RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「り」から始まる曲

ら行の2番目にやってくる「り」。

しりとりをすると、1番初めに考えなければならないお題になることも多いですよね。

そんな「り」から始まるタイトルの曲って、どんな曲が思いつきますか?

この記事ではタイトルが「り」で始まる曲を紹介していきます。

ら行って言葉を探すのがなかなか難しい行ですが、その中でも「り」は「りんご」や「流星」「リアル」など、曲名になりやすいような言葉が実は多いんです。

ぜひ記事をチェックして、お気に入りの曲を見つけたら聴いたり、歌ってりしてみてくださいね!

タイトルが「り」から始まる曲(251〜260)

隣花THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTESの新曲は、人生の暗闇や絶望を描きつつ、光を求める心の葛藤を繊細に表現しています。

生命の尊さや時の流れ、人間関係の複雑さが象徴的な言葉で綴られており、日常と非日常の狭間で揺れ動く感情が見事に表現されています。

2024年3月にリリースされたこの曲は、コロナ禍中に制作されたEP『MARBLES』に収録。

重厚な音楽性と深いメッセージ性で、聴く人の心に強く響きます。

人生の意味を探求したくなったとき、ぜひ聴いてみてください。

きっと心に残る1曲になるはずです。

リンダリンダTHE ROLLING GIRLS

【TVアニメ「ローリング☆ガールズ」】「リンダリンダ」視聴PV【ロリガ・ロック・ベスト! ~Songs of the mob, by the mob, for the mob~】
リンダリンダTHE ROLLING GIRLS

2015年に放映され、各話のサブタイトルにもTHE BLUE HEARTSの曲名が使用されたテレビアニメ『ローリング☆ガールズ』。

オープニングやエンディング曲、挿入歌もすべてTHE BLUE HEARTSのカバーで統一され、主要キャストの小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみりの4人が元気に歌い上げています。

『リンダリンダ』は本編では使用されず、2017年にリリースされた『ロリガ・ロック・ベスト!』に新規カバーとして収録。

river deep mountain highTHE SUPREMES AND THE FOUR TOPS

モータウンを代表する2大グループ「シュープリームス」と「フォー・トップス」がコラボレーションした、あまりにも爽快なラブソングの超名曲。

アイク&ティナ・ターナーの元曲ではティナ・ターナーひとりがリード・ボーカルをとっていましたが、このバージョンでは1番を女性グループが歌い、2番でそれにこたえるように男性グループが歌うという構成になっています。

リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」Music Video / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA

ホーン隊が際立つイントロから気分が高鳴るアップチューン。

キリンビールのCMソングとしてもなじみがあるかもしれませんね!

フィーチャリングゲストにMr.Childrenの桜井さんを迎えた今作は、後ろから風が吹き抜けそうな爽やかさとハッピーなムードが最高です!

桜井さんにも通じるような言葉でつむがれた谷中敦さんの歌詞もまた、しあわせのムードが次々と広がっていくような優しさに満ちあふれています。

勢いも良くって「HELLO WORLD」と両手を広げたくなるような、明るく前向きな気持ちをくれる1曲です!

Livin’ for The FutureTOTALFAT

TOTALFAT – Livin’ For The Future [live] FAT ALIVE I DVD
Livin' for The FutureTOTALFAT

英詞のエレキギターを弾きながらイントロが始まります。

AメロからBメロにサビに向けての流れもロックらしく力強く曲を盛り上げていきます。

バンドサウンドですがカラオケでも十分楽しめるものと思います。

機会があれば楽しんできてください。

LIP CREAMTRICERATOPS

シングル曲というわけではありませんが、ファンの間でも人気の高い隠れた名曲!

トライセラトップスの名前を多くの人が知るきっかけとなった名盤セカンド作、1998年12月にリリースされた『THE GREAT SKELETON’S MUSIC GUIDE BOOK』に収録された楽曲です。

いかにも和田唱さんらしい、日常のちょっとした場面をうまく切り取りながら甘く少し苦い恋愛模様を描写した歌詞が実に良いのです。

同時に、洋楽に多大なる影響を受けた彼ららしい骨太なロック・サウンドが、単なる甘いラブソングとは一線を画す大きな要因となっているのですね。

20代前半らしからぬ、渋めのギター・ソロが短いながらも印象的ですよ!

リメンバーミーTUBE

夏のイメージが強いTUBEですが秋に聴いても染みる名曲も歌っていて、それが『Remember Me』です。

彼らが1988年にリリースした8枚目のシングルで、ボーカルの前田亘輝さんが初めて作詞に挑戦したシングル曲でもあります。

銀座ジュエリーマキ「カメリアダイアモンド」のコマーシャルソングにも起用されています。

別れた後で君の大切さに気付く切ない気持ちを表現したラブソングなので、秋の季節にはピッタリのバラードなんです。

ぜひカラオケで挑戦してみてください!