「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?
やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。
そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。
「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。
それではさっそく見ていきましょう!
- 「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(231〜240)
SenpaiElto Klinhertz

アーバンな雰囲気を持ったサウンドアレンジに引き込まれます。
LISACHRISさんがギターボーカルを務めるバンド、Elto Klinhertzの楽曲で、2019年にリリースされました。
どっしりとしたリズムを作るベースライン、細やかなハイハットにアンニュイな空気感をかもし出すボーカルワークを合わせた、非常におしゃれな作品。
ずっと聴いていたくなるような魅力があります。
「一味違ったダンス曲」をお探しなら、ぜひチェックしてみてください。
成功したすべての人の後ろには嫌悪感が潜んでいる。Eminem

圧倒的なラップスキルで、白人という文化的なハンディキャップを抱えながらヒップホップ・シーンのアイコンへと登りつめたラッパー、エミネムさん。
日本でも多くのヘッズが彼にリスペクトを持っていますよね。
そんな彼の名言が、こちら。
彼は圧倒的な実力を持ちながらも、その人種や売れ方などから何かとケチをつけられることがあります。
そんな彼ならではとも言えるこの名言は、成功の代償を現実的に教えてくれます。
彼の作品も名言が多く登場するので、ぜひチェックしてみてください。
世界はキミからはじまるFRUITS ZIPPER

ふるっぱーの略称で知られ、2作目の配信楽曲『わたしの一番かわいいところ』がTikTokを中心に話題を呼んだアイドルグループ、FRUITS ZIPPER。
9作目の配信楽曲『世界はキミからはじまる』は、CBCテレビのオリジナルドラマ『Link!』の主題歌として起用されました。
推しの存在が人生や生活を彩ってくれることをつづったリリックは、推し活をする誰もが共感してしまうのではないでしょうか。
フックのあるサビのメロディーと爽やかなアンサンブルが耳に残る、キュートなポップチューンです。
閃耀Feryquitous

架空言語を使ったミステリアスな物語を製作するなど、その独創的なセンスで注目を集めているボカロP、Feryquitousさんの楽曲。
浮遊感と透明感があるサウンドと疾走感のあるロックサウンドを融合させたアンサンブルのオープニングは、聴いているだけでテンションが上がりますよね。
爽快かつキャッチーなメロディーのため、カラオケで歌っても盛り上がるのではないでしょうか。
タイトルどおりのきらめきが曲全体に広がる、清涼感にあふれたロックチューンです。
SerenadeFranz Schubert

『セレナーデ』として知られているこちらの名曲は、オーストリアが生んだ天才作曲家、フランツ・シューベルトによる有名な作品です。
3人の詩人による14の歌曲から構成される、シューベルトの遺作をまとめた『白鳥の歌』の第4曲目にあたる楽曲であり、シューベルトの作品の中でも特に有名なものの1つですよね。
恋人への切実な思いが描かれる歌詞は実に情熱的かつロマンチックで、その歌詞に見合った美しい旋律は一度くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ハンガリー出身の著名な作曲家、フランツ・リストがこの楽曲をピアノ独奏用に編曲したバージョンもあり、こちらも現代にいたるまで親しまれています。
社交ダンス向けのオムニバスCDなどにもよく選ばれる楽曲ですし、クラシック音楽特有の優美な旋律と合わせて踊りたい、という方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
星座づくりGOOD ON THE REEL

カップルや夫婦の方にぜひともオススメしたい星座ソングです。
新体制で3人となったロックバンド、GOOD ON THE REELが2023年にリリースしました。
美しい音像を奏でる彼ららしく、イントロからまさしく星を思わせるようなサウンドの広がりを感じさせます。
パートナーへの愛しい気持ちがつづられており、もっと絆を深めていく思いがこめられています。
サビのときに後ろで鳴っているギターがとてもかっこよく、歌詞がより明るいパワーを持って入ってくる感じがしますよ。
音楽的な楽しさと歌詞のメッセージが高次元なハーモニーを輝かせています。
閃光ハヤブサGRe4N BOYZ

前向きなポップスが印象的なグループ、GRe4N BOYZ。
GReeeeNから現在のグループ名に改名しても、人気が落ち着くことはなく、現在もコンスタントにヒットソングを生み出していますね。
そんなGRe4N BOYZの楽曲のなかでも、特に声の高い男性にオススメしたい作品が、こちらの『閃光ハヤブサ』。
GRe4N BOYZらしい中高音~高音域を主体とした作品なので、楽曲の全体を通して高音をアピールできるでしょう。
めちゃくちゃに高いというわけではないので、ファルセットが苦手という方にもオススメです。





