RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!

曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?

やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。

そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。

「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。

それではさっそく見ていきましょう!

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(221〜230)

誓いBEGIN

沖縄民謡を取り入れた独自の音楽をリスナーに届けるアコースティックバンド、BEGIN。

彼らが2004年にリリースした『誓い』は、2004年のABC『熱闘甲子園』エンディングテーマに起用されました。

ヴァイオリンの音色が響く温かいバンドサウンドが胸を打ちます。

切ない思いをかかえながらも、一生懸命に野球に打ちこむ球児たちの姿が歌われています。

温かいメロディーラインにのせて展開する彼らのコーラスワークにも注目。

すべての高校球児にエールを贈る楽曲をぜひ聴いてみてください。

seraphimBUCK-TICK

2000年代初頭、音楽業界は大きな転換期を迎えていました。

そんな中でBUCK-TICKが放った本作は、ゴシックロックの要素を取り入れた幻想的な雰囲気が特徴です。

2005年4月にリリースされたアルバム『十三階は月光』に収録されており、バンド14作目のスタジオアルバムとして知られています。

「夜」と「月光」をテーマにした本作は、ダークで荘厳な音楽性が際立っています。

四季の移ろいや儚さを描いた歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。

NHKホールでのコンサートでも披露され、ファンの間で高い評価を得ています。

秋の夜長にじっくり聴きたい一曲です。

世界を手に入れるために自分の魂を失うな。賢明さは金銀よりも価値がある。Bob Marley

レゲエを世界的なジャンルに引き上げた、伝説のアーティスト、ボブ・マーリーさん。

彼は戦争を止めた、唯一のアーティストとして知られています。

彼が活躍していた当時、ジャマイカでは2つの政党により過激な争いが頻発していました。

ボブ・マーリーさんはそれを止めるために、ライブで平和を訴えていたのですが、ある日、銃撃に遭います。

それでも諦めずに平和を訴え、最終的には党首たちをステージに上げ、若いの握手を交わさせました。

そんな彼の生きざまがつまったこちらの名言は、本当に大切なものが何なのかを教えてくれます。

Sexy SexyCASCADE

学校を舞台に妖怪たちを撃退するストーリーが展開されているアニメ『学校の怪談』のエンディングテーマ、『Sexy Sexy』を紹介します。

こちらはロックバンド、CASCADEが手がけている1曲。

タイトルの通りセクシーな雰囲気の1曲で、愛する人に会いたいと願う女性の心境が描かれています。

ラブソング的な歌詞ですが、実は隠されたメッセージがありアニメのストーリーとリンクしているともいわれています。

あなたも考察してみてはいかがでしょうか。

世界にMerry X’masCHAGE and ASKA

ASKAさんとCHAGEさんが分け合って歌う、最初のAメロの展開だけで温かな感動が押し寄せてくる、CHAGE and ASKAの生み出したクリスマス・ソングの名曲です!

記録的な大ヒットを飛ばし、名実ともにトップ・バンドとなったCHAGE and ASKAが1992年にリリースした、傑作アルバム『GUYS』のラストを飾る楽曲です。

7分をこえる大作であり、落ち着いたムードとダンディかつ上品なサウンド・アレンジが、まさに大人のクリスマス・ソングといった趣。

レコーディングの舞台となった、ロンドンの子どもたちによるコーラスもぴったりはまっていますよね。

天才ASKAさんの手掛けた詞は、単純にクリスマスを楽しむといったものではなく、深いメッセージが込められております。

ぜひ、言葉の意味を感じながら歌ってみてください。

千夜想歌CIVILIAN

CIVILIAN『千夜想歌』Music Video
千夜想歌CIVILIAN

大人っぽくてかっこいい曲を探しているなら、ぜひこちらを。

3ピースロックバンドCIVILIANの楽曲で、2021年に8枚目のシングルとしてリリースされました。

中国生まれのオンライン小説『魔道祖師』がアニメ化、そして日本語吹替版オープニングテーマがこの曲です。

オリエンタルな雰囲気ただようバンドサウンド、めちゃくちゃクールですね。

コヤマヒデカズさんの艶やかな歌声も映えています。

これをバンドで演奏できれば会場中の視線を集められるはず。

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(231〜240)

1990COMPLEX

COMPLEX   1990   TOUR 19901108
1990COMPLEX

今や世界的なギタリストなった布袋寅泰さんとシンガーソングライターの吉川晃司さんによって結成された伝説的な音楽ユニット、COMPLEX。

事実上のラストシングルとなった2ndシングル曲『1990』は、タイトなギターリフに乗せたフックのあるメロディーが耳に残りますよね。

1990年前後の世界情勢を憂いたリリックは、世代である50代の方であれば当時の記憶がオーバーラップしてしまうのではないでしょうか。

2つの個性がぶつかり合うアンサンブルがテンションを上げてくれる、カラオケでも盛り上がるであろうロックチューンです。