【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(281〜290)
Where is the BreadKhantrast

ニューヨークのブルックリンを拠点に活動するアジア系アメリカ人ラッパー、カントラストさん。
1998年生まれの彼は、卓越したフリースタイルと、アニメやアジア文化を巧みに取り入れたリリックで注目を集めています。
2025年5月に公開された彼の作品は、持ち前のエネルギッシュなフロウと、アジア文化への深い造詣が感じられる言葉選びが実にユニークですね。
本作は、同年にリリースされた彼の記念すべき初フルアルバム『Chinatown’s Favorite』にも収められており、全米ツアーも行われました。
彼のアイデンティティとユーモアが詰まったこの楽曲は、ヒップホップ好きはもちろん、異文化の融合を楽しむ方々の心にも響くはずです。
Break Down (ft. Jadakiss)Neek Bucks

ニューヨーク州ハーレム出身、リアルなリリックと硬派な東海岸スタイルで注目を集めるニーク・バックスさん。
彼が2025年5月にリリースした楽曲は、ニューヨーク・ヨンカーズ出身のベテラン、ジェイダキスさんとの共演作です。
この楽曲は、プロデューサーのカーディアックさんが手掛ける重厚なビートとサンプルが光る、まさに王道イーストコースト・ヒップホップ。
ニーク・バックスさんのストリートでの経験を映すリリックと、ジェイダキスさんの円熟したフロウが絶妙に融合しています。
ジェイダキスさんが自身のSNSでニーク・バックスさんとの作業を称賛したエピソードも話題となりました。
2023年のアルバム『BLESSED TO THE MAX』など、着実に歩みを進める彼の本作は、ヒップホップファンならずとも聴き応え十分ですよ。
712PMFUTURE

メロディアスなスタイルが印象的なラッパー、フューチャーさん。
長年にわたって活躍を続けており、毎年、ビッグチューンをドロップしていますね。
そんな彼の新曲が、こちらの『712PM』。
トラヴィス・スコットさんがディレクションした楽曲で、とにかくハードでドープで、メロディアスなフロウが印象的ですね。
オートチューンのかかり方もナチュラルなので、オールドスクールが好きな方でも楽しめると思います。
ぜひチェックしてみてください。
EntrapreneurCentral Cee

イギリスラップシーンにおいて現在最も売れている若手ラッパー、セントラル・シーさんが放つ新曲『Entrapreneur』は、独創的なUKドリルの最前線を行くトラックです。
セントラル・シーさんは、瞬きをする間に変わる最新の流行を見事につかんでおり、1曲に込めたメッセージやフローがたくさんのリスナーを惹きつけています。
ストリートカルチャーからインスピレーションを受けた言葉遊びは、まるで私たちを彼の生き様へと誘いますね。
2024年の英国ラップシーンも彼の年になることはほぼ間違いないですし、ぜひ注目してみてくださいね。
One of My Bedbugs Ate My PussyCupcakKe

アメリカはシカゴ出身のラッパー/シンガーソングライターとして活動するカップケイクさん。
7歳からホームレス・シェルターで過ごした経験など、自身の困難な体験を作品に昇華させてきました。
2025年6月にリリースされた彼女の新たなシングルは、そのセンセーショナルな題名がまず強烈なインパクトを与えますね。
Hip Houseのビートに乗せて、持ち前の奔放かつ技巧的なラップが炸裂し、単なる過激さを超えた詩的な表現や社会的メッセージも感じさせます。
この楽曲は2024年6月のアルバム『Dauntless Manifesto』以来のソロ音源で、カップケイクさんのファンはもちろん、彼女の挑発的で奥深い世界観に触れてみたい方に聴いてほしい一曲です。
TypaGloRilla

アメリカ合衆国テネシー州メンフィス出身、今や飛ぶ鳥を落とす勢いのグロリラさん。
2022年の大ヒットで注目を集め、2024年にはデビュー・アルバム『Glorious』がBillboard 200で5位を記録しました。
そんな彼女の2025年6月公開のソロ作品ですが、R&Bシンガー、キーシャ・コールさんの2005年の名曲『Love』をサンプリング。
この楽曲は原曲の情感豊かなメロディと、グロリラさんらしい力強いトラップビートが融合し、メロウながらも芯のあるサウンドが心地良いですね。
MVにはNFL選手ザビエル・レゲットさんやキーシャ・コールさん本人が出演し、大きな話題を呼んでいます。
彼女の新たな一面に触れたい方にはうってつけの一曲でしょう。
The DaysLil Wayne & Bono

アメリカのヒップホップシーンを代表するリル・ウェインさんと、アイルランドが誇る世界的ロックバンドU2の顔であるボノさん。
この二人がタッグを組んだ楽曲が、リル・ウェインさんのアルバム『Tha Carter VI』に収録されているのですね。
ヒップホップを軸に、高揚感あふれるポップなアンセムへと昇華させた本作は、リル・ウェインさんが自身の経験を踏まえて「今」の大切さを訴えかけるラップと、ボノさんの心に響く歌声で人生の素晴らしさを歌い上げるパートが見事に融合しています。
2025年6月のNBAファイナルではプロモーションソングにも起用され、試合を大いに盛り上げたそうですよ。
何かに挑戦する時や、日常に輝きを見つけたい時に聴くと、きっと勇気をもらえるはずです。







