RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌

かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。

満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。

そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。

カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(111〜120)

蒼い月の夜LOU

LAZY LOU’S BOOGIE レイジールーズブギー LOU ソロ 蒼い月の夜
蒼い月の夜LOU

槇原敬之さんがカバーしたバージョンが有名ですが、こちらのLOUの楽曲がオリジナルです。

カゼで寝込んでいる彼女とそれを見守る彼氏の、やさしさと切なさが詰まった名曲です。

やわらかな歌声がとてもステキですよね。

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(121〜130)

moonlightmoumoon

moumoon「moonlight」(Official Music Video)
moonlightmoumoon

イオンから発売されたワイン「満月ロゼ」のコマーシャルソングとして書き下ろされたのがmoumoonの『moonlight』です。

moumoonはフランス語で「やわらかい」と英語の「月」を意味する単語を掛け合わせたユニット名を持つ、月にゆかりのあるアーティストなんですよね。

『moonlight』は2010年にリリースされたシングルで、かわいらしいサウンドとボーカルのYUKAさんの優しい歌声が印象に残る1曲です。

満月こわいHONEBONE

HONEBONE – 『満月こわい』 Music Video / “Full Moon” MV
満月こわいHONEBONE

フォークデュオのHONEBONEの「満月こわい」タイトルがもう気になりますよね。

満月がこわい、なぜこわいかというのを切々と歌っています。

童話や神話のオオカミ男かな?というくらいに満月をこわがっています。

何もかも今まであった悪いことが満月の日だった、というようなストーリー。

MVもなかなかこわい満月マスクが登場していてこわさを盛り上げています。

満月カサリンチュ

カサリンチュ 『満月』Music Video(宇宙兄弟ver.)
満月カサリンチュ

実写化も果たした人気漫画『宇宙兄弟』。

その10周年ソングとして知られているのが『満月』です。

こちらは音楽ユニット、カサリンチュが歌う1曲。

周囲の人たちへの感謝を歌うバラードソングに仕上がっています。

そして、曲中で月は夢や目標のメタファーとして登場します。

大切な人と、もしくは同じ夢を追う仲間たちとともに聴いてみてはいかがでしょうか?

ちなみに漫画とコラボしたMVが公開されているので、そちらも必見です。

満月の夜宇宙まお

「満月の夜」宇宙まお@高円寺nimad 2011/12/09(fri)
満月の夜宇宙まお

アコースティックギターの音色と歌声で、多種多様な楽曲を作り上げてきた宇宙まおさん。

そんな彼女の満月に関する『満月の夜』も見逃せません。

こちらは、しっとりとした弾き語りのような雰囲気に仕上がっています。

そして曲中では、疲れ果てた人物が再び力を振り絞って未来へ進んでいく様子が描かれています。

聴けば癒やされると同時に、勇気をもらえるのではないでしょうか。

また、眠れない様子を歌う曲でもあるので、同じようなシチュエーションのときに聴くのもよさそうです。

Full moon超特急

アーティスト集団、EBiDANの選抜メンバーで結成された音楽ユニット、超特急。

その1人である福田佑亮さんが出演するバラエティー番組のオープニングテーマに起用されているのが『Full moon』です。

こちらはゆったりとした雰囲気のEDMで、夜にかっとうし、やがて前向きになる様子を描いています。

後半にかけてサウンドが激しさを増してくるのが、聴いていて心地よいですよ。

気分を盛り上げたい時に聴いてみましょう。

三日月サンセットサカナクション

サカナクション / 三日月サンセット -Music Video-
三日月サンセットサカナクション

ライブでもレコーディングでも音像にこだわる徹底ぶりでファンを魅了している5人組ロックバンド、サカナクション。

1stアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている『三日月サンセット』は、メジャーデビュー前の前身バンドであるダッチマン時代から演奏されてきたナンバーです。

太陽が沈むとともにあらわれる月の姿をイメージさせるリリックからは、繰り返される日々のなかで悩み苦しみながらも「何かを変えたい」と思う意志の強さが感じられます。

タイトでありながら広がりのあるサウンドが月の神秘性とリンクする、スタイリッシュなポップチューンです。