RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!

「れ」から始まる楽曲、あなたは何曲くらい思いつきますか?

パッと言われるとなかなか思い出せないですよね。

こちらの記事ではJ-POPを中心に、「れ」から始まるタイトルの楽曲を集めてみました。

カラオケしりとりなるものもあるので、五十音別に満遍なく曲を知っておきたい、レパートリーに増やしたいという方もおられるでしょう。

そんな時にはぜひ活用してみてください。

「そういえばこんな曲もあったなぁ」と懐かしさを感じる曲もあるかも?

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(271〜280)

レディースナイトTHE☆SCANDY

現在は解散していますが、読者モデルとして大人気だったYOPPYさんを中心に結成された4人組のガールズバンドです。

圧倒的な存在感のあるYOPPYさんのかわいらしい歌声と、明るく元気な楽曲が人気となりました。

筆者も大好きだったモデルさんです。

「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(281〜290)

RADIOTOWA TEI

“RADIO” TOWA TEI WITH YUKIHIRO TAKAHASHI & TINA TAMASHIRO
RADIOTOWA TEI

この楽曲は草間彌生とモデル玉城ティナを起用して視覚的に、音楽的にもカラフルに仕上がっているおしゃれな楽曲です。

TOWA TEIはSweet Robots Against The Machineという名義でも活動しているDJで、16歳の時から作曲を始めた子供の頃からセンス溢れるクリエイターです。

Legend Of WindTRF

ポップなダンスチューンの先駆け的な存在としてジャパニーズシーンを牽引してきた存在感を見せているTRFによる夏ソングです。

ムーディーな空気感でカラオケでも歌いたくなるテンションが躍動する仕上がりで30代の女性にもフィットします。

RecollectionTRIX

ドラマーの熊谷徳明さん、そしてベーシストの須藤満さんという、それぞれがCASIOPEAとT-SQUAREに在籍していたプロフェッショナルなメンバーを中心として2004年に結成、2020年代を過ぎた今も現役で活動を続けているバンドです。

圧倒的な演奏技術を持つ、日本を代表するリズム・セクションを軸として生み出されるバンドアンサンブルの凄味は言うまでもありませんが、楽曲の中にコミカルな要素を取り入れたり、ライブおける「遊び」を意識したパフォーマンスも彼らの特徴です。

高度なテクニックに裏打ちされたフュージョン・ジャズとしても楽しめますが、魅せることに重点を置いたライブ・パフォーマンスをぜひ体感してほしいですね。

Let’s go to the sea ~OASIS~TUBE

TUBE 『Let’s go to the sea ~OASIS~』MUSIC VIDEO
Let's go to the sea ~OASIS~TUBE

夏の情熱と恋心を力強く描いた楽曲です。

2004年7月に発売されたこの曲は、「春・夏・秋・冬」という四季をテーマにしたシリーズの一環として制作されました。

夏の海への誘いから始まり、照れながらも燃え上がる気持ちや、夕陽に染まる情景など、夏の恋を鮮やかに表現しています。

明るくエネルギッシュなサウンドは、TUBEならではの爽快感があふれる仕上がりですね。

本作は、アルバム『35年で35曲 ‘夏と恋’ ~夏の数だけ恋したけど~』にも収録されており、夏の思い出作りや、海辺でのドライブのお供にぴったりの一曲といえるでしょう。

例夏TakoyakiKZY

例夏 / TakoyakiKZY feat.初音ミク
例夏TakoyakiKZY

ざらついたバンドサウンドがエモーショナル!

ボカコレ2023春参加曲『赤眼が通る』も話題になったボカロP、TakoyakiKZYさんによる楽曲で、2022年公開。

キラキラしたエレピから始まり、ディレイのかかったギターリフへと展開していく感じがとてもかっこいいです。

楽器演奏が趣味な方なら自分で弾いてみたくなっちゃうんじゃないでしょうか。

動静のある曲調もスタイリッシュ!

「君」との関係性に思いをはせながら聴いてみてくださいね。

RedTaylor Swift

Taylor Swift – Red (Live from New York City)
RedTaylor Swift

2012年発売、TaylorSwiftの4枚目となるアルバムの中に収録されているこの「Red」。

別れた彼の思い出を歌っている切ない失恋ソングなのですが燃えるような恋の色「赤」と秋の紅葉の色「赤」を表しているタイトルです。

歌詞の中に他の色にも例えられている部分もあります。