【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
みなさんカラオケ、楽しんでますかー!
わいわい騒ごうと友だちと一緒に、またしっかり歌い込むために1人で、いろんな楽しみ方がありますよね。
さてそんなカラオケですが、たびたび悩んでしまうのが選曲。
「次はどの曲にしようか……」と考えているうち時間がたってしまうことも。
ということで、今回この記事ではタイトルが「ら」かた始まる邦楽人気曲をまとめてみました!
往年の名曲から近年ヒットしたナンバーまで幅広くピックアップしています!
歌う曲を探す一つの手段として、ぜひご活用ください!
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(431〜440)
ライカを追って奏手イヅル

かわいくて温かい気持ちになる宇宙ポップチューンです。
2023年6月にリリースされた奏手イヅルさんによる楽曲で、こちらは鏡音リンが歌っているバージョン。
宇宙を舞台にした「大切な人に会いにいくんだ」という歌詞とやわらかいサウンドアレンジが優しくて、ほっこりしてしまいます。
人とつながりたい気持ちが込められているのが、しっかりと伝わってくるんですよね。
孤独を感じている人に聴いてほしい1曲です。
ラブリー小沢健二

1994年8月に発売されたアルバム『LIFE』収録の、恋愛の喜びと日常の楽しさを描いた小沢健二さんの代表曲です。
軽快なリズムと華やかなメロディーに乗せて、恋に落ちた主人公の高揚感が表現されています。
本作は、東京スカパラダイスオーケストラのメンバーも参加し、ブラスサウンドが躍動感を与えています。
アルバム収録後、同年11月にシングルカットされ、多くのリスナーに愛されました。
新しい恋の始まりや人生の輝きを感じたい人におすすめの一曲です。
LOVE CAN GO THE DISTANCE山下達郎

1999年、山下達郎さんが紡ぎ出したこの楽曲は、愛する人への思いを力強く歌い上げています。
遠く離れていても心はつながっているという、遠距離恋愛中のカップルの気持ちを見事に表現していますね。
アルバム『ON THE STREET CORNER 3』の先行シングルとして、NTTコミュニケーションズのCMソングにも起用された本作。
山下さんならではの美しいコーラスワークが印象的で、アメリカンポップスの影響を強く感じさせます。
愛する人との絆を大切にしたい方、遠距離恋愛中の方にオススメの1曲です。
心温まるメロディに乗せて、愛の力強さを感じてみてはいかがでしょうか。
LOVE’S ON FIRE山下達郎

テレビドラマ『警視庁アウトサイダー』の主題歌として起用された楽曲『LOVE’S ON FIRE』。
11年ぶりのリリースとなった通算14作目のアルバム『SOFTLY』に収録されているナンバーで、耳に残るシンセサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが印象的ですよね。
音域が広く音程の上下が激しいメロディーのため、簡単ではありませんが、特徴的で覚えやすいためカラオケでもオススメですよ。
全体的に抑え目で歌唱されているため音程もコントロールしやすい、軽快なポップチューンです。
LOVELAND,ISLAND山下達郎

通算6作目のアルバム『FOR YOU』に収録され、2002年にテレビドラマ『ロング・ラブレター〜漂流教室〜』の主題歌として起用されたことから20年越しにシングルカットされた楽曲『LOVELAND, ISLAND』。
もともとは「サントリービール純生」のCMソングとして制作されたナンバーで、軽快かつ開放的なアンサンブルが夏の情景とリンクしますよね。
全体的に音域は広くありませんが、突然ファルセットが登場するなど複雑なメロディーのため注意しましょう。
清涼感のあるナンバーのためカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
LIKE、重ねていく feat.幾田りら山崎育三郎

山崎育三郎さんと幾田りらさんがコラボした楽曲は、愛の複雑さを描いた珠玉のデュエットソングです。
2人の甘い声が印象的で、ポップなサウンドが特徴的。
真実と嘘、信じることと疑うことの境界線を表現し、愛の重層性を象徴的に捉えています。
この曲は2024年3月にリリースされ、山崎育三郎さんのアルバム『The Handsome』に収録されています。
ゆったりとしたテンポで歌いやすく、恋人同士や親子でも楽しめる曲といえるでしょう。
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(441〜450)
Love Rainbow嵐

松本潤さんが主演を務めたドラマ『夏の恋は虹色に輝く』の主題歌に起用された嵐の楽曲、『Love Rainbow』を歌ってみましょう!
少しテンポの速い楽曲ではあるのですが、メロディーが覚えやすく、歌詞も詰まりすぎていないので歌いやすと思いますよ。
掛け合いの部分を1人で歌うのがつらい時は、あえてどちらかだけを歌うでも良いと思います。
サビの途中で高音がくるので、男性は裏声でキレイに出せるよう練習してみてくださいね。