【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(371〜380)
HANDS UP!MC Virgins

米国サンディエゴで2018年に結成された5人組ヒップホップグループ、MC Virgins。
高校時代の友人で結成し、「ミームラップ」と呼ばれるユーモアやポップカルチャーの引用を多用したスタイルで注目を集めています。
2025年4月25日にリリースされた本作は、夏に控えるアルバム『After the Party』の先行シングルとして位置づけられています。
プロデューサーのHolderとMBRKが制作したエネルギッシュなラップに、エレクトロやポップの要素を取り入れた一曲。
TikTokやInstagramでリリース前からファンの間で話題となり、KeldonDM監督によるミュージックビデオも好評です。
ライブで盛り上がること間違いなしの曲なので、パーティーシーンで手を挙げて踊りたい気分の時にぴったりでしょう。
ButterflyRich Brian

インドネシア・ジャカルタ出身で1999年9月生まれのRich Brianさん。
アジア出身のアーティストとして国際的なヒップホップシーンを席巻した彼が、2025年5月リリース予定の3rdアルバム『Where Is My Head?』からの第2弾シングルを2025年4月に公開しています。
本作はこれまでの楽曲とは異なり、よりメロディアスでドリーミーなサウンドが特徴的。
恋愛の複雑さや自己との葛藤を描いた内省的な歌詞と、アトモスフェリックなプロダクションが見事に融合した一曲です。
同時に公開されたミュージックビデオも幻想的な映像美で魅了します。
孤独や変化について考えたい夜、または自分自身と向き合いたいときにぴったりの曲といえるでしょう。
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(381〜390)
Money On Money (feat. Future)Young Thug

服役から釈放されたばかりのアトランタ出身ラッパー、ヤング・サグさんが満を持して新たな一歩を踏み出しました。
2025年4月に公開されたこの楽曲は、フューチャーさんをフィーチャーした重厚な808ベースとシンセサイザーが特徴的なトラックで、アトランタのトラップサウンドを色濃く反映しています。
リリックでは過去の仲間への裏切りへの感情を率直に表現。
裁判や収監を経た彼の心境の変化が垣間見える内容です。
この曲はアルバム『UY Scuti』の先行シングルとして公開され、ミュージックビデオでは冒頭でYSLロゴ入りのラグが燃やされるシーンが印象的。
トラップミュージックファンはもちろん、彼の新たな音楽的旅路に興味のある方にもおすすめの一曲です。
Pack It Upian

2005年生まれ、テキサス出身の若きラッパー兼プロデューサーとして注目を集めているianさん。
13歳の若さで音楽活動を始めたという彼は、2022年に本格的に音楽活動を始動させ、2024年には『Figure It Out』がバイラルヒットを記録してレーベル契約も果たしたホットな存在です。
こちらの『Pack It Up』は2025年4月に公開された最新曲で、キャッチーなフックも多く含まれながらも本人のプライベートな問題や女性関係への悩みなど、内省的なリリックが印象的な曲に仕上がっていますね。
Networking1900Rugrat

フロリダを拠点に活動する1900ラグラットさんが、2024年10月にリリースした意欲作が本作です。
ヒップホップとラップの要素が融合した独特のスタイルが魅力的で、リスナーを引き込む力強いビートと強烈なリズムが印象的ですね。
ストリートでの体験やネットワーキングの重要性をテーマにしたリリックは、若い世代の共感を呼びそうです。
SNSを中心に注目を集めている本作は、彼の個性的なフリースタイルの技術が遺憾なく発揮されており、ファンの間でも高評価を得ているようです。
アンダーグラウンドシーンで注目を集めるアーティストの魅力を感じたい方におすすめの一曲と言えそうです。
Paint The Town RedDoja Cat

数々の音楽賞を受賞しているラッパー、ドージャ・キャットさん。
彼女の新たな代表曲の1つになりそうなのが『Paint The Town Red』です。
こちらは寄せられたさまざまな声に対するアンサーソング的な楽曲。
その中でドージャ・キャットさんは「ありのままの自分が好き」ということと、「他人の声をいちいち気にしない」という2つのメッセージを歌っています。
かなりクールな内容なので、ぜひ確かめてみてくださいね。
Come Back Around (ft. Dreamcastmoe)Boldy James & Real Bad Man

デトロイトの闇を冷静なリリックで描き出すボルディ・ジェームスさんと、ストリートウェアブランドの顔としても知られるリアル・バッド・マンによる渾身の一曲。
2025年5月リリース予定のアルバム『Conversational Pieces』の先行シングルとして2025年4月に公開された本作は、ワシントンD.C.出身のドリームキャストモーさんをゲストに迎え、ジャズラップの要素を取り入れたシンプルながら深みのあるビートと、デトロイトのストリートライフや家族の葛藤を淡々と語るリリックが見事に調和しています。
アルバムには全13曲が収録され、エル・ピーさんやコンウェイ・ザ・マシンさんといった豪華ゲストも参加。
ソウルフルなメロディと緊張感のあるサウンドが織りなす本作は、夜のドライブや一人の時間に聴きたい一曲です。






