高校生向けのレクリエーション人気ランキング
高校生向けのレクリエーションを、ランキング形式で紹介します。
高校生にもなれば、さまざまなレクリエーションが楽しめますよね。
しかしだからこそ、イベントや企画の際に「どのレクリエーションがいいんだろう……」と悩んでしまうのではないでしょうか?
この記事では、そんなときにオススメしたい、高校生に人気のレクリエーションを集めました。
ランキング形式ですので、みんなに支持されているレクリエーションがわかります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 室内レクの人気ランキング
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 屋外レクの人気ランキング
- 中学生向けのレクリエーション人気ランキング
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
高校生向けのレクリエーション人気ランキング(81〜90)
地獄のゲーム85位

「どこで」「なにを」などを表す、5W1Hという英語の用語がありますが、それぞれをくじ引き形式で内容を決めるというゲームです。
くじで引いた変な組み合わせを楽しむだけでなく、それを実際にやってみるというのも罰ゲームとしておもしろいですよね。
友達と遊ぶのももちろん盛り上がりますが、気になる異性と仲よくなるきっかけにもオススメです。
夢の扉ゲーム86位

4名〜5名グループにオススメの遊びです!
「時を3秒止める能力」「対象を真顔にする能力」など……合計7つの能力を用意し、それぞれが能力者として割り振ります。
そして、ひらけ!夢の扉」の合図で、それぞれ能力を発揮し、対象者はその能力に応じたアクションをしなければいけません。
たとえば「時を3秒止める能力」を言い当てられたら、笑ったり違うアクションをとってしまうと負けです。
大喜利87位

お笑い好きな友達が多いときには、大喜利で遊んでみるのもおもしろいですよ。
大喜利はお題のセンスも問われるので、お題もみんなで作ってみてはいかがでしょうか。
一言に大喜利といっても、画像でボケたり、かるたの読み札を考えたり、あいうえ作文を作ったりなど、いろいろな形式があるので、ぜひチャレンジしてみてください。
巨大ツイスター88位

通常は二人で遊ぶツイスターですが、この巨大ツイスターであれば、一度に大人数で遊べます。
人数が減ってきたらエリアを制限していくといいでしょう。
ツイスターのシートは手作りしてもいいかもしれませんね。
なつかしいゲームを成長してからやってみるのも楽しいですよ。
心理ゲーム89位

休み時間や移動時間など、ちょっとした空き時間にできるゲームとして「心理テスト」は定番ですよね。
質問に対する答えから、性格や恋愛の価値観などを見抜いていくというのが心理テストの人気ジャンル。
最近ではいろいろな心理テストの種類が出てきているので、探してみるとおもしろいですよ。
応援歌つくってみた90位

仲のいい友達でも、応援歌を歌ってまで応援する機会はあんまりないですよね。
そんな応援歌を作ってみんなで楽しんでみるというのも室内レクリエーションとしてオススメです。
その友達がよろこぶような内容の応援歌をみんなでつくってみたり、それぞれが作った応援歌の中から投票で1位を決めてみたりと、いろいろな楽しみ方があります。
高校生向けのレクリエーション人気ランキング(91〜100)
思い出スピーチ91位

それぞれがどのような生活をおくり、どのように思い出を積み重ねてきたのかを、スピーチをとおしてアピールしましょう。
入学の際に目にしたもの、誰もが感じていたことをうまく取り入れるなど、なるべく多くの人に共感してもらえる内容がオススメです。
学校生活で感じた不満などの笑いのポイントでギャップを作れば、卒業に向けた感動のエピソードなどもしっかりと強調されますね。
事前に思い出のエピソードを集めておくなど、みんなを代表するようなスピーチに仕上げればその場をしっかりと盛り上げられるのではないでしょうか。