「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?
やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。
そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。
「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。
それではさっそく見ていきましょう!
「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(81〜90)
Sepia feat. TOOBOEMori Calliope

Mori Calliopeさんの『Sepia』はTOOBOEさんとのコラボ曲で、2025年4月にリリースされました。
両者のボーカルワークが見事に調和した仕上がりで、Mori Calliopeさんさん自身が手がけたアニメーションMVも魅力。
歌詞では今を刹那的に生きる主人公たちが、後ろ向きな気持ちを抱えながらも生きていく、その姿勢を描いています。
スタイリッシュな音楽をお探しなら、ぜひともチェックしていってください!
切望SUPER BEAVER

人と人とのつながりや笑顔の大切さを力強く歌い上げる、2024年2月に発売されたアルバム『音楽』の1曲です。
一人ひとりの幸せには多くの人々の関わりがあり、人生は他者との関係性の中で輝いていくという思いが込められています。
友情や絆についての深い洞察と、SUPER BEAVERらしい熱いサウンドが見事に調和した作品です。
アルバム『音楽』には『東京リベンジャーズ2』の主題歌など複数のタイアップ曲も収録され、幅広い層から支持を集めています。
本作は、運動会や体育祭で友達と一緒に聴くことで、さらに心に響く楽曲になるはずです。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

青春時代の何気ない一瞬の輝きと儚さを描いた心温まる楽曲です。
疾走感のあるメロディと感傷的な歌詞で、友達と過ごす日常の大切さや互いの成長を見守り合う喜びが表現されています。
放課後の教室で退屈そうにしている友達と共有する時間が、いつか輝く思い出になることを伝えてくれます。
2019年3月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売のアルバム『season』に収録されました。
マクドナルドのCMソングやテレビ東京系ドラマ24『あのコの夢を見たんです。』のオープニングテーマにも採用されています。
運動会や体育祭の練習をともにする仲間たちの熱い思いと、その瞬間を大切に生きようとする若者の姿を見事に映し出した作品として、多くの学生の皆さんに聴いていただきたい一曲です。
世界の国からこんにちは三波春夫

1967年3月に発売された本作は、大阪万博のテーマソングとして300万枚以上の売上を記録し、国民的な愛唱歌となった、三波春夫さんの心温まる楽曲です。
グローバルな交流と平和を願う思いが、親しみやすいメロディと明るい歌声で優しく包み込まれています。
優しい笑顔と握手で心の交流を表現した本作は、世代を超えて人と人をつなぐ架け橋として愛され続けています。
懐かしい思い出とともに高齢者の方同士で楽しく歌って、すてきなひとときを過ごしていただけると思います。
『千の風になって』替え歌『妻の邪魔になって』秋川雅史

秋川雅史さんの名曲『千の風になって』を、雰囲気をがらりと変えて歌ってみませんか?
今回は替え歌『妻の邪魔になって』のアイディアをご紹介します。
ご存じのピアノのイントロを聞くと心が洗われるようですが、歌詞を聞くと一転します。
私が退職しても働いてください。
貯金はありません。
勤めに出たとしてもあてにしないでください。
すぐにやめます。
やる気はないです。
妻の邪魔になっても生き抜きます。
という潔い姿勢に、清々しさすら感じることでしょう。
ここまで言える夫婦はある意味で飾らない、すてきな関係なのかもしれませんね。