RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ

ネット文化とともに育ってきたと言っても過言ではないボカロ。

2004年に発売されたライブラリ「MEIKO」をきっかけとし、今にいたるまで数々の名曲が生まれ続けてきました。

とくに初音ミクが登場した2007年以降、ニコニコ動画を中心とした爆発的なボカロブームに青春の全てをささげたという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

今回この記事では、そんなシーンを形作った懐かしのボカロ曲をまとめてみました。

思い出に浸るもよし、新たな発見を探すもよしなプレイリストです!

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ(81〜90)

パンプキン・シンドロームPolyphonicBranch

【鏡音リン・レン】パンプキン・シンドローム【オリジナル】
パンプキン・シンドロームPolyphonicBranch

PolyphonicBranchさんの『パンプキン・シンドローム』は、ハロウィンをテーマにしたユニークな楽曲です。

季節を彩る細やかで多彩な楽器の使用が聴くものを魅了し、軽快なリズムと共に心地よい変拍子がエンターテイメント性を一層高めます。

特に鏡音リンと鏡音レンの掛け合いは聴く者の耳を惹きつけ、物語を紡ぐような歌詞が幻想的な世界観を生み出しています。

コスプレしたキャラクターたちが織りなす物語は、リスナーに新鮮な驚きとともに親しみやすさを感じさせるでしょう。

ハロウィンの夜、友人たちと楽しむパーティーにぴったりな一曲と言えます。

ペテン師が笑う頃に梨本うい

ジャギジャギにゆがんだギターと動き回るベース、軽快なドラムにノイジーな歌声、そのアンサンブルがかっこいいロックナンバーです。

バンドサウンドに定評のあるボカロP、梨本ういさんによる楽曲で、2009年に公開されました。

グランジやオルタナティブロックが好きな方はとくに刺さったんじゃないでしょうか。

そして歌の最後が……ゾワっと来るんですよね。

有志による二次創作アニメーションMVも当時、よく観られていました。

from Y to YジミーサムP

恋人との別れを描き出した、胸がぎゅっと締め付けられるボカロ曲です。

『Calc.』『No Logic』などのヒット作も生み出したボカロP、ジミーサムPさんの楽曲で、2009年にリリースされました。

切なげなピアノロックサウンドをストリングスの優しい音色で包み込んだ、心震わされるバラードナンバーです。

「別れの曲」ということで歌詞には悲しさがにじんでいますが、しかし最後には前向きな思いも伝わってくるので、失恋から立ち直りたいときにぜひ。

悪食娘コンチータmothy

【公式】悪食娘コンチータ / MEIKO【中世物語風オリジナル】
悪食娘コンチータmothy

ニコニコ動画において、MEIKOオリジナル曲として初めての100万再生を達成した作品です。

悪ノP名義でも広く知られているmothyさんによる楽曲で、2009年に公開。

『七つの大罪』シリーズの一つです。

「食」に対して尋常ではない執着を見せる女性バニカ・コンチータを主人公にした、ダークな作品。

そして「中世物語風」とあるように、異国感のあるサウンドアレンジが魅力です。

mothyさんの曲はシリーズ通して聴くのが良いですよね!

Hello, Workerハヤシケイ

「Hello, Worker」 – KEI feat.巡音ルカ Megurine Luka
Hello, Workerハヤシケイ

働く気力、今日を生き抜く元気がもらえるロックナンバーです。

「絵師じゃないKEI」ことボカロP、ハヤシケイさんによる楽曲で、2011年に発表されました。

この曲の最大の特徴はやっぱり「仕事」を題材にしていることですよね。

これから社会に出る、というタイミングで「自分って何が出来るんだろう、何がしたいんだろう」と思い悩んでしまう……そんな気持ちに寄り添ってくれるのがこの作品です。

ぜひ、聴いた当時の自分を思い返してみてくださいね。

二次元ドリームフィーバーPolyphonicBranch

【Hatsune Miku】Nijigen Dream Fever / 二次元ドリームフィーバー feat. 初音ミク
二次元ドリームフィーバーPolyphonicBranch

ボカロ曲に「めまぐるしい展開のミクスチャーロック」というイメージをお持ちの方、いるんじゃないでしょうか。

ぽりふぉことPolyphonicBranchさんによる楽曲『二次元ドリームフィーバー』は2012年に発表。

2015年にはニコニコ動画で100万再生を達成した、超人気曲です。

人間ボーカルだと真似するのがかなり難しい歌パートは「これぞボカロ!」というような仕上がり。

迫力に圧倒されっぱなしのまま、いつのまにかアウトロまで進んでしまいます。

小説化されていますので、気になる人はチェック!

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ(91〜100)

ココロトラボルタP

エレクトリックサウンドに和楽器の音色を組み合わせた、壮大な世界観が見えてくる作品です。

『トエト』『よつばのクローバー』なども人気のボカロP、トラボルタPさんによる楽曲で2008年に発表。

コンピアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalostar feat. 初音ミク』などに収録されました。

心を持ったロボットをテーマに展開していくストーリー性のある歌詞は胸がぎゅっと締め付けられる仕上がり。

初めて聴いたとき、泣けて仕方なかった人もいるのでは。