【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
欧米のチャートをチェックしている方であれば周知の事実ですが、ヒップホップはもはや最もメジャーな音楽ジャンルとして認知されています。
細かいサブジャンルもありますし、地域性も色濃く出ることも興味深いのですが、興味はあるけど評価が定着している過去の名盤はともかく最新のヒップホップはどこから手を付けていけばいいのか……と悩まれている方もいらっしゃるはず。
そんな方々に向けてこちらの記事では最新のヒップホップのトレンドをご紹介!
米英を中心としたヒップホップの「今」を知りたい方、ぜひチェックしてみてください。
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のヒップホップ。邦楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】(631〜640)
Parasite (ft. YTB Fatt)Baby Kia

アトランタから登場した若手ラッパー、Baby Kiaさんが2024年10月にドロップした楽曲は、YTB Fattさんをフィーチャーしたダークでエネルギッシュな一曲。
アルバム『HELL CAN’T SAVE YOU』からの注目トラックで、ホラーコアとトラップの要素を融合させた独特のサウンドが印象的です。
リリックには裏切りや暴力への怒りが込められており、厳しい現実を赤裸々に描写しています。
ストリートライフの生々しさを体感したい方にぴったりの楽曲で、Baby Kiaさんの音楽性の進化を感じさせる作品となっていますね。
YouTubeやSNSで話題沸騰中なので、要チェックです!
twobbno$

軽快なビートに乗せて、絶妙なユーモアとリズム感で自身の成功を誇るリリックが印象的。
カナダ出身のラッパー、bbno$さんが2024年10月に新たなヒットソングをドロップしました。
カラフルでカオスな世界観が特徴的な音楽ビデオも話題を呼んでいます。
羊の群れの中で踊るダンサーや、葉巻を吸う男など、個性的なキャラクターが次々と登場する映像は必見。
bbno$さん曰く「最もクレイジーな楽曲とビデオのひとつ」だそうで、パーティーや気分転換にぴったりの一曲となっています。
若い世代に支持される彼の作品は、TikTokやSNSでも人気を博しており、トレンドとなることも。
深く考えずに楽しみたい方におすすめの楽曲です。
PISSED OFFBIA & Lil Yachty

力強いビートと情熱的なラップが魅力の楽曲がリリースされました。
BIAさんの冷めたリリックとLil Yachtyさんのユニークなスタイルが見事に融合した本作は、怒りや不満をテーマにしたアンセム的な1曲。
808のドローニングなビートが効いた楽曲に、BIAさんのクールなラップとYachtyさんのナンセンスなバースが絶妙に絡み合う仕上がりとなっていますね。
2024年9月に発表された本作は、BIAさんが現在参加しているNicki Minajさんのツアーに合わせてドロップされ、注目を集めています。
MVも同時公開され、視覚的にも強いインパクトを与えていますよ。
ストレス発散したい時や、自信を取り戻したい時にぴったりの1曲です。
MY SWAMPBlorg

2024年9月にリリースされたブロルグさんの楽曲は、個性と領域を主張するユーモラスな一曲。
映画『シュレック』のキャラクターを巧みに取り入れ、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
現代的なスラングや文化的な要素もちりばめられており、若者文化を反映した内容となっていますね。
軽快なリズムと親しみやすいメロディーが特徴的で、自分らしさを大切にしたい方におすすめです。
本作では「沼地」が個人的な領域のメタファーとして用いられ、外部からの挑戦に対して自分の居場所を主張する姿勢が描かれています。
ヒップホップの今を知りたい方には注目すべきアーティストですよ。
ApollonGhost Mountain

アメリカのラッパー、ゴーストマウンテンさんが2024年9月にドロップした楽曲は、ウィッチハウスとエモラップを融合させた独特な世界観が魅力。
神話的な要素と自己探求のテーマが織り交ぜられ、困難や喪失、混沌とした世界での救済を模索する姿が描かれています。
メロディックなビートに乗せて、個人的な苦悩と運命への葛藤が表現され、リスナーの心に深く響く内容となっていますよ。
本作は彼の音楽活動再開を告げる重要な一曲。
暗い過去と向き合いながらも前進しようとする姿勢が感じられ、内省的な気分の時にぴったりの一曲といえるでしょう。
Gang BabyNLE Choppa

テネシー州出身のラッパー、NLEチョッパさんが2024年9月に発表したアルバム『SLUT SZN』のオープニングを飾る楽曲が話題を集めています。
ムーディーでオムニアスなビートに乗せた彼のスラード気味のフローが印象的で、セクシュアリティやパーティー文化をテーマにした挑発的な歌詞が特徴的ですね。
プロデューサーのBandPlayとTrgcが手掛けたサウンドは、彼の新境地を感じさせる仕上がりになっています。
2002年生まれの若きラッパーとして注目を集めるNLEチョッパさんですが、本作でさらなる進化を遂げた姿を見せてくれています。
ダンスフロアを沸かせる曲調は、パーティーシーンで活躍すること間違いなしですよ。
HEAVYPolak GBP

ポーランド出身のラッパー、マタさんによる新プロジェクト「Polak GBP」が2024年10月に発表した楽曲が話題を呼んでいます。
アディダスとのコラボレーションによるスニーカー発売を記念した本作は、ドリルサウンドを基調としたビートに乗せて、ポーランドからロンドンへの旅路や成功の軌跡を歌い上げる力強いラップが印象的。
英語とポーランド語を巧みに織り交ぜ、自身のアイデンティティを表現しています。
派手な生活や金銭的成功を描写しつつ、重圧や責任の重さも垣間見える歌詞には深みがありますね。
ヨーロッパの新進気鋛のヒップホップシーンに興味がある方にぜひ聴いてほしい一曲です。