RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生向けのレクリエーション人気ランキング

高校生向けのレクリエーションを、ランキング形式で紹介します。

高校生にもなれば、さまざまなレクリエーションが楽しめますよね。

しかしだからこそ、イベントや企画の際に「どのレクリエーションがいいんだろう……」と悩んでしまうのではないでしょうか?

この記事では、そんなときにオススメしたい、高校生に人気のレクリエーションを集めました。

ランキング形式ですので、みんなに支持されているレクリエーションがわかります。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

高校生向けのレクリエーション人気ランキング(21〜30)

ペーパータワー22

1年生 ペーパータワー リベンジマッチ(7月17日)#shorts #臨床検査技師 #専門学校 #ペーパータワー#リベンジマッチ
ペーパータワー

紙をどこまで高く積み上げられるかを競うペーパータワーゲームを紹介します。

紙を折る人、折った紙を積み上げていく人それぞれパートごとに分かれて分担し進めていくのがポイントですよ。

下の土台は崩れにくいようにしっかり作っていきましょうね。

制限時間を決めて、チームごとに分かれ高くペーパータワーを作れるよう工夫し、積み上げ方の研究もしていきましょう。

ペーパーは少しの風でも揺れると崩れてしまう恐れがあるので慎重な積み上げ方が必要になってきますよ。

歌詞乗っ取りゲーム23

【大流行】歌詞乗っ取りゲームやってみたら大爆笑したwww
歌詞乗っ取りゲーム

誰かが歌っている横からどんどん歌詞を乗っ取って別な曲を歌っていく歌詞乗っ取りゲーム!

道具は何もいらず、どれだけいろんな曲を歌詞まで知っているかの音楽知識が求められます。

最新曲などにも強い高校生ならいろんな曲が出てきて盛り上がること間違いなし!

やり方は、相手が歌っている曲の歌詞の中にあるフレーズと同じフレーズが使われている別の曲をかぶせて歌っていくだけ。

最後に何かの曲でその曲の最後のフレーズが歌えた人が勝ちというルールもあります。

歌う曲を女性アーティストの曲だけや、男性グループの曲だけといったしばりを作るとさらに盛り上がりすよ!

シュートリレー24

https://www.tiktok.com/@bbooks1/video/7280150697369193735

体を動かしながら楽しめるシュートリレーを紹介します。

1チーム3人位に分かれ、バスケットボールを持って目安のラインまで全力ダッシュをしましょう。

続いて右手でドリブルをしラインまで走ったら、続いて左手でドリブルをしラインまで走っていきます。

最後は右手左手交互に使いながらドリブルをしバスケットのゴールにシュートしましょう。

ゴールにシュートするまで集中力をきらさずに頑張ってくださいね!

見事シュートが1番に決まったチームが勝ちとなります。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

ポーズ合わせゲーム25

【大流行】\3、2、1/ でテーマに合わせてポーズを取るゲームが盛り上がりすぎた!!!www
ポーズ合わせゲーム

お題を言って、「321!」のカウントの後、お題に合うポーズをそれぞれ取って、みんなでそのポーズを合わせるゲームです。

お題はなんでもOK!

参加者全員が見ごと同じポーズを取れれば成功です!

あまりに簡単なお題だとすぐポーズが合ってしまうので、誰もが複数のポーズを思い浮かべるようなお題を準備しましょう。

人数が多い場合はチームわけして、複数のお題に挑戦し、ポーズの合った数を競ってみるのもオススメです!

トーナメントにしても盛り上がると思いますよ!

逆再生伝言ゲーム26

【爆笑】皆さんも一緒に逆再生伝言ゲームやりましょう!!#ジャスティスター #逆再生 #お笑い
逆再生伝言ゲーム

高校生のみなさんにおすすめの逆再生伝言ゲームは知っていますか?

スマホのアプリを使って録音した言葉を逆再生して、その不思議な音をマネしながら伝えていくんです。

最後の人が録音した音声を逆再生すると、最初の言葉が当てられるかどうか。

普通の伝言ゲームよりずっと面白いのでオススメです。

友達と集まったときにぜひ試してみてください。

教室やカフェなど、どこでも手軽に楽しめるので、休憩時間や休日にぴったりです。

チーム戦にすれば、さらに盛り上がれます。

楽しい時間を過ごせますよ。

3秒トライ!27

3秒で寿司ネタどんだけ言える??
3秒トライ!

お題が書かれたカードをめくり、お題に沿った言葉や動きを3秒以内にこなせるかに挑戦します。

記憶の中からどれだけの言葉をすばやく引き出せるか、体をどれだけすばやく動かせるかが勝利のポイントですね。

申告した数が多い人から挑戦、前の人が言った言葉はつかえないなどのルールもあり、勝利させないための駆け引きでも盛り上がれますね。

頭の回転や体を動かすスピードなど、それぞれが得意な分野をいかしつつ勝利を目指していきましょう。

うろ覚えお絵描きゲーム28

【企画】あなたはいくつ描ける?うろ覚えお絵描きゲーム!!
うろ覚えお絵描きゲーム

出題されたお題がどのような形だったのかを思い出し、どこまでクオリティの高いイラストとして描けるかを競うゲームですね。

単純な画力というだけでなく、お題をどれだけ細かい部分までおぼえているのかという記憶力も試されますね。

パンダのような色の配置がややこしいものや、町で見かけるロゴマークなど、さまざまなジャンルを考えていきましょう。

全員が正しく書けなかったという場合でも、どこまで本物に近かったのかで勝敗を決めるのがオススメですよ。