RAG MusicHIPHOP-Rap
おすすめのヒップホップ・ラップ
search

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】

欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。

細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。

そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!

米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(381〜390)

WRKJ.I.D

アトランタ出身のラッパー、ジェイ・アイ・ディーさんが2025年4月に公開した意欲作は、力強いメッセージと卓越したリリック、バウンシーなビートが印象的な一曲です。

素晴らしいフロウとともに、日々の努力や自己犠牲、成功への渇望を掘り下げた歌詞は、彼の音楽的成熟を感じさせますね。

本作は彼のニューアルバム『God Does Like Ugly』のリードシングルとなっており、長年のコラボレーターであるChristoとPlussがプロデュースを手掛けています。

アルバム『The Forever Story』での高評価を経て、より深みを増した表現力で魅せる彼の新境地です。

Dreamville Festivalで先行披露された際の反響も記憶に新しく、サザン・ヒップホップファンなら聴き逃せない一曲となっていますよ。

PrezzyMIKE & Tony Seltzer

ニューヨークのアンダーグラウンド・ヒップホップシーンで頭角を現してきたマイク・ジョーダン・ボネマさんとトニー・セルツァーさんによる、サイレン音のようなシンセサイザーと不規則なビートが絶妙に絡み合う実験的なサウンドが魅力的な楽曲です。

2025年5月に発売予定のアルバム『Pinball II』からの先行シングルで、本作では自身を「トニー・ソプラノ」に例えながら、ロレックスなどの高級品と自己肯定感をテーマにしたリリックが印象的。

ニコラス・スタッフォード・ブリッグス監督によるミュージックビデオもブルックリンで撮影され、楽曲の世界観を見事に表現。

実験的なサウンドと遊び心のあるリリックを楽しみたい方におすすめの一曲です。

XOXOMike Dimes

MIKE DIMES – XOXO (Official Music Video)
XOXOMike Dimes

荒々しさの中にもクールな魅力を感じさせるトラップミュージックに、内省的な歌詞が重なり合う印象的な楽曲。

アメリカ・テキサス州サンアントニオ出身のマイク・ダイムズさんは、2021年にTikTokで約20億回の視聴を記録したシングル『My Story』で知られるラッパーです。

本作は彼のキャリアにおける新境地を感じさせる一曲で、優れたサウンドプロデューサーWealthiboiとのタッグにより、重厚なビートと洗練されたアレンジメントが見事な調和を生み出しています。

深い自己洞察に満ちた歌詞世界と、力強いデリバリーが印象的な本作は、アーバンミュージックの真髄を味わいたい方にぴったりの一曲となっています。

Girls Like GirlsSleepy Hallow

Sleepy Hallow – Girls Like Girls (Visualizer)
Girls Like GirlsSleepy Hallow

USブルックリン出身のスリーピー・ハロウさんが、メロディックなラップを基調としつつ、新たな挑戦を見せる意欲作です。

彼はブルックリン・ドリルシーンの重要人物として知られ、2020年に大ヒットした『Deep End Freestyle』でプラチナ認定を獲得。

その後も『2055』で4倍プラチナを達成するなど、着実にキャリアを重ねてきました。

本作は柔らかなビートと感情的なリリックが絶妙にマッチし、彼の持ち味であるメロディックな要素をさらに進化させた印象深い仕上がり。

また、プロモーションの一環として『Fortnite』内でのバーチャルイベント「The Hallow Heist」も開催。

恋愛や自己表現をテーマにした歌詞は深い共感を呼び起こすはずです。

ヒップホップファンはもちろん、メロディアスな楽曲を好む方にもおすすめしたい一曲ですよ。

ACTIN UP WITH SEXYY REDTommy Richman

Tommy Richman – ACTIN UP WITH SEXYY RED (Official Music Video)
ACTIN UP WITH SEXYY REDTommy Richman

サザンヒップホップとポップラップを融合させた刺激的なサウンドが印象的な一曲が、2025年2月の楽曲から4月にはセクシー・レッドさんを迎えて生まれ変わりました。

2024年にBET Hip Hop Awardsで「Best Breakthrough Hip Hop Artist」にノミネートされたバージニア州出身のトミー・リッチマンさんは、『Million Dollar Baby』がBillboard Hot 100で2位を獲得するなど、めざましい躍進を遂げています。

本作は2000年代初頭のヒップホップを思わせるスティールドラムのビートと、重低音が特徴的なトラックで、SNSでのダンスチャレンジを通じて注目を集めている夜遊びソングです。

パーティーシーンを彩る約2分15秒の短い楽曲ですが、その中にトミー・リッチマンさんのメロディックなボーカルとセクシー・レッドさんのエネルギッシュなラップが凝縮されており、クラブで盛り上がりたい方にぴったりな一曲となっています。

【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(391〜400)

The BellYeat

Yeat – The Bell (Real Lyfe Shit)
The BellYeat

重厚なベースラインと鐘の音が印象的なサイケデリックトラップのサウンドは、聴く者を魅了せずにはいられません。

アメリカ出身のイートさんはトラップ、レイジ、クラウドラップなどのジャンルで独自の世界観を築いてきた実力派。

2024年にCoachella Festivalで披露されたパフォーマンスでは、高さ15メートルの巨大な金色の鐘のセットが話題となり、ジャスティン・ビーバーさんやザ・キッド・ラロイさんも観客として参加するなど、その存在感を示しました。

本作はアルバム『Lyfestyle』に続く楽曲で、ミニマルな構成の中にトランスのような没入感と中毒性を持ち合わせています。

square oneredveil

redveil – square one (Official Video)
square oneredveil

驚くべきスピードで頭角を現してきた米メリーランド州のプロデューサー兼ラッパー、レッドベールさん。

幼少期からファンクやソウルに親しみ、わずか11歳でタイラー・ザ・クリエイターさんに影響を受けて音楽制作を始めたという異色の経歴の持ち主です。

2025年4月22日、21歳の誕生日直後にジョニー・メイさんとルーク・タイタスさんをプロデューサーに迎え、ジャジーでソウルフルな本作を生み出しました。

ダイナミックなスネアドラムと滑らかなフロウが織りなす洗練された世界観は、彼の成長と進化を見事に体現しています。

アルバム『Bittersweet Cry』『Niagara』『Learn 2 Swim』と着実にキャリアを重ね、ピッチフォークから称賛を受けた彼の実力が存分に発揮された一曲。

777mediaが手掛けた映像作品と共に、感性豊かな音楽に触れたい方にお勧めです。