タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
タイトルが「ま」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
パッと聞かれるとなかなか出てこないものですが、探せば「あ!あの曲も」「この曲もそうだ」と思いつくものですよね。
そこでこの記事では、タイトルが「ま」から始まる曲を紹介します。
テレビなどでもよく歌われ老若男女誰もが知っている名曲や、昭和にリリースされ長きにわたって愛されている曲など、さまざまな曲を集めました。
曲名しりとりなどをするときにも、とっても便利ですよ!
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(421〜430)
まほうのおまじない作詞/作曲:柚梨太郎

子供たちと一緒におどってみたくなる楽しい曲です。
明るい曲調で、歌詞にはまほうのおまじないをテーマにした、子供たちに勇気を与えるメッセージが込められています。
歌いやすいメロディーと、親しみやすいリズムが特徴的で、保育園や幼稚園での発表会などでよく使われています。
柚梨太郎さんが手掛けたこの曲は、CDブック『ユズリン教室のうたベストソング1』に収録されており、教育現場でも広く活用されています。
元気いっぱいの3歳児にぴったりな曲なので、みんなで楽しく歌って、おどってみましょう!
Magnet内田真礼

この楽曲は、言葉が伝わらないもどかしさや、磁石のように引き合う絆をテーマに、仲間と過ごす時間の美しさや、一緒に未来を築いていく希望を歌っています。
深い感謝の気持ちとともに、一緒に進んでいこうという決意がつづられています。
この曲は2024年3月29日にリリースされ、福岡ソフトバンクホークスの中継テーマソングにも起用されています。
お互いの絆を再確認できるような、あたたかくて力強い楽曲です。
真夜中のギター千賀かほる

デビュー曲『真夜中のギター』は、千賀かほるさんの独特の音楽性と感性が反映された、フォークソングのジャンルに属する作品。
吉岡治さん作詞、河村利夫さん作曲で、1969年8月10日に日本コロムビアから発売されました。
この曲は44万枚を超えるセールスを記録し、『第11回日本レコード大賞』新人賞に輝くなど高い評価を得ています。
愛する人を失った孤独と寂しさを抱えながらも、同じように苦しむ人々に寄り添うメッセージ性の高い歌詞が印象的。
夜通しギターを奏でる孤独な人物の姿を通して、誰もが抱える内面の痛みに光を当て、音楽の力で慰めを与えてくれる名曲です。
カラオケでも歌いやすい音域の曲調なので、ぜひ歌ってみてくださいね。
タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ(431〜440)
Mania原因は自分にある。

『Mania』は過剰な愛情をテーマにしたドラマチックな楽曲で、2024年5月にリリースされました。
読売テレビ系ドラマ『シークレット同盟』のオープニングテーマに起用され、話題に。
深い感情や愛情の葛藤を歌詞と、どこか影のある独特なサウンドで表現。
かっこよくてクールでクセになるダンスナンバーです。
「溺愛ダンス」と呼ばれる振り付けが観られるMVもぜひチェックしてくださいね!
マルチバース・アドベンチャー原因は自分にある。

原因は自分にあるの多様な音楽性を感じさせるアルバム『仮定法のあなたへ』から、楽曲『マルチバース・アドベンチャー』が2024年3月13日にリリースされました。
この楽曲は自己探求と多様性を受容し、人生の旅での成長をテーマにしています。
自分だけに合うピースを探しながら、瞬間的な価値観の重要性や自分自身のあり方についての強力なメッセージを伝えています。
内面と向き合い、他者との関係性の中で成長する大切さ……そんなことを教えてくれるんですよね。
周りにいる人々との深いつながりを求めている方にぴったりです。
まごころ小唄古都清乃

令和の『お座敷小唄』と評される本作は、軽快なお手拍子ソングです。
古都清乃さんの深い感情と心温まるメッセージが詰まった歌詞が、きっと多くの人の胸に染み入ることでしょう。
カップリング曲には『ほろ酔い月夜』と『和歌山ブルース』の初発売音源が特別収録され、特に90万枚超の大ヒットを記録した『和歌山ブルース』は必聴。
昭和の懐かしさと令和の新しさが同居する古都さんの新境地を、ぜひ堪能してみてください。
マジェスティックナイトメア唐紅

悪夢をテーマにした世界観が魅力の楽曲です。
唐紅さんが初音ミクをフィーチャーして制作した本作は、2023年10月にリリースされました。
スピーディーで怪しげなシンセサウンドが、まるで夢の中で迷子になるような感覚を与えてくれます。
局長も歌詞もハロウィンシーズンにぴったりの1曲なので、仮装パーティーのBGMとしてもオススメできます。
ノリノリになれる曲をお探しならぜひとも!