認め、元パートナーへの謝罪と感謝の気持ちを率直に表現。
高速なフロウと共に展開されるストーリーは、人生における成長と贖罪のテーマを深く掘り下げており、人間関係に悩む全ての人の心に響くはずです。
Can’t Hide It [Ft. Jhené Aiko]Lil Durk
![Can't Hide It [Ft. Jhené Aiko]Lil Durk](https://i.ytimg.com/vi/sRF9P3BAmvo/sddefault.jpg)
シカゴのストリートから頭角を現し、その後メインストリームで成功を収めているリル・ダークさん。
アメリカのラップ界を代表するアーティストの一人として確固たる地位を築いています。
ジェニー・アイコさんとのコラボレーションで生まれた本作は、R&Bテイストを取り入れた甘美なラブソングに仕上がっています。
メロディアスなリズムと柔らかなピアノの音色が印象的で、ダークさんの繊細なラップとアイコさんの透明感のある歌声が見事に調和しています。
アルバム『Deep Thoughts』からの先行シングルとして2025年3月に公開された本作は、ダークさんの新境地を感じさせる一曲。
ストリートアンセムを得意とする彼の新たな挑戦であり、恋愛感情を率直に表現した魅力的な楽曲です。
R&Bファンはもちろん、ラブソング好きの方にもぜひ聴いていただきたい一曲となっています。
Come Back Around (ft. Dreamcastmoe)Boldy James & Real Bad Man

デトロイトの闇を冷静なリリックで描き出すボルディ・ジェームスさんと、ストリートウェアブランドの顔としても知られるリアル・バッド・マンによる渾身の一曲。
2025年5月リリース予定のアルバム『Conversational Pieces』の先行シングルとして2025年4月に公開された本作は、ワシントンD.C.出身のドリームキャストモーさんをゲストに迎え、ジャズラップの要素を取り入れたシンプルながら深みのあるビートと、デトロイトのストリートライフや家族の葛藤を淡々と語るリリックが見事に調和しています。
アルバムには全13曲が収録され、エル・ピーさんやコンウェイ・ザ・マシンさんといった豪華ゲストも参加。
ソウルフルなメロディと緊張感のあるサウンドが織りなす本作は、夜のドライブや一人の時間に聴きたい一曲です。
ForeverDom Dolla, Kid Cudi

多幸感とノスタルジックな感性が融合した輝かしい楽曲がオーストラリアのDJプロデューサー、ドム・ドーラさんとアメリカのラッパー、キッド・カディさんのタッグから産まれました。
2025年3月のマディソン・スクエア・ガーデンでのドム・ドーラさんのソールドアウト公演で初披露され、爆発的な反響を呼んだ本作は、洗練されたハウスビートと心地よいメロディックなラップが完璧なバランスで溶け合います。
キッド・カディさんの代名詞とも言えるハミングと、ドム・ドーラさんの躍動感溢れるサウンドメイキングが織りなす上質なダンスチューンは、クラブでもフェスでも輝くはずです。
XOXOMike Dimes

荒々しさの中にもクールな魅力を感じさせるトラップミュージックに、内省的な歌詞が重なり合う印象的な楽曲。
アメリカ・テキサス州サンアントニオ出身のマイク・ダイムズさんは、2021年にTikTokで約20億回の視聴を記録したシングル『My Story』で知られるラッパーです。
本作は彼のキャリアにおける新境地を感じさせる一曲で、優れたサウンドプロデューサーWealthiboiとのタッグにより、重厚なビートと洗練されたアレンジメントが見事な調和を生み出しています。
深い自己洞察に満ちた歌詞世界と、力強いデリバリーが印象的な本作は、アーバンミュージックの真髄を味わいたい方にぴったりの一曲となっています。
ACTIN UP WITH SEXYY REDTommy Richman

サザンヒップホップとポップラップを融合させた刺激的なサウンドが印象的な一曲が、2025年2月の楽曲から4月にはセクシー・レッドさんを迎えて生まれ変わりました。
2024年にBET Hip Hop Awardsで「Best Breakthrough Hip Hop Artist」にノミネートされたバージニア州出身のトミー・リッチマンさんは、『Million Dollar Baby』がBillboard Hot 100で2位を獲得するなど、めざましい躍進を遂げています。
本作は2000年代初頭のヒップホップを思わせるスティールドラムのビートと、重低音が特徴的なトラックで、SNSでのダンスチャレンジを通じて注目を集めている夜遊びソングです。
パーティーシーンを彩る約2分15秒の短い楽曲ですが、その中にトミー・リッチマンさんのメロディックなボーカルとセクシー・レッドさんのエネルギッシュなラップが凝縮されており、クラブで盛り上がりたい方にぴったりな一曲となっています。
The BellYeat

重厚なベースラインと鐘の音が印象的なサイケデリックトラップのサウンドは、聴く者を魅了せずにはいられません。
アメリカ出身のイートさんはトラップ、レイジ、クラウドラップなどのジャンルで独自の世界観を築いてきた実力派。
2024年にCoachella Festivalで披露されたパフォーマンスでは、高さ15メートルの巨大な金色の鐘のセットが話題となり、ジャスティン・ビーバーさんやザ・キッド・ラロイさんも観客として参加するなど、その存在感を示しました。
本作はアルバム『Lyfestyle』に続く楽曲で、ミニマルな構成の中にトランスのような没入感と中毒性を持ち合わせています。