RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌

かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。

満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。

そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。

カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(111〜120)

月を超えろ奥田民生

奥田民生 月を超えろ Live TOMATO 2004
月を超えろ奥田民生

奥田民生らしいヘビーなボトムのある70年代風のロックナンバーです。

地味な印象ですが、哀愁を感じさせるメロディーラインを持つ曲で、聴けば聴くほどに良さが伝わってきます。

遠くの目指すべき存在として「月」が歌われています。

月のなみだ矢井田瞳

矢井田瞳のダブルA面シングルの3曲目として収録されていた楽曲。

知る人ぞ知るこの曲は、美しいメロディーを持ったパワーバラードソングです。

ストレートな失恋ソングなので、多くの人が共感できるのではないでしょうか?

「月のなみだ」というタイトルですが、曲中には月という単語は出てきません。

ネガティブな自分の気持ちを表す象徴的なワードになっているようです。

賀茂の流れにかぐや姫

「 加茂の流れに 」 南こうせつ   Kamononagareni  ”Kousetsu Minami “
賀茂の流れにかぐや姫

フォークソンググループ、かぐや姫の楽曲です。

賀茂川や嵐山、桜など京都や日本の和の風景を思わせる歌詞で、おぼろ月夜の京都の祇園を舞台にしています。

フォークソングですがどこか和のテイストが入っていますね、ステキです。

太陽と月のこどもたちV6

NHKの長寿番組「みんなのうた」の2017年4月5月の歌になっていたこの曲「太陽と月のこどもたち」。

タイトル通り太陽や月、そして宇宙や風、星などのネイチャーなワードがふんだんに盛り込まれています。

自然の美しさになぞらえて、みんな、誰もが美しいんだよというメッセージが込められています。

聴き終わると心があたたかくなる一曲です。

真昼の月島谷ひとみ

島谷ひとみ / 「真昼の月」【OFFICIAL MV FULL SIZE】
真昼の月島谷ひとみ

島谷ひとみさんの20枚目のシングル曲です。

意外にもバラードをシングルにしたのはこの曲が初めて。

月といえば夜に輝く姿が真っ先に浮かびますが、この曲では昼間の月をモチーフにしています。

ピアノをバックに島谷さんがしっとりと歌い上げる本作は、彼女のはかなく厚い美声に聴きほれてしまう、月を見ながら聴くのに最適な1曲です。

満月の夜宇宙まお

「満月の夜」宇宙まお@高円寺nimad 2011/12/09(fri)
満月の夜宇宙まお

アコースティックギターの音色と歌声で、多種多様な楽曲を作り上げてきた宇宙まおさん。

そんな彼女の満月に関する『満月の夜』も見逃せません。

こちらは、しっとりとした弾き語りのような雰囲気に仕上がっています。

そして曲中では、疲れ果てた人物が再び力を振り絞って未来へ進んでいく様子が描かれています。

聴けば癒やされると同時に、勇気をもらえるのではないでしょうか。

また、眠れない様子を歌う曲でもあるので、同じようなシチュエーションのときに聴くのもよさそうです。

Full moon超特急

アーティスト集団、EBiDANの選抜メンバーで結成された音楽ユニット、超特急。

その1人である福田佑亮さんが出演するバラエティー番組のオープニングテーマに起用されているのが『Full moon』です。

こちらはゆったりとした雰囲気のEDMで、夜にかっとうし、やがて前向きになる様子を描いています。

後半にかけてサウンドが激しさを増してくるのが、聴いていて心地よいですよ。

気分を盛り上げたい時に聴いてみましょう。