難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに
「ろ」から始まる曲を探すのに困っていませんか?
ヨルシカの文学的な『老人と海』、ORANGE RANGEの陽気な『ロコローション』、Adoさんの力強い『ロックスター』など、個性豊かな曲の数々をご紹介。
しりとりのピンチを救うヒントに、カラオケの新レパートリー開拓に、きっとお気に入りの1曲が見つかるはずです。
難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(81〜100)
ロードショーAge Factory

「金曜夜には君と映画を」というフレーズから始まるこの曲。
とても聴きやすい歌ものでつい口ずさんでしまいそうです。
MVもライブバージョンになっていてAge Factoryのアツい演奏がよく伝わります。
大サビ前のボーカルだけのフレーズからの盛り上がりがたまらないです!
LOCK ME OUTBOOM BOOM SATELLITES

エレクトロらしく、ループのように同じフレーズを基軸に楽曲がさまざまに表情を変えていきます。
そのようなエレクトロミュージック的なアプローチでロックサウンドを中心に組み立てているBOOM BOOM SATELLITESらしいおもしろみのあるかっこいい1曲です。
LOSTTIMEBURNOUT SYNDROMES

憂いを帯びたサウンドに包まれ、AメロBメロサビ……といった既存の枠組みにとらわれず、流れるように進んで行く音楽はまるで歌というよりも読み物を読んでいるような感覚。
「踊るようなマルセイユ・ターンで 揺れる スタジアムが いま」臨場感あふれる文学味あふれる歌詞カードを片手にぜひ聴いてみてください。
ROCK’N’ROLL SWINDLEGLAY

33thシングル「G4」の収録曲。
題名の通りまさにロックチューンとはこれぞ、といった曲調です。
ギターのハーモニクスを多用したハードなリフが印象的です。
2006年2月の日本武道館ライブのタイトルにもなった曲で近年のGLAYを代表する曲。
ロックGO!GO!7188

7枚目のシングル「C7」に収録されている曲。
タイトル通りのロックナンバーです。
この曲の激しいスリーコードロックは、当時のバンドマンたちもたくさんコピーした曲だと思います。
さまざまなロックの表現がありますが、女の子の激しいロックな感情を歌と曲に乗せた最高のナンバーだと思います。