タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。
そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。
テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。
曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(321〜330)
Ma LifeKvi Baba

1999年生まれの大阪府茨木市出身、Kvi Babaさんは新世代型Hip Hopアーティストとして注目を集めているラッパー兼シンガーソングライターです。
ラップと歌を融合させたメロディックなフロウとネガティブからポジティブへと変換する内容のメッセージが持ち味ですね。
2023年にリリースされた『Ma Life』は日常の小さな出来事や感情を繊細に描写し、普通であることの中に価値を見出す内容。
親しみやすいメロディとリリシズムが特徴的で、リスナーに勇気を与えるメッセージが込められています。
この曲は専門学校首都医校などの新TVCMソングにも採用されました。
日々を丁寧に生きることの素晴らしさを教えてくれる、Kvi Babaさんの音楽性が存分に発揮された1曲です!
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(331〜340)
MY LIFELANA

人気ラッパー、LEXさんの妹でR&Bシンガーとして活躍しているLANAさん。
非常に高い歌唱力を持っていることで知られており、ハスキーボイスから生まれるボーカルは業界でも非常に高い評価を集めています。
そんなLANAさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『MY LIFE』。
本格的なR&Bということもあり、フェイクという高等技術が何度も登場します。
外国人歌手のような難しい歌い方が求められるので、ぜひ挑戦してみてください。
マジありがとうLGYankees

2000年に結成されたLGYankeesは、ヒップホップソロユニットとして独自の音楽性を追求し続けています。
『マジありがとう』は、2011年2月16日にリリースされた名盤『BARIBARI LGYankees』に収録されており、テレビ東京系番組『ゴッドタン』のエンディングテーマとしても採用されました。
この曲は、家族や大切な人への感謝を込めたメッセージが響く、心温まる作品。
結婚式などの大切な節目を彩る音楽としてもオススメです。
普段は照れくさくて言葉にできない「ありがとう」を、音楽を通して贈ってみてはいかがでしょうか?
MINELINDBERG

1stアルバム『LINDBERG I』に収録され、ライブの定番曲として愛された楽曲『MINE』。
ボーカルの渡瀬マキさんが初めて作詞を担当した楽曲で、アイドル時代から歌われ続けてきた人気曲です。
テンポがゆったりしておりメロディーもシンプルで歌いやすいですが、抑揚やトーンを意識しないと楽曲の雰囲気がでないため注意しましょう。
エモーショナルなメロディーやリリックが聴き手を魅了する、カラオケでもオススメのポップチューンです。
Magic SnowLittle Glee Monster

冬の魔法のような輝きを音楽で表現したLittle Glee Monsterの楽曲。
心温まるメロディと圧倒的なボーカルが絶妙に重なり、聴く人の心を雪のように白く染め上げます。
この曲は2016年11月にリリースされており、クリスマスのイベントで彩られた街角でも、一気に特別な雰囲気を演出すること間違いなし。
曲の中で繰り広げられるストーリーは、冬の寒さを忘れさせてくれるほど温かく、恋人たちの間のケンカや和解、クリスマスの魔法、冬の情景が描かれています。
聴けば聴くほど、聖夜が待ち遠しくなり、カラオケでの選曲にもオススメです。
真夏の朝の夢Lyrical Lily

儚くも美しい初恋の瞬間を切り取ったポップソングです。
メディアミックスプロジェクト『D4DJ』シリーズの音楽ユニット、Lyrical Lilyによる楽曲で、2023年8月に配信リリースされました。
さわやかな朝の空気感から始まり、夜空に咲く大輪の花へと移り変わっていく情景描写が心に染み入ります。
優しく響くメロディーラインとボーカルの調和が絶妙で、聴く人の心に夏の思い出を呼び覚ましてくれるんです。
トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキMAISONdes

アニメ『うる星やつら』2022年版のエンディングテーマに起用された『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』。
さまざまなアーティストが所属するMAISONdesが2022年にリリースしており、バーチャルシンガーの花譜が歌唱を担当しました。
なかなか思うようにいかない恋愛模様を描いた、ドラマチックな物語が展開します。
アーバンな雰囲気がただようファンク調のビートにのせた軽快なメロディーが体を揺らすでしょう。
女の子の素直な気持ちを歌い上げる、花譜のキュートな歌声にも癒やされるナンバーです。
都会の夜の街を想像させる、ノリノリなダンスミュージックに耳を傾けてみてくださいね。