マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
マラソンやジョギングをするとき、あなたは音楽を聴きますか?
実は走るときに音楽を聴くと、大きなメリットがあるんです!
最大のメリットは、テンポに合わせて走ることでペースメーカーの役割をはたしてくれるということ!
またお気に入りの曲や応援ソングを聴くことでモチベーションが上がり、最後まで走れるという方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では走りやすいテンポの曲や、やる気が上がるような応援ソングを中心に紹介します!
きっともうひと踏ん張りできるような力をもらえるはずです。
周りには十分に気をつけて、ぜひマラソンやジョギングのおともに連れてってみてくださいね!
マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング(101〜120)
決戦は金曜日DREAMS COME TRUE

イントロから闘争心をかき立ててくれる、DREAMS COME TRUEの『決戦は金曜日』。
ドリカム初のミリオンセラー楽曲で、誰でも1度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
1度聴いただけでも自然と体が動いてしまう、すごいパワーを持ったナンバーなので、マラソンのお供に聴くのにオススメです。
ボーカルの吉田美和さんのパワフルな歌声を聴くと、苦しい瞬間でも力がみなぎってきませんか。
苦しいを楽しいに変換した時に、マラソンはやめられなくなるんですよね!
RUNB’z

跳ねたリズムが心地よいB’zの『RUN』。
この曲はリズムが特徴的で、「ターカタカ、ターカタカ」というシャッフルビートと、「タタタ」という3連符のキメのフレーズがとってもカッコいいんですよ。
このリズムを聴きながら走れば自然にペースが上がっていきそうですね!
自分の決めたタイムやペースなどの目標が達成できずにつらい時にもこの曲はオススメ。
諦めそうな人を励ますような歌詞がきっともう一度走り出す勇気を与えてくれるはずです!
Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel

ドライブしながら聴くと気持ちのいい曲を目指して作られ、さわやかで勢いのある疾走感が魅力の楽曲です。
hydeさんの高らかに響く歌声を支えるような、パワフルなバンドサウンドも印象的で、風を切るようなさわやかさの中に、心を燃やすような力強さも感じられます。
歌詞もドライブ意識したような内容で、マシンの限界をこえて走り続ける様子が表現されています。
車という人間よりも速い物体をテーマにした曲なので、マラソンに使う際には、あまり加速しないように注意してください。
GO!!!4

FLOWの代表的な楽曲のひとつ、アニメ『NARUTO -ナルト-』のオープニングテーマにも起用されました。
タイトルから読み取れるように、前へ進むことへの勇気を与えてくれるようなパワフルな楽曲です。
ストレートなバンドサウンドで、未来に向かって手を引いてくれるような前のめりな印象です。
歌詞も前に進むことに注目したパワフルな内容で、新たな場所へと飛び出してみる勇気が表現されています。
勢いを感じつつも、さわやかな印象もあり、風を切って駆け抜けていくシチュエーションにもピッタリな楽曲ではないでしょうか。
弱虫な炎DIRTY OLD MEN

爽快なバンドサウンドと力強い歌声で魅了してくれる、DIRTY OLD MENの『弱虫の炎』。
自転車ロードレースがテーマの大人気アニメ『弱虫ペダル』の第2クールオープニングテーマに起用されました。
自分の限界に挑戦する第一歩を踏み出したくなるような、マラソンにもぴったりのナンバーではないでしょうか。
疾走感あふれるサビを聴けば、あとちょっと、もう一歩踏み出したい時に、モチベーションを上げて自分を奮い立たせてくれますよ!