【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。
満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。
そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。
カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(101〜110)
Garnet Moon島谷ひとみ

2005年にリリースされたこの「Garmet Moon」は、島谷ひとみの17枚目のシングルです。
「月」=「私自身」のように、いつも愛する人を照らし、自分の元に帰ってきた日には月のように輝く……というとても情熱的な1曲です。
Mrs. Moonlight角松敏生

「Mrs. Moonlight」は、角松敏生の2010年にリリースされたアルバム「Citylights Dandy」に収録されている曲です。
この「Mrs. Moonlight」はただならぬ恋の世界。
月の光によって妖艶に映し出されていて、月と同じように謎めいた女性が登場します。
真昼の月島谷ひとみ

島谷ひとみさんの20枚目のシングル曲です。
意外にもバラードをシングルにしたのはこの曲が初めて。
月といえば夜に輝く姿が真っ先に浮かびますが、この曲では昼間の月をモチーフにしています。
ピアノをバックに島谷さんがしっとりと歌い上げる本作は、彼女のはかなく厚い美声に聴きほれてしまう、月を見ながら聴くのに最適な1曲です。
満月カサリンチュ

実写化も果たした人気漫画『宇宙兄弟』。
その10周年ソングとして知られているのが『満月』です。
こちらは音楽ユニット、カサリンチュが歌う1曲。
周囲の人たちへの感謝を歌うバラードソングに仕上がっています。
そして、曲中で月は夢や目標のメタファーとして登場します。
大切な人と、もしくは同じ夢を追う仲間たちとともに聴いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに漫画とコラボしたMVが公開されているので、そちらも必見です。
月影ゆず

切ない恋の物語を月夜の下でつづる楽曲です。
ゆずの温かな歌声が、心に染み入るメロディに乗って響きます。
2002年10月にリリースされたシングル『またあえる日まで』のカップリング曲として収録された本作は、別れた恋人を思い出しながら月を見上げる、孤独な夜のシーンが目に浮かぶ切ない1曲。
フォークとポップの要素が絶妙に溶け合った優しいサウンドが、悲しみを包み込むように広がります。
失恋の痛みを抱えながらも、また会える日を信じる主人公の姿に共感できる人も多いのではないでしょうか。
夜空を見上げながら聴きたくなる、心に寄り添う1曲です。
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(111〜120)
月を超えろ奥田民生

奥田民生らしいヘビーなボトムのある70年代風のロックナンバーです。
地味な印象ですが、哀愁を感じさせるメロディーラインを持つ曲で、聴けば聴くほどに良さが伝わってきます。
遠くの目指すべき存在として「月」が歌われています。
ピッピのおつきみドリームポケモン

愛きょうのあるポケモンキャラクターの中でも抜群の人気を誇るピッピが歌う、ほんわかとしたキュートなナンバー。
耳に残るポップなメロディーは小さい子供から大人まで覚えやすく、中毒性のあるサビはみんなで合唱するのにぴったりですよ。
公式動画で見られる、ピッピたちのかわいいダンスもたまりません。
夏の暑さも落ち着いてきた夜、キラキラと星が瞬き、その星空の真ん中をスッと美しく輝く月。
そんな中秋の名月を楽しみながら、この歌を親子で楽しく歌うのもいいですね。