RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ

ネット文化とともに育ってきたと言っても過言ではないボカロ。

2004年に発売されたライブラリ「MEIKO」をきっかけとし、今にいたるまで数々の名曲が生まれ続けてきました。

とくに初音ミクが登場した2007年以降、ニコニコ動画を中心とした爆発的なボカロブームに青春の全てをささげたという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

今回この記事では、そんなシーンを形作った懐かしのボカロ曲をまとめてみました。

思い出に浸るもよし、新たな発見を探すもよしなプレイリストです!

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ(41〜50)

え?あぁ、そう。蝶々P

え?あぁ、そう。- 10th Anniversary Edition – / 蝶々P feat. 初音ミク
え?あぁ、そう。蝶々P

大人っぽいボカロ曲を聴きたいならこれでしょう!

シンガーソングライター、一之瀬ユウ名義でも活躍しているボカロP、蝶々Pさんの代表作です。

ピアノの音色が押し寄せてくるようなバンドサウンドアレンジ、色気があってかっこいいんですよね。

サビの爆発力にも気持ちが持っていかれます。

セクシーな歌詞には胸がドキドキ。

動画紹介もしていますが、2020年に発表から10周年記念のリメイクバージョンが公開されていますので、まだの方はぜひ聴いてみてください。

【思い出】ボカロの懐かしい人気曲・定番曲まとめ(51〜60)

弱虫モンブランDECO*27

DECO*27 – 弱虫モンブラン feat. GUMI
弱虫モンブランDECO*27

好きだったはずなのにいつのまにか気持ちがすれ違ってしまった……そういう恋愛に覚えがある方、いるんじゃないでしょうか。

『ヴァンパイア』など数々の名曲を発表し続けているボカロP、DECO*27さんによる楽曲で、2010年にリリースされました。

DECO*27さんといえばバンドサウンドにシンセフレーズを重ねるミクスチャーロックな作風ですが、この頃にはすでにそれが出来上がっているんですよね!

いつの時代のティーンにも響くであろう歌詞の世界観も魅力の一つです!

白い雪のプリンセスはのぼる↑P

白い雪のプリンセスは – のぼる↑ feat. 初音ミク
白い雪のプリンセスはのぼる↑P

世界の名作『白雪姫』を題材にした、壮大かつ疾走感のあるロックナンバーです。

『恋はきっと急上昇☆』『モノクロ∞ブルースカイ』の作者としても知られているボカロP、のぼる↑さんによる楽曲で、2010年2月に発表されました。

ダイナミックな音像とミクの芯ある歌声がぴたりと合致。

かわいさ、かっこよさ、ドラマ性などさまざまな魅力を持っています。

ただ、歌詞の意味合いを考察するとちょっとした怖さも。

多角的に楽しめるボカロ曲だと思います。

ハロー、プラネット。sasakure.UK

sasakure.UK – *Hello, Planet. feat. Miku Hatsune / *ハロー、プラネット。
ハロー、プラネット。sasakure.UK

かわいくてポップなチップチューンが、あなたの心に残っているんじゃないでしょうか!

ささくれPことsasakure.UKさんによる楽曲で、2009年に発表されました。

SF感のある物語性の高い歌詞のサウンドアレンジがぴたりと一致していて、何か一つの映画を観ているかのような気分になれます。

この曲は『終末』シリーズという楽曲群の中の一作品なので、まだの方は合わせて他の曲も聴いてみてくださいね。

より、歌詞の世界観に思いをはせられますよ。

Fire◎Flowerhalyosy

halyosy – Fire◎Flower feat. 鏡音レン
Fire◎Flowerhalyosy

恋心を大輪を咲かせて夜空に消える花火に重ね合わせた、甘酸っぱいラブソングです。

ボカロの卒業ソングとして有名な『桜ノ雨』の生みの親としても知られているhalyosyさんによる楽曲で、2008年に発表されました。

静かな出だしからドラマチックなバンドサウンドへ変化していく曲調が良いですよね。

そのサウンドで主人公の気持ちの揺れ動きが表現されているよう感じられます。

語感のいい曲なので、カラオケで歌うと気持ちいいですよ!

ぼくらの16bit戦争sasakure.UK

ぼくらの16bit戦争 feat. GUMI [Official MV] sasakure.‌UK
ぼくらの16bit戦争sasakure.UK

フュージョンな音像は1度聴けば忘れられなくなりますよね!

バンド、有形ランペイジのコンポーザーとしても活躍しているsasakure.‌UKさんの代表作の一つで、2009年に公開。

スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』にも収録された、長い間愛され続けている作品です。

当時のボカロシーンではかなり珍しかったフュージョンをフィーチャーした曲構成に心奪われます。

そしてその予想できない展開、サウンドは今聴いても新しい!

ワールドイズマインryo

【Hatsune Miku】 World is Mine / ryo(supercell)【初音ミク】
ワールドイズマインryo

出だしだけで当時を思い出し、テンションが上がります!

クリエイターユニットsupercellのコンポーザーとして活躍しているryoさんによるヒットナンバーで、2008年に発表。

2011年にはトヨタのCMソングに起用されたことでも話題になりましたね。

ストリングスの音色に彩られたダイナミックなバンドサウンドがたまりません。

またミクの歌声に芯があって、歌詞のわがままお姫様な雰囲気とよく合っています。

ミクが主役の歌って、当時は特に多かったですよね。