RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ

タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?

パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。

そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。

テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。

曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(341〜350)

マールムMr.ふぉるて

Mr.ふぉるて – マールム -malum- 【Music Video】
マールムMr.ふぉるて

2017年に結成された4人のメンバーからなるロックバンド、Mr.ふぉるて。

彼らは2018年にYouTubeでアップロードしたミュージックビデオ『口癖』が、若い世代の間で話題になり一気に注目を集めました。

そんな彼らが2023年にリリースした『マールム』。

この曲は、ボーカルギターの稲生司さんのストレートな歌声と、ポップな曲調が気持ちいいんです。

晴れた日のドライブなどでこの曲をかけてみてはいかがでしょうか?

My Hair is Bad

2017年にリリースされたアルバム『mothers』に収録されたこちらのバラードは、過去の恋愛への未練を歌っています。

曲のラストシーンでは彼女とヨリを戻す様子が描かれますが、それも夢だったという歌詞は本当に切ないんですよね。

大きな音程の跳躍はないものの、サビのリズムが特徴的なので外さないようにあらかじめ練習しておきましょう!

とはいえ全体的にゆったりとしたメロディで進行していきますので比較的歌いやすく感じる方が多いと思います。

Man & WomanMy Little Lover

My Little Lover、通称マイラバ、1995年リリースのヒット曲です。

重苦しさのない音作り、ボーカルの空気感、すべてかマッチしたマイラバを代表する1曲です。

彼氏と別れて一人になった女性の寂しさを明るい感じにつづった世界は、当時の女性・若者から大きな共感を得ました。

真冬のWinterLoveNostalgic New Town

有限会社マルダイの新しい試みとして発足した、さまざまなジャンルのクリエイターとコラボレーションしながら商品展開していくプロジェクトの第一弾として始動したソロアーティスト、Nostalgic New Town。

2023年2月1日にリリースされたシングル曲『真冬のWinterLove』は、透明感のあるサウンドが爽やかですよね。

雪景色をイメージさせるリリックは、まさにウィンタースポーツを楽しむ方のBGMとして気持ちを盛り上げてくれるのではないでしょうか。

スタイリッシュなアレンジが心地いい、新時代のウィンターソングです。

街underworldPIGGS

PIGGS / 街underworld [Official Video]
街underworldPIGGS

プー・ルイさんが立ち上げた女性アイドルグループ、PIGGSによる楽曲です。

2024年2月にメジャー4thシングルとしてリリースされました。

攻めの姿勢と個性的なスタイルでアイドルシーンに新風を吹き込んでいるPIGGSらしい、パンチの効いたハードロックチューンに仕上がっています。

都会の喧騒や苦悩、闇、そして自己と社会の歪みを描いた歌詞からは、生きることの難しさや探求する心が伝わってきます。

ライブで聴きたい1曲ですね!

松雪草Pyotr Tchaikovsky

チャイコフスキー:「四季」-12の性格的描写 4月 「松雪草」  pf. 大塚 玲子:Otsuka, Reiko
松雪草Pyotr Tchaikovsky

ピョートル・チャイコフスキーの名作『四季』。

1月から12月まで、それぞれの月にあった楽曲が収録されている作品ですね。

その中の4月を飾る楽曲が、こちらの『松雪草』。

細かいタッチの多い楽曲ですが、激しすぎたり重すぎることはなく、最初から最後まで非常に柔らかいメロディーにまとめられているのが特徴です。

新しい草木の息吹を感じさせる一方で、短い春という季節のはかなさを見事に描いています。

ぜひチェックしてみてください。

ます。RADWIMPS

アルバム『おかずのごはん』に収録されている『ます。』を紹介します。

ユニークなタイトルが印象的ですよね。

タイトルは敬語の語尾に当たる部分です。

そして曲中では、敬語をメインに使いつつ、人生のよろこびを描いています。

掛け声をだすパートが多いので、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしですね。

そんな本作は高音も少なく歌いやすいのですが、終盤に英語の歌詞があるのがポイントです。

苦手な方はその部分を中心に練習してみてくださいね。