RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生向けのレクリエーション人気ランキング

高校生向けのレクリエーションを、ランキング形式で紹介します。

高校生にもなれば、さまざまなレクリエーションが楽しめますよね。

しかしだからこそ、イベントや企画の際に「どのレクリエーションがいいんだろう……」と悩んでしまうのではないでしょうか?

この記事では、そんなときにオススメしたい、高校生に人気のレクリエーションを集めました。

ランキング形式ですので、みんなに支持されているレクリエーションがわかります。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

高校生向けのレクリエーション人気ランキング(61〜70)

アーモニーゲーム64

【大流行】アーモニーゲームやったら難しすぎて意味不明なとこで大爆笑www
アーモニーゲーム

フジテレビの「AI-TV」で紹介された「アーモニーゲーム」は、準備はいっさい要らず、手拍子と声だけで盛り上がれるウタモノゲームです。

親が「あ〜」と歌うのでそれに続いて全員で自分が思う曲を歌うというもので、2人から大人数までグループ分けすることもなく全員参加できる盛り上がるゲームです。

イヤイヤヨーゲーム65

【250連発】体力の限界までイヤイヤヨーゲームしたら腹ちぎれるほど笑ったwwww
イヤイヤヨーゲーム

アメリカ民謡『ゆかいな牧場』のあのメロディーに合わせて「こんなことが起こるは嫌だ」と思えることを言っていくゲームです。

とてもシンプルなルールですが、その「こんなことが起こるは嫌だ」を一瞬で考えるのが大変なんですよね。

学校の友だちとやるなら、クラスのことや勉強、部活のこと、先生のことをテーマにすると盛り上がりそう。

動画のように耐久でやってみるのも楽しいかもしれません。

どこまでネタ切れせず続くか、さあ勝負!

ウソの雑学を見抜け!うんちくダウト66

【頭脳戦】嘘の雑学を見抜け!うんちくダウト!!
ウソの雑学を見抜け!うんちくダウト

「うんちくダウト」というタイトルどおり、メンバーの言ううんちくがウソか本当かを見抜いていくゲームです。

ウソを見抜かれてしまった人、本当のうんちくに対して「ダウト!」と叫んでしまった人は、本当のうんちくとウソのうんちくがそれぞれ1つ追加されてしまいます。

はやく上がりたければ何も言わないのが得策……なんて言わずに、思いきって声高に叫びましょう!

ウソトーク67

第1回嘘しかつかない会話ウソトークで大爆笑wwww
ウソトーク

ウソのストーリーを組み立てる、頭をひねらせて会話していく遊びです。

うそしか言ってはいけないので頭の運動にいいですし、よっぽど先まで考えて話さないとだいたい支離滅裂になりますね。

ユーモアのある会話ができて盛り上がるのではないでしょうか?

ズボンが少しずつ短くなるドッキリ68

【逆どっきり】よっちのズボンが少しずつ短くなるドッキリしてたらオフィスの中心でガチ説教された…
ズボンが少しずつ短くなるドッキリ

「ズボンが徐々に短くなったら気づくのか?」というドッキリ。

ターゲットに仕掛けているつもりが、実は仕掛けていた側が逆ドッキリに合うようです。

それを知りながら見ているとおもしろいですね〜。

逆ドッキリの結末の様子をぜひ見てください!

ダイス・スタッキング69

ダイス・スタッキングを成功させることは1日でできるのか!?
ダイス・スタッキング

ダイススタッキングは、専用のカップを使い、4〜5個のサイコロがタワーのように立ち上がるようにする遊びです。

見た目もおしゃれなので、小中学生よりも高校生くらいの方が楽しめそうですよね。

必要な道具が少なくて済むのも魅力の一つです。

トランプでババ抜き70

【トランプ】52人でババ抜きしてみた
トランプでババ抜き

トランプゲームとしてババ抜きは定番ですが、たいてい5人くらいでやりますよね。

そのトランプゲームをさらに大人数でやってみるというのもオススメです。

人数が増えれば増えるほどなかなかそろわなくなってくるので、時間がかかるのですが、終わったときの達成感はかなりのもの。

クラスや部活の人全員でやってみてはいかがでしょうか。