タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。
そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。
テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。
曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(371〜380)
まぶたVaundy

海外での活動も視野に入れていることから、アーティスト名や作品名にあえて和製英語を使っているシンガーソングライター、Vaundyさん。
テレビドラマ『女神の教室〜リーガル青春白書〜』の主題歌として起用された21作目の配信限定シングル曲『まぶた』は、ギターのカッティングをフィーチャーしたスタイリッシュなアンサンブルがキャッチーですよね。
常に向き合い続けるのではなく目線を少し変えることで見える世界があることを教えてくれるリリックは、煮詰まってしまった人間関係を改善するヒントにもなるのではないでしょうか。
Vaundyさんのアーバンなセンスが光る、どこかノスタルジックなメロディーが印象的なナンバーです。
マイナーピースZAQ

ゴシックとロックが一体となったZAQさんの作品『マイナーピース』が話題です。
2024年2月28日にリリースされて、アニメ『ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season』のオープニングテーマとして観ている人たちを魅了しました。
スピード感のあるピアノフレーズが耳に残るサウンドアレンジと、迫力があるボーカルワークが印象的。
聴けば聴くほどに曲の奥深さを感じられます。
かっこよさと幻想的な雰囲気をぜひご自身の耳で味わってみてください!
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(381〜390)
marchback number

片思いソングや失恋ソングの多いback numberですが、なかには両思いの作品もあります。
そのなかでも特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『march』。
助手席に乗った恋人を見ながら抱くさまざまな感情を描いたリリックとドライブ中をイメージさせる疾走感にあふれながらもチルな雰囲気もただようメロディーが印象的ですね。
本作のボーカルラインは非常に淡白で、同じようなフレーズを何度もこするので、難易度としてはかなり低めです。
満月じゃん。bokula.

2019年に結成された4人組ロックバンド、bokula。
彼らの月に関する曲といえば『満月じゃん』でしょう。
こちらはバンドの持ち味である疾走感あふれるサウンドに合わせて、満月の美しさを歌う内容に仕上がっています。
はっきりとは描かれていないのですが、満月はミラーボールや愛する人の例えともとれますね。
それをふまえて聴くと、深いメッセージが見えてきそうです。
音源だけでなく、迫力満点のライブ映像もチェックしてみてほしいと思います。
miletinside you

2020年東京オリンピックの閉会式で『愛の讃歌』を歌唱したことも大きな話題を呼んだシンガーソングライター、miletさん。
メジャーデビューEPのタイトルトラック『inside you』は、テレビドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
大切な人がもう戻らないことを理解しながらも求めてしまう心情を描いたリリックは、ご自身の経験がオーバーラップしてしまう方も多いのではないでしょうか。
ソウルフルな歌声とドラマチックなアンサンブルが心を震わせる、エモーショナルなバラードナンバーです。
Mahalomiwa

陽気な曲調が心を躍らせるこの曲は、東京都出身のシンガーソングライターmiwaさんの楽曲で、2023年にリリースされました。
ホノルルマラソン2023/2024とハワイズハーフマラソン ハパルア2024のオフィシャルソングとして書き下ろされた本作。
ハワイの風を感じさせるさわやかなメロディーと、ランナーへの応援メッセージが込められた歌詞が特徴的です。
ウクレレの音色や波の音が織り交ぜられた軽快なアップテンポな曲調から、ハワイの開放感を感じられます。
マラソンやジョギングのお供に最適な1曲ですね。
街は寝起きmogari

オーソドックスな日本のオルタナティブロックを聴きたいという方は、こちらのmogariというバンドがオススメです。
メンバーのそれぞれがバラバラのバックボーンを持っているのですが、音楽性はしっかりとした統一感を持っており、どの楽曲でもレベルの高い世界観を演出しています。
メロディの特徴は2000年代後半の邦楽ロックによくあった、気だるさと爽やかさを両立したアジカンのような感じです。
すんなりと耳に入りやすいので、これからオルタナティブロックを掘っていきたい方にオススメです。