【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
みなさんカラオケ、楽しんでますかー!
わいわい騒ごうと友だちと一緒に、またしっかり歌い込むために1人で、いろんな楽しみ方がありますよね。
さてそんなカラオケですが、たびたび悩んでしまうのが選曲。
「次はどの曲にしようか……」と考えているうち時間がたってしまうことも。
ということで、今回この記事ではタイトルが「ら」かた始まる邦楽人気曲をまとめてみました!
往年の名曲から近年ヒットしたナンバーまで幅広くピックアップしています!
歌う曲を探す一つの手段として、ぜひご活用ください!
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(391〜400)
らいふいずびゅーてぃふぉーそりっどびーつ

ちょっとした失敗が尾を引いて落ち込んでしまったり、自分の発言をあとになって「言わなきゃよかった」なんて思ったり、ありますよね。
そういうクサクサした気分を拭い去ってくれるのがこちらの楽曲です。
ボカロP、そりっどびーつさんによる作品で、2023年5月にリリースされました。
4つ打ちのリズムに自然とノってしまう、軽やかポップなアッパーチューンです。
歌詞のアガってる感じ、無条件に元気がもらえます。
こういう気分、大切にしたいですよね。
らぶゆあせるふ!たかやん

YouTuberやシンガソングライターとして親しまれているたかやんさん。
彼が公開し、多くの反響が寄せられているのが『らぶゆあせるふ!』です。
本作はつらい日常に打ちのめされそうになりながらも、自己肯定感を失わない様子を描く内容に仕上がっています。
重厚なメッセージが込められていますが、電子音のポップなサウンドのおかげで楽しく聴けそうですよ。
また、MVの後半で披露されているパフォーマンスも見ごたえ抜群です。
ラピスのAI作曲研究所でんの子P

衝撃的なラストが待っている作品です。
ボカロラップシーンにおいてなくてはならない存在、でんの子Pさんによる楽曲で、2023年に公開。
ネタ曲投稿祭2023への参加曲でした。
蒼姫ラピスが、最初の2小節を入力すればそのあとの展開を自動作曲してくれる人工知能を紹介する内容です。
その設定や、どこかレトロフューチャーなサウンドが、でんの子Pさんらしいんですよね。
終わりがどんなものかはご自身で確かめていただくとして、ストーリー性を持たせながらしっかり韻も踏んでいくリリックの作り……これめちゃくちゃ、ラップ制作の参考になるかも。
ラブマニコレクターはかめ

かわいさとかっこよさを合わせ持った作品です。
『ちうちう』『シリカ・マリア』の作者でもあるボカロP、はかめさんの楽曲で、2023年3月に発表。
ボカコレ2023春のルーキー部門参加曲でした。
どこか影のあるロック調のサウンドと、可不のちょっぴりアンニュイな歌声が特徴。
リピート必至な仕上がりに、ボリュームを上げる指が止まらなくなります。
また、愛をお金に例えた歌詞がダウナーな存在感を放っていて、病みつきに。
ラヴィダンはねるさかな

スピーディーなメロディーと透き通った歌声が心地よい、軽快な1曲です。
はねるさかなさんによる楽曲で、2024年9月にリリースされました。
細やかなビートとギターがリズミカルに絡み合いに、思わず体が動き出しそう!
歌詞には、好きな人への一途な思いが描かれていて、切ない印象。
聴いているうちに、夢と現実の境界線があいまいになっていく感覚を味わえますよ。
ぜひ聴き込んでみてくださいね!
ラブリー少女ぷく

ボカロPのぷくさんが初めて初音ミクを使用して手掛けたのが『ラブリー少女』です。
こちらは片思いしている相手が自身の気持ちに気づいてくれないかっとうを描いた一曲。
同じような状況の方は、きっと共感できると思います。
曲中では、激しいサウンドで気持ちが爆発する様子を表現していますよ。
また、低音のサウンドと初音ミクの高音の歌声をうまく組み合わせているのもみどころですね。
それからカラオケ用の音源が公開されているので、歌ってストレス発散したい時にもピッタリです。
Love me do!!めろくる

夏の輝きを詰め込んだ、キラキラと光るポップチューン!
めろくるさんの本作は2024年6月に公開されました。
「キラハピ2024」というイベントへの参加作品で、聴けば暑い季節が早く来ないかな、なんて思ってしまいます。
鏡音リンと巡音ルカの歌声が心地よく、またさわやかな青空を思わせるメロディーラインも印象的。
海辺でのんびりしたり、友達とパーティーを楽しんだり……そんな夏の思い出づくりのBGMにいかがでしょうか。
ドライブ中に聴くのもオススメですよ。