RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!

「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。

この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。

普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(281〜290)

Passacaglia g-mollReinhard Goebel

Biber: Mystery (Rosary) Sonata XVI, C. 105: Passacaglia in G Minor for Solo Violin
Passacaglia g-mollReinhard Goebel

ここで少しマイナーなバイオリニストの紹介です。

といっても日本での知名度が低いだけで、世界的には有名なバイオリニストですが。

類まれなる表現力を持ったバイオリニスト、ラインハルト・ゲーベル。

彼は表現力を要される暗めの曲を最も得意としています。

ドイツ出身のバイオリニストなのですが、ドイツには彼のようなタイプの演奏家が多いんですよね。

演奏技術も非常に高いので、暗めの曲が好きな方はチェックしてみてください!

PASTELRhim.

Rhim. / PASTEL 【MUSIC VIDEO】
PASTELRhim.

ポップかつ歌心のある楽曲と、オーディエンスを魅了するライブパフォーマンスで注目を集めている4人組インストゥルメンタルバンド、Rhim。

出身地である名古屋を拠点に全国で活動し、そのジャンルに固執しないスタイルで人気を集めています。

1stデジタルシングル曲『PASTEL』で聴かれる爽やかなサウンドは、歌詞がなくても情景が見えるような圧倒的な表現力を感じさせられるのではないでしょうか。

また、ライブでは音源と違ったショーを展開するなど、ぜひライブに足を運んでみてほしいバンドです。

パピヨン 第2番 Op.2 変ホ長調Robert Schumann

シューマン/パピヨン,Op.2/演奏:三宅麻美
パピヨン 第2番 Op.2 変ホ長調Robert Schumann

穏やかな作品の定評のある作曲家、ロベルト・シューマン。

日本でも非常に人気の作曲家ですね。

そんなシューマンの作品のなかでも、春にピッタリな楽曲として特にオススメしたいのが、こちらの『パピヨン 第2番 Op.2 変ホ長調』。

本作はドイツの幻想詩人であるジャン・パウル・リヒターの『生意気ざかり』という作品からインスパイアを受けた作品です。

この楽曲の深さをより味わいたい方は、そちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか?

PASSIONATE ANTHEMRoselia

【ヲタ芸】PASSIONATE ANTHEM/Roselia
PASSIONATE ANTHEMRoselia

『PASSIONATE ANTHEM』は情熱的なアンセムの意味。

さらにアンセムとは教会音楽の一種を示した言葉でしたが、今は「バンドやグループの代表曲」の意味として使われています。

この曲にアンセムの文字を当てるのだからよほどの自信があったのかなと思います。

でも聴けば納得、ボーカル相羽あいなのシャウトは本物です。

まだRoseliaをあまり知らない人に「まずこの曲から」というオススメの1曲です。

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(291〜300)

PassionSIAM SHADE

SIAM SHADEといえば『1/3の純情な感情』のヒットで語られることが多いですが、圧倒的な演奏能力を持った実力派のハードロック・バンドとして、若い世代のヘビーメタル~ハードロック・ファンからの評価も高いバンドです。

インディー時代は、しっかり化粧を施したビジュアル系バンドとして活動しており、LUNA SEAの弟分として、メンバーがローディーを務めていた時期もありました。

そんな彼らが本格的なブレイクを果たすのは先述した『1/3の純情な感情』ですが、あえて同じ1997年にリリースされた『PASSION』を紹介いたします。

ダウン・チューニングで放たれるヘビーなリフ、タッピングを駆使したソロ、栄喜さんの歌唱と言葉遊びがさえわたる歌詞も最高。

ファンからの人気も高い名曲ですよ。

パキパキ天使のハードラックSTEAKA

とがったシンセサウンドがたたみかけてくる、キュートかつハードコアなエレクトリックナンバーです。

STEAKAさんらしい独特の世界観が詰まった1曲で、2023年8月にリリースされました。

歌は「分散型自律ゴーレム りむる」が担当。

中毒性ばつぐんなメロディー、音像がたまりません。

ストレス発散したいときや、いつもとは違う音楽が聴きたいときにいいかも。

先鋭的な曲に、ぜひ挑戦してみてください!

PAN-PAKA-PAN!SUPER☆GiRLS

SUPER☆GiRLS / PAN-PAKA-PAN![Song by iDOL Street All Members](MUSIC VIDEO)
PAN-PAKA-PAN!SUPER☆GiRLS

第4期オープニングテーマ「PAN-PAKA-PAN!」。

タイトルからすでにハッピーな雰囲気が伝わってくるようですね。

両親・友達・先生への感謝と、「仲間と一緒ならどこへでも行ける!」そんな明るいメッセージが胸に響き、勇気の湧いてくる1曲です。

この楽曲は、SUPER☆GiRLSを含め、iDOL Street所属のユニットが交代で歌っていました。