【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(261〜270)
Keeping It RealTrigz HRB

ロンドンを拠点にUKドリルシーンで注目を集めるトリグズ・エイチアールビーさん。
中学時代からリリックを書き始め、10年以上のキャリアを持つとされる彼は、クルーHRBでの活動を経てソロとしても目覚ましい活躍を見せています。
2025年6月にリリースされたソロ名義のナンバーは、彼が貫く「本物であること」へのこだわりが凝縮された一作ですね!
重厚なドリルビートに乗せて、飾らない言葉と剥き出しの感情が交差するフロウは、聴く者の心を揺さぶります。
本作は2024年のアルバム『MOB TIES』や『Moncler Maya』といった作品群に続くもので、英国の有力メディアGRM Dailyでミュージックビデオが公開されるや否や大きな反響を呼びました。
UKドリル特有の緊張感と、アーティストの偽りない魂の叫びを感じたいリスナーにはたまらない一曲と言えそうです。
Pretty GirlsWill Smith

俳優としても世界的な活躍を見せる、アメリカ・ペンシルベニア州フィラデルフィア出身のウィル・スミスさん。
彼が音楽シーンへの本格的な帰還を告げるかのように2025年6月にリリースした、あるサマーチューンが素晴らしい出来栄えです。
MVでは、彼がセラピーの場で「昔からPretty Girlsが好きで困っている」とユーモラスに打ち明ける場面から始まり、自己肯定や多様性をたたえるポジティブなメッセージが込められた、明るくキャッチーなヒップホップナンバーとなっていますよ。
アルバム『Based on a True Story』には含まれない単独のシングルで、2025年6月にはロンドンでサプライズのライブを行うなど、その活動からも目が離せませんね。
夏の気分を一層盛り上げたい時や、ウィル・スミスさんの新たな音楽的挑戦に触れたい方にはうってつけの一曲と言えそうです。
Beep Beep (feat. 50 Cent)Nicki Minaj

『Beep Beep』は、ラップ界の女王ニッキー・ミナージュさんと50セントさんが互いの魅力を爆発させた圧倒的なコラボ曲です。
最新アルバム『Pink Friday 2』に収録されたこの楽曲すでに大きな反響を呼んでおり、ミュージックシーンで大きな話題となりました。
ニッキーさんと50セントさんの相性の良さは、まさにヒップホップ界を席巻すること間違いなし。
キラーチューンが多く収録されている前述したアルバムの中でも、ラップファンであれば特に注目したい楽曲ですね!
DabbleConnor Price & Nic D

幼少期から俳優として活動し、近年音楽の道へ転向したカナダ出身のコナー・プライスさんと、彼の長年の盟友であるニック・Dさん。
2023年にはコナー・プライスさんの楽曲群が10億回以上ストリーミングされるなど、確かな実力を持つ二人がコラボアルバム『ICONIC』を2025年5月にリリースしました。
その中の一曲は、プロデューサーGRAHAMさんが手掛けた軽快なビートと、二人の息の合った掛け合いが際立つヒップホップチューンとなっていますね。
TikTokなどSNSでの反響も大きく、多くのリスナーから支持を集め、人気を博しています。
ドライブや気分を上げたい時に聴きたくなる、キャッチーな仕上がりですよ。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(271〜280)
RINGSGASHI & G-Eazy

アメリカの音楽シーンで活躍し、ヒップホップを基盤に多彩な音楽性を持つガシさんとジー・イージーさん。
そんな二人が約6年ぶりにタッグを組んだ楽曲が2025年5月にリリースされました。
ガシさんの兄弟からの発案で、ニューヨーク・ニックスのNBA制覇を祝うアンセムとして制作された本作は、エネルギッシュなビートに勝利への渇望が込められたリリックが乗る、ヒップホップとポップが見事に融合したナンバーとなっています。
ジー・イージーさんとの絆が楽曲に深みを与えています。
ガシさんのアルバム『The Killah Whales of Gotham』にも収録予定で、スポーツ観戦や気分を高めたい時にぴったりの力強い仕上がりですよ。
Where is the BreadKhantrast

ニューヨークのブルックリンを拠点に活動するアジア系アメリカ人ラッパー、カントラストさん。
1998年生まれの彼は、卓越したフリースタイルと、アニメやアジア文化を巧みに取り入れたリリックで注目を集めています。
2025年5月に公開された彼の作品は、持ち前のエネルギッシュなフロウと、アジア文化への深い造詣が感じられる言葉選びが実にユニークですね。
本作は、同年にリリースされた彼の記念すべき初フルアルバム『Chinatown’s Favorite』にも収められており、全米ツアーも行われました。
彼のアイデンティティとユーモアが詰まったこの楽曲は、ヒップホップ好きはもちろん、異文化の融合を楽しむ方々の心にも響くはずです。
OWA OWALil Tecca

若くして音楽シーンに登場し、メロディアスなトラップで多くのリスナーを惹きつけているのが、アメリカ・ニューヨーク州クイーンズ出身、2002年生まれのリル・テッカさんです。
そんな彼が2025年5月にリリースした楽曲は、1979年のヒット曲をサンプリングした意欲作となっていますよ。
80年代のノスタルジックな雰囲気と現代的なトラップサウンドが巧みに融合し、これまでの彼のスタイルから一歩踏み出した内省的でメロディアスな響きが印象的ですね。
本作では、人間関係における感情の複雑さやアイデンティティといったテーマが表現されており、聴く者の心に深く訴えかけるはず。
5枚目のアルバム『Dopamine』に収録予定で、SpotifyのUSトップソングチャートで2位を獲得するなど、その注目度の高さを示しています。
深夜のドライブや、一人静かに物思いに耽りたい時にぴったりの一曲と言えそうです。






