【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。
「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。
この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。
「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。
昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(421〜430)
もうひとつのバースデー清蓮

クリスタルボイスを武器に活躍されている清蓮さん。
彼女のファーストシングルが『もうひとつのバースデー』です。
こちらは彼女の幼少期のつらい実体験を元に制作された作品。
シティポップ風のゆるいサウンドに合わせて、未来に希望を抱く子供の気持ちが歌われています。
どこかノスタルジックな雰囲気が幼少期を振り返る内容とマッチしています。
あなたもこの曲を聴きながら、幼少期に思いをはせてみてはいかがでしょうか?
それからタイトルの意味についても考えながら聴いてみてほしいと思います。
もうすぐ春なのに熊木杏里

ドラマのテーマソングを手掛けるなど、幅広い活躍をみせている熊木杏里さん。
彼女が12カ月連続配信企画の第1弾としてリリースしたのが『もうすぐ春なのに』です。
本作は卒業を迎えた生徒が、不安やさみしさを乗りこえていく様子を歌っています。
春のおだやかな情景と、生徒の心の内を重ねて描いているのが特徴ですね。
聴けば聴くほどに味わい深い歌詞といえるでしょう。
また音域が比較的せまく、歌いやすいのもオススメの要因です。
モンスタールネッサンス片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティ

京都インディーズロックシーンの重鎮である、片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティのモテ曲です。
オールドファッションなスーツに身を包んだ、ハンサムなアラフォー男子たちの色気を堪能できるMVも絶品です。
【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(431〜440)
文字のない手紙田中照久

心に響くメロディーと情感豊かな歌詞で、多くの人々を魅了し続けている田中照久さん。
昨年8月にリリースされた本作は、木村竜蔵さんが作詞作曲を手掛けた渾身のバラードです。
言葉では表現しきれない想いを「文字のない手紙」に託すという、繊細な感情が描かれています。
写真を通じて愛する人に笑顔や未来を想像させる歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
カップリング曲には、実父である故・水上勉さんが作曲した1970年代の特撮ドラマ主題歌のカバーも収録。
ノスタルジックな気分に浸りたい方や、大切な人への想いを歌に込めたい方にぴったりの1曲です。
もう一度由薫

海外で生まれ育った経験を活かした音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。
やや洋楽的な歌いまわしであったり、作曲は非常に印象的ですよね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『もう一度』。
中高音域でまとめられており、彼女の楽曲のなかでは難易度は低めです。
サビのファルセットが苦手な方は、キーを下げてささやくようなミックスボイス気味の歌い方で歌ってみましょう。
MORE甲斐貴之(EARTHSHAKER)

1978年にヘヴィーメタルバンドとして結成されたEARTH SHAKER。
甲斐貴之さんは1980年よりEARTH SHAKERでベーシストとして活動しています。
EARTH SHAKERは1986年に日本で初のハードロックバンドとして武道館公演を成功させました。
1994年には解散してしまいますが1999年に京都のライブハウス磔磔でおこなわれたイベントを機に再始結成しています。
EARTH SHAKERの活動と並行してTHE POLICEのカバーバンド「警察」のベーシストとしても活動しています。
もしも feat. まるりとりゅうが當山みれい

インスタライブ発の音楽ユニット、まるりとりゅうがをフィーチャリングしたまさに次世代のラブソング。
めちゃめちゃ良いメロディです。
CMやバズリズムで耳にした方もいるかもしれませんね。
歌姫、當山みれいの美しい歌声とまるりとりゅうがのハーモニーがジーンと染みわたります。
2019年、最もオススメな美メロバラードです。





