魅惑のムード歌謡。昭和の名曲まとめ
突然ですが、皆さんは「ムード歌謡」に対してどのようなイメージを持たれているでしょうか。
若い世代であれば、そもそも「ムード歌謡」というジャンル自体聞いたことがないかもしれませんね。
戦後に生まれた「ムード歌謡」はその名の通り歌謡曲の形態の一種なのですが、実際のところ定義は非常に曖昧で、音楽的なことより情緒であったりまさに「ムード」を重視したジャンルと言えるかもしれません。
そんな独特の魅力を放つ昭和が生んだ大人の音楽「ムード歌謡」に今回は注目、代表的な名曲を集めてみました。
昭和の歌謡曲に興味があるという若い音楽好きも、もちろん当時を知る世代の方もぜひお楽しみください!
プレイリスト
| 魅惑のムード歌謡。昭和の名曲まとめ | |||
|---|---|---|---|
| show_chart | タイトル | Playlist | レビュー |
| 1 | 夜霧のブルースディック・ミネ | play_arrow | 昭和の名曲として知られる本作は、戦後の日… |
| 2 | 別れのブルース淡谷のり子 | play_arrow | 1937年に発表された本作は、淡谷のり子… |
| 3 | よせばいいのに敏いとうとハッピー&ブルー | play_arrow | 甘く切ない恋心を歌い上げた名曲で、ムード… |
| 4 | 思案橋ブルース中井昭、高橋勝とコロラティーノ | play_arrow | キャバレーの専属バンド時代に歌っていたこ… |
| 5 | 泣かないで和田弘とマヒナスターズ | play_arrow | 昭和を代表するムード歌謡の名曲として知ら… |
| 6 | そんな女のひとりごと増位山太志郎 | play_arrow | 昭和の名曲と言えばこの一曲。ムード歌謡の… |
| 7 | 恍惚のブルース青江三奈 | play_arrow | 昭和の名曲を代表する一曲として、青江三奈… |
| 8 | 東京ナイトクラブフランク永井、松尾和子 | play_arrow | 現代のヒットチャートでは絶対に登場しない… |
| 9 | ウナ・セラ・ディ東京ザ・ピーナッツ | play_arrow | 昭和の歌謡曲ファンなら誰もが知っている名… |
| 10 | 有楽町で逢いましょうフランク永井 | play_arrow | 魅惑の低音で知られるフランク永井さんが、… |
| 11 | 新宿の女藤圭子 | play_arrow | 昭和44年、藤圭子さんのデビュー曲として… |
| 12 | 銀座の恋の物語石原裕次郎・牧村旬子 | play_arrow | 昭和の銀座を舞台にした切ない恋物語を描い… |
| 13 | 赤と黒のブルース鶴田浩二 | play_arrow | 昭和を代表する俳優兼歌手として知られる鶴… |
| 14 | ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス | play_arrow | 昭和の名曲として今なお愛され続けるこの楽… |
| 15 | 雨の赤坂ブルー・コメッツ | play_arrow | シックなダークスーツがキマったブルーコメ… |
| 16 | 夜霧よ今夜も有難う石原裕次郎 | play_arrow | 甘く切ない歌声と、情緒豊かな歌詞が心に染… |
| 17 | 雨の慕情八代亜紀 | play_arrow | 八代亜紀の30枚目のシングルとして198… |
| 18 | そして、神戸内山田洋とクールファイブ | play_arrow | ムード歌謡を代表する名曲と言えば、この楽… |
| 19 | 3年目の浮気ヒロシ&キーボー | play_arrow | ムード歌謡の名曲として知られるヒロシ&キ… |
| 20 | 昔の名前で出ています小林旭 | play_arrow | 昭和50年発売小林旭さんも数々のヒット曲… |
| 21 | バス・ステップ平浩二 | play_arrow | 平浩二の7作目のシングルとして1972年… |
| 22 | 愛のふれあい沢ひろしとTOKYO99 | play_arrow | 快活にうねるリズムで軽快に始まり、潤いた… |
| 23 | おまえにフランク永井 | play_arrow | フランク永井が1972年に発売した曲で、… |
| 24 | 小樽のひとよ鶴岡雅義と東京ロマンチカ | play_arrow | 鶴岡雅義による耳障りの良いレキントギター… |
| 25 | あなたのブルース矢吹健 | play_arrow | 恋心が呪いの域に達したかのように情感たっ… |
| 26 | 稚内ブルース原みつるとシャネル・ファイブ | play_arrow | この鼻に抜けるような独特の歌唱と歌い回し… |
| 27 | 酒場にて江利チエミ | play_arrow | 昭和49年発売爆発的なヒットではなかった… |
| 28 | 飛んでイスタンブール庄野真代 | ![]() | 庄野真代の5枚目のシングルとして1978… |
| 29 | 中の島ブルース秋庭豊 & アローナイツ | play_arrow | クールファイブも歌っていますが、こちらが… |
| 30 | ラブユー東京黒沢明 & ロス・プリモス | play_arrow | 昭和41年発売歌謡界を代表するムード歌謡… |
| 31 | 愛の奇跡ヒデとロザンナ | play_arrow | イタリア人女性とのデュエットという異色の… |
| 32 | 長崎は今日も雨だった内山田洋とクールファイブ | play_arrow | 内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビ… |
| 33 | そんな女のひとりごと増位山太志郎 | play_arrow | 昭和52年発売。現役時代は東の大関まで行… |
| 34 | 白い海峡大月みやこ | play_arrow | 大月みやこが1992年に発売したシングル… |
| 35 | 喝采ちあきなおみ | play_arrow | 昭和47年発売。若い方にはコロッケの物マ… |
| 36 | アメリカ橋山川豊 | play_arrow | 山川豊の19枚目のシングルとして1998… |
| 37 | 伊勢佐木町ブルース青江三奈 | play_arrow | 青江三奈7枚目のシングルとして1968年… |
| 38 | たそがれの銀座ロス・プリモス | play_arrow | 銀座の街を舞台に繰り広げられる、大人の男… |
| 39 | 君こそわが命水原ひろし | play_arrow | 作詞は川内康範、作曲は猪俣公章という強力… |
| 40 | 宗右衛門町ブルース平和勝次とダークホース | play_arrow | しゃがれた渋い声がニヒルに響くこの歌は、… |
| 41 | 恋のバカンスザ・ピーナッツ | play_arrow | ザ・ピーナッツは昭和を代表する女性デュオ… |
| 42 | うそ中条きよし | play_arrow | 甘いマスクと鋭い視線で女性に人気の中条き… |
| 43 | 誰よりも君を愛す和田弘とマヒナスターズ | 昭和35年発売。第2回レコード大賞受賞曲… | |
| 44 | 骨まで愛して城卓矢 | play_arrow | 城卓矢の同名義での初めてのシングルとして… |
| 45 | 夜の銀狐斉条史朗 | play_arrow | 昭和44年発売ムード歌謡曲の主な特徴は1… |
| 46 | 大阪ラプソディー海原千里・万里 | play_arrow | 何よりも特筆すべきは、この曲を歌う姉妹漫… |
| 47 | 東京やしきたかじん | play_arrow | やしきたかじんの20枚目のシングルとして… |
| 48 | 足手まとい森雄二とサザンクロス | play_arrow | 相手を愛するがゆえに、自分と相手との未来… |
| 49 | くちなしの花渡哲也 | play_arrow | 歌唱のテクニックや小細工はいっさいなしの… |
| 50 | 北空港桂銀淑、浜圭介 | ![]() | 作曲家・浜圭介と桂銀淑の師弟コンビによる… |
| 51 | 柳ケ瀬ブルース美川憲一 | play_arrow | 昭和41年発売。ご当地ソングの先駆けとい… |
| 52 | 今日でお別れ菅原洋一 | play_arrow | 昭和42年発売今もなお現役で美しい歌声で… |
| 53 | 心凍らせて高山巌 | ![]() | 高山厳の13枚目のシングルとして1992… |
| 54 | 愛するってこわいじゅん&ネネ | play_arrow | 女性デュオ、じゅん&ネネが1968年にリ… |
| 55 | ふりむかないでハニーナイツ | play_arrow | 昭和45年発売。ある意味でご当地ソングの… |
| 56 | 別れても好きな人ロス・インディオス&シルヴィア | play_arrow | 別れた男女の恋心が再び燃え上がるかのよう… |
| 57 | おんな占い南有二とフルセイルズ | play_arrow | 歌詞がユニークなおんな占いになっている趣… |
| 58 | わたし祈ってます敏いとうとハッピー&ブルー | play_arrow | 敏いとうとハッピー&ブルーの4枚目のシン… |
| 59 | 女の意地西田佐知子 | play_arrow | 昭和45年発売。ハスキーな声でどこかやる… |
| 60 | 抱擁箱崎晋一朗 | play_arrow | 昭和54年発売昭和44年に発売された「熱… |
| 61 | みだれ髪美空ひばり | play_arrow | 美空ひばりが1987年に発売したシングル… |
| 62 | つぐないテレサ・テン | play_arrow | テレサ・テンの14枚目のシングルとして1… |
| 63 | サチコニック・ニューサ | play_arrow | ハスキーな歌声が男のしぶみと哀愁を見事に… |
| 64 | 雨三善英二 | play_arrow | 昭和47年発売ムード歌謡曲も戦後もだいぶ… |
| 65 | よこはま・たそがれ五木ひろし | play_arrow | 五木ひろしの通算11枚目のシングルで19… |
| 66 | 夢おんな桂銀淑 | play_arrow | 桂銀淑の4枚目のシングルとして1988年… |
| 67 | 港町ブルース森進一 | play_arrow | 森進一が1969年に発売したシングルで、… |
| 68 | 好きですサッポロ森雄二とサザンクロス | play_arrow | 昭和56年発売さっぽろ雪まつりのテーマソ… |
| 69 | 圭子の夢は夜ひらく藤圭子 | play_arrow | 藤圭子の3枚目のシングルとして1970年… |
| 70 | ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ | play_arrow | いしだあゆみの26作目のシングルとして1… |
| 71 | 有楽町であいましょうフランク永井 | 昭和32年発売。高度成長期時代の日本を代… | |
| 72 | ふりむけばヨコハママルシア | ![]() | マルシアのデビューシングルとして1989… |
| 73 | 百万本のバラ加藤登紀子 | play_arrow | 加藤登紀子が1987年に発売した曲で、元… |
| 74 | 愛して愛して愛しちゃったのよ和田弘とマヒナスターズ、田代美代子 | play_arrow | ハワイアンのようなムーディーな音色をバッ… |
| 75 | そんな夕子にほれました増位山太志郎 | play_arrow | 力士としても大関まで上り詰める才能を発揮… |
| 76 | 女のみち宮史郎とぴんからトリオ | play_arrow | 累計で300万枚以上を売り上げる大ヒット… |
| 77 | 雨がやんだら朝丘雪路 | play_arrow | 朝丘雪路が1970年に発売されたシングル… |
| 78 | 新宿そだち津山洋子、大木英夫 | play_arrow | 数々の地名の中でも、大都会新宿を舞台に勝… |
| 79 | 昴 -すばる-谷村新司 | play_arrow | 谷村新司が1980年に発売した曲で、作詞… |
| 80 | Love is over欧陽菲菲 | play_arrow | 昭和54年発売年の離れた恋人どうしが真剣… |
| 81 | 逢いたくて逢いたくて園まり | play_arrow | 園まりの19枚目のシングルとして1966… |
| 82 | ブランデーグラス石原裕次郎 | ![]() | 石原裕次郎が1977年に発売したシングル… |




play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow
play_arrow