【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
みなさんカラオケ、楽しんでますかー!
わいわい騒ごうと友だちと一緒に、またしっかり歌い込むために1人で、いろんな楽しみ方がありますよね。
さてそんなカラオケですが、たびたび悩んでしまうのが選曲。
「次はどの曲にしようか……」と考えているうち時間がたってしまうことも。
ということで、今回この記事ではタイトルが「ら」かた始まる邦楽人気曲をまとめてみました!
往年の名曲から近年ヒットしたナンバーまで幅広くピックアップしています!
歌う曲を探す一つの手段として、ぜひご活用ください!
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(341〜350)
Love SongSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIというとファンタジックな世界観をイメージする方が多いと思いますが、2019年あたりからはかっこよさを全面に打ち出した楽曲もリリースしています。
名盤『Eye』に収録されているこちらの『Love Song』はそういった作品の1つです。
本作はサビの部分で2回裏声が登場するのですが、全体的に狭い音域にまとめられているため、彼らの楽曲のなかでは歌いやすい部類に入ります。
裏声の部分が気になる方は、思い切ってファルセットではなく地声で歌ってみるのもオススメです。
Ride on TOKIOSHUJI DOI

SHUJI DOIさんの『Ride on TOKIO』は、シティポップのようなおしゃれな雰囲気がクセになるダンスポップ。
この曲はさまざまなジャンルの音楽が合わさったような雰囲気も魅力なんですよ。
ポップス以外には、1996年にリリースされた久保田利伸さんの『LA・LA・LA LOVE SONG』のようなR&Bテイストも感じられます。
SHUJI DOIさんは、エッジボイスという喉を鳴らすような歌い方も非常にうまく、その声がいいアクセントになっているんですよ!
LaVI-BavellabionSLAVE V-V-R

ゴシック調の作品が好きな方はぜひチェックしてください!
ボカロP、SLAVE.V-V-Rさんの『LaVI-Bavellabion』は2024年4月に発表。
アドベンチャーゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』の主題歌として制作されました。
バンドサウンドをベースにした荘厳な曲調が印象的。
MVでも観られる、手足を踏み鳴らすようなリズムがクセになります。
謎めいた歌詞は「フィクスマージ語」という言語で構成されているそう。
その意味合いについて、YouTubeのコメント欄にSLAVE.V-V-Rさんご自身が少し解説を載せられいます。
ぜひ参考に、歌詞の世界観を考察してみてください!
LaurentechSPECIAL OTHERS

高校の同級生で結成され、夏フェスの常連としても知られている4人組ジャムバンド、SPECIAL OTHERS。
2ndアルバム『QUEST』に収録されている楽曲『Laurentech』は、メンバーそれぞれの卓越した演奏技術に裏打ちされたアンサンブルが心地いいですよね。
軽快なビートとやわらかいサウンドは、勉強を始める前に心を落ち着かせてくれるのではないでしょうか。
9分を超える楽曲であることから集中する時間にもぴったりの、勉強前の時間を彩ってくれるナンバーです。
Run Bam Bam feat. POWER WAVE & Fuma no KTRSPICY CHOCOLATE

レゲエとヒップホップの融合で独自の世界観を築き上げてきたSPICY CHOCOLATE。
結成30周年を記念したアルバム『TOKYO HEART BEATS 2』から先行配信された本作は、非常にエネルギッシュなナンバーです。
MCバトルで活躍するゲストを迎えたコラボレーションは、レゲエの枠を超えた新しい挑戦。
躍動感あふれるサウンドに乗りながら盛り上がれる、そんな特別なパーティーチューンです!
海辺でのドライブBGMとしてもオススメ!
らしさSUPER BEAVER

胸に刺さるメッセージと心を震わせる歌声を乗せたロックサウンドでファンを魅了している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
『わたくしごと』との両A面でリリースされた通算6作目のシングル曲『らしさ』は、テレビアニメ『ばらかもん』のオープニングテーマとして起用されました。
その時代ごとの流行に翻弄されず、他人ではなく自分にとっての大切なものを思い出させてくれるメッセージは、まさにタイトルどおり「らしさ」と向き合うきっかけになるのではないでしょうか。
ストレートなロックサウンドが背中を押してくれる、パワフルなナンバーです。
ラブサマ!!!SUPER☆GiRLS

爽やかな夏の恋心を詰め込んだアッパーチューン。
SUPER☆GiRLS14人体制初のシングルとして、2016年8月にリリースされました。
日本テレビ系『ビックラコイタ箱』8月エンディングテーマにも起用された本作。
キャッチーなメロディと元気いっぱいの歌声が、夏の太陽のように眩しい印象を与えます。
海辺のカフェやカラフルなパラソルなど、夏のロマンチックなシーンを歌詞にちりばめているのも魅力的。
ぜひこの曲で、夏気分を盛り上げていってください!