【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(251〜260)
EntrapreneurCentral Cee

イギリスラップシーンにおいて現在最も売れている若手ラッパー、セントラル・シーさんが放つ新曲『Entrapreneur』は、独創的なUKドリルの最前線を行くトラックです。
セントラル・シーさんは、瞬きをする間に変わる最新の流行を見事につかんでおり、1曲に込めたメッセージやフローがたくさんのリスナーを惹きつけています。
ストリートカルチャーからインスピレーションを受けた言葉遊びは、まるで私たちを彼の生き様へと誘いますね。
2024年の英国ラップシーンも彼の年になることはほぼ間違いないですし、ぜひ注目してみてくださいね。
2004 (feat. buddy & the gang)YG

数多くの伝説的なラッパーを輩出してきたロサンゼルスはコンプトン出身の人気ラッパーにして、俳優の顔も持つYGさん。
2025年の3月にリリースされた新曲『2004』は、タイトル通り1990年生まれのYGさんにとって14歳のころに経験した過酷な性被害について赤裸々に語ったリリックが実に重い楽曲です。
西海岸ヒップホップの伝統を感じさせるトラックの中で、感情を表に出さず抑制を利かせたラップを聴かせるさすがの実力はもちろん、先述したような重いリリックもぜひ和訳などでチェックしてみてください。
Could’ve Been Different (feat. Blu & Shamir)McKinley Dixon

アメリカはバージニア州リッチモンドを拠点とするマッキンリー・ディクソンさんは、ジャズやソウルの要素を取り入れた洗練されたヒップホップで、独自の音楽世界を築いてきました。
そんな彼が2025年6月に発売予定のアルバム『Magic, Alive!』から、ブルーさんとシャミールさんをフィーチャーした先行曲を公開。
ストリングスやサクソフォン、ピアノなど多彩な楽器が織りなすソウルフルな広がりのあるアレンジの中で、人生の岐路や現在の視点、そして未来への問いかけを詩的なラップで綴っています。
本作は、完璧なエンディングクレジットを目指したという彼の野心的な試みであり、2025年3月からButcher Brownの全米ツアーでもパフォーマンスが予定されています。
ジャンルの垣根を超えた音楽表現に触れたい方におすすめですよ。
WheneverMegan Thee Stallion

独自の世界観と圧倒的な表現力で、ヒップホップシーンを牽引しているメーガン・ザ・スタリオンさん。
彼女の2025年4月に発表した楽曲はシュルレアリスム的なビジュアルと力強いリリックの融合が見事な傑作です。
サルバドール・ダリからインスピレーションを受けたミュージックビデオでは、魚の水槽や巨大チェスボードなど非現実的な空間で彼女が堂々とパフォーマンス。
自身の批判者や過去のトラブルに対する強気な姿勢を表現したラインが印象的で、本作はテキサス州ヒューストン出身の彼女らしい自信に満ちた作品となっています。
2024年のアルバム『Megan』とその後の『Act II』に続く新たなシングルとして、次回作『Act III』への期待も高まる一曲。
強さとセクシャリティを表現したい人にぴったりの楽曲です。
All The Way (feat. Bailey Zimmerman)BigXthaPlug

テキサス州ダラス出身のラッパーBigXthaPlugさんは、2020年のデビューEP『Bacc from the Dead』から、瞬く間に存在感を示してきたストリートの申し子です。
2024年10月のアルバム『Take Care』でビルボード200の8位を記録するなど、その歩みは着実なものがありますね。
そんな彼がカントリー歌手のベイリー・ジマーマンさんを迎えた本作は、アコースティックギターとスティールギターによる情感たっぷりのサウンドに、力強いラップが絡み合う意欲的な一曲。
失恋と再生をテーマに、両者の世界観が見事に融合しています。
カントリーとヒップホップのクロスオーバーを好む音楽ファンにぜひ聴いてほしい意欲作です。