RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに

「ろ」から始まる言葉って、しりとりでもかなり探すのが難しいですよね。

そんな難関な「ろ」から始まる言葉を使った「ろ」からタイトルが始まる曲は、どれぐらいあるのでしょうか?

言葉で探すのは難しい「ろ」も、曲名となるといろいろと出てくるんですよ!

この記事では、タイトルが「ろ」から始まる曲を紹介します。

昭和や平成にヒットした名曲や、人気アニメの主題歌までさまざまな曲を集めました。

ぜひ、曲名しりとりをする際などに参考にしてみてくださいね!

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(1〜10)

Royal EnergyNEW!ME:I

ME:I (ミーアイ) ⊹ ‘Royal Energy’
Royal EnergyNEW!ME:I

近未来的なサウンドと力強いビートが聴く人の心を奮い立たせる、ME:Iの楽曲です。

オーディション番組から誕生し、デビュー以来快進撃を続ける彼女たち。

本作は2025年9月にリリース、オリコンのアルバムランキングで初登場1位を記録した『WHO I AM』に収録されています。

誰にも真似できない「私」だけのエネルギーを解き放つというパワフルな自己肯定感が、曲に込められているんですよね。

自信を持って一歩踏み出したい時に聴いてほしい、エネルギッシュなダンスチューンです。

ロケバス専門俳優 修馬ですNEW!秋山竜次

マルチな才能で人々を魅了する秋山竜次さんが歌う東京ソングは、その発想力に脱帽する一曲です。

本作は、ロケバスの窓際から“芸能人がいる街・TOKYO”のイメージを守る、架空の俳優の矜持を歌っています。

渋谷、台場、浅草といった街を背景に、彼の“見えない演技”が観光客の夢を支えるという物語は、東京のポップカルチャーを支える裏方への愛ある賛歌のようにも感じますね。

このユニークな一曲は、2025年3月に放送されたメ~テレの特番『秋山歌謡祭2025』で披露され、EP『秋山歌謡祭2023-2025』に収録されています。

華やかな表舞台だけでなく、それを支える人々の可笑しくも愛おしい物語に触れたい人にオススメしたいナンバーです。

ロシヤのパンたま

唯一無二の音楽性で異彩を放ったバンド、たま。

彼らが手がけた異国のパンを題材にした楽曲は、少し背徳的で不思議な魅力に満ちています。

エキゾチックなメロディーにのせて、知久寿焼さんの少年のような歌声が展開。

童謡のような懐かしさがありながら、どこか聴く者をざわつかせる不穏な空気がただよっています。

本作はパンを、思春期に芽生える未知なるものへの好奇心や憧れの象徴として描いているかのようですよね。

1990年7月発表のアルバム『さんだる』に収録された一曲で、テレビ番組『イカ天』で披露されたことでも知られています。

甘く優しいだけではない、パンの奥深い物語性に触れたい方にぴったりです。

想像力をかき立てられるシュールな世界観を、じっくりと味わってみてはいかがでしょうか。

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(11〜20)

Lost In My RoomOfficial髭男dism

Official髭男dismの難曲として名高い作品『Lost In My Room』。

本作の難所はなんといってもサビ部分。

Aメロでもファルセットが登場するのですが、サビのファルセットは圧巻で、かなり高いファルセットが登場します。

それでいて、全体の音域はmid1F#~hiG#とかなり広いので、キーの下げ幅もあまりありません。

キーを下げて歌いやすくするのではなく、ファルセット部分の発声のしやすさを考慮して、ときにはキーを上げることも重要です。

これに関しては歌い手の声域によって異なるので、一概には言えませんが、高い声を出さないという方法ではなく、高い声でも発声しやすいキーを見定めるという観点で、楽曲に取り組んでみてください。

Longing~跡切れたmelody~X JAPAN

壮麗なオーケストラとロックを融合させ、日本の音楽シーンに革命を起こしたX JAPAN。

彼らの11作目のシングルとして1995年8月に発売された作品です。

本作はYOSHIKIさんの卓越した作曲センスが光る、あまりにも叙情的なバラードナンバーで、名盤『DAHLIA』にも収録されています。

会えない人への募る思いや、失われた美しい記憶への切望を歌い上げるかのような、Toshlさんの透き通るハイトーンボイスが胸に迫りますよね。

デヴィッド・リンチ監督が演出したプロモーション映像も大きな話題となりました。

大切な誰かを思いながら、感傷的な気分に深く浸りたい夜に聴いてほしい1曲です。

ロりロっきゅんロぼ♡ano

ano「ロりロっきゅんロぼ♡」Music Video
ロりロっきゅんロぼ♡ano

あのちゃんの愛称でバラエティー番組でも活躍するシンガーソングライター、anoさん。

2025年4月公開の劇場版アニメ『僕とロボコ』主題歌は、セカンドアルバム『BONE BORN BOMB』にも収録された一曲です。

anoさん自身が手がけたリリックは、コミカルで破天荒な物語の中に隠れた、不器用で真っ直ぐな心を映し出しているようですよね。

レトロフューチャーなサウンドとキュートな歌声が気分を明るくさせてくれる、日常の憂鬱を吹き飛ばすパワフルなポップチューンです。

Rock That BodyThe Black Eyed Peas

The Black Eyed Peas – Rock That Body (Official Music Video)
Rock That BodyThe Black Eyed Peas

ヒップホップを基盤に多彩なサウンドで世界を魅了するブラック・アイド・ピーズ。

彼らの楽曲はSNSでも頻繁に使われていますよね。

そんな彼らの作品のなかでも、リールで使いたいのが名盤『The E.N.D.』からの1曲です。

この楽曲は、オートチューンを駆使したボーカルとエネルギッシュなシンセサウンドが印象的で、停滞した日常からダンスで解放されるような高揚感があります。

本作は2009年6月に発売されたアルバムに収められ、今も海外のSNSでは定番曲として親しまれています。

フューチャリスティックなビートは、旅行やファッション系の投稿をクールに演出したいリールにぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。