【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(301〜310)
NorbitBas, The Hics, Ab-Soul

アメリカのスーダン系ラッパーであるバスさん、イギリスのエレクトロニックソウル・デュオであるThe Hics、そしてカリフォルニア出身のアブ・ソウルさんによる、3組のコラボレーション楽曲が2025年5月にリリースされました。
歪んだベースラインと緊迫感のあるリズムが特徴的な本作は、グランジとヒップホップを融合させた斬新なサウンドスケープを展開しています。
裏切りや反抗、放棄されたことへの怒りといったテーマを、ノワール調の白黒ミュージックビデオとともに表現した意欲作です。
2025年6月発売予定のアルバム『Melanchronica』の先行シングルとなる楽曲で、10年の構想期間を経て5つの都市で制作されました。
深い感情と共感を呼び起こすメッセージ性の高い作品として、R&Bやヒップホップのファンにぜひおすすめしたい1曲です。
NeverlandKid Cudi

アメリカ・オハイオ州出身でエレクトロニカとヒップホップを融合させたスタイルの先駆者として活躍してきたキッド・カディさん。
2025年5月にタイ・ウェスト監督によるトライベッカ映画祭上映の短編映画とのタイアップ楽曲で、アコースティックギターを基調としたオルタナティブ・ロックとポップスが見事に融合したサウンドが心地よく響きます。
アルバム『FREE』の先行シングルでもある本作は、永遠の愛や現実からの逃避をピーター・パンのモチーフで表現した野心的な一曲。
プロデューサーのShawn Wasabiとのコラボレーションで生まれた、夏の夜に聴きたくなるような爽やかでメロディアスな楽曲。
ロックファンからR&Bリスナーまで、幅広い音楽ファンに響くサウンドメイキングになっています。
YoungLittle Simz

イギリスはロンドンを拠点に活動を続けるリトル・シムズさんが披露した新境地は、ポストパンクとUKオルタナティブ・ヒップホップを融合させた意欲作。
架空のキャラクターに扮して歌うという実験的なアプローチで、若さの持つ無鉄砲さと自由奔放さをユーモラスに描き出しています。
本作は、アルバム『Lotus』からの第3弾シングルとして2025年5月に公開された作品。
プロデューサーのマイルズ・クリントン・ジェームズさんとのタッグで生み出されたリズミカルなサウンドには、デイヴ・マイヤーズ監督が手掛けた印象的なミュージックビデオも添えられています。
ストリートカルチャーに根差しながらも洗練された音楽性は、オルタナティブな感性を持つリスナーの心を確実に掴むことでしょう。
sorry rach!Stormzy

実力派グライムアーティストながら、いまやイギリス音楽シーンの第一線で活躍するロンドン出身のストームジーさん。
2023年5月のマクドナルドとのタイアップ以降、初となる新作において、ホーンセクションを取り入れたダイナミックなアレンジと重厚感のあるビートにのせ、母親への愛情や恋愛観を率直に語るリリックが胸に響きます。
サウンドプロデュースは『Industry Baby』など数々のヒット曲を手がけるTake A Daytripさんが担当、グライムとUKヒップホップが絶妙なバランスで融合した本作は、彼の原点回帰と音楽的進化を体現する珠玉のナンバーに仕上がっています。
力強いメッセージ性とグルーヴ感を備えた楽曲は、UKヒップホップファンならずとも必聴の一曲ですよ。
CRESCENT MOONNLE Choppa

自己反省とパートナーへの謝罪の思いを真摯に綴った内容で、アメリカはテネシー州出身のNLEチョッパさんの新たな一面を垣間見ることができる作品です。
ブラック・ヒストリー・マンスを記念したリリースシリーズの一環として2025年2月に発表された本作は、耳に残るムーディーなビートと彼のエモーショナルなラップが見事に調和しています。
2019年の「Shotta Flow」で一躍スターダムに駆け上がった彼ですが、今回は若さゆえの過ちを認め、元パートナーへの謝罪と感謝の気持ちを率直に表現。
高速なフロウと共に展開されるストーリーは、人生における成長と贖罪のテーマを深く掘り下げており、人間関係に悩む全ての人の心に響くはずです。
Catch Me If You CanKSI

ゲーム実況系YouTuberから音楽界へと活動の幅を広げ、現在はイギリスを代表するマルチタレントとして知られるKSIさん。
2025年5月にリリースされたこの楽曲は、自信に満ちたラップと煌びやかなプロダクションが印象的なヒップホップナンバーです。
100万ドルの笑顔や頂点での立ち位置など、成功への誇りを歌ったリリックが彼らしい仕上がりとなっていますね。
翌日にはイギリスの人気テレビ番組『Britain’s Got Talent』のライブファイナルでパフォーマンスも披露されており、エネルギッシュなビートに乗せて自己表現を楽しみたい方にぴったりの一曲と言えそうです。
Landgrab (feat. Earl Sweatshirt)MAVI

ノースカロライナ州出身、内省的なリリックで注目を集めるラッパーのマヴィさん。
2019年のデビューアルバム『Let the Sun Talk』以降、哲学的なテーマを扱った作品で高い評価を得ている存在です。
そんなマヴィさんが2025年5月にリリースした新曲は、人気ラッパーのアール・スウェットシャツさんをフィーチャーした初のコラボシングルとなっていますね。
わずか1分30秒という短尺ながら、ハリウッド・コールさんによる豊かなストリングスが印象的なトラックの中で、両者のスキルフルなラップが光る濃密な楽曲に仕上がっています。
内省的なヒップホップがお好みの方にはぜひチェックしていただきたい一曲です。






