RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!

曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?

やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。

そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。

「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。

それではさっそく見ていきましょう!

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(231〜240)

刹那GReeeeN

ドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』の主題歌に起用された『刹那』は2009年にリリースされ、GReeeeNのメッセージ性が強いナンバーです。

歌詞は、人生の意味を模索する葛藤と決意がたくみに表現されています。

強く生きるという決意と、ときには涙してしまう弱さ、どちらも受け入れながら前に進もうとする姿勢が心に響きます。

誰もが探している人生の意味を、この曲を聴けばきっと見つけられるのではないでしょうか。

今を生きるすべての人にオススメしたい1曲です。

雪泣く~setsunaku~メロディーGacharic Spin

2009年から活動開始したデジタルなロックバンド、Gacharic Spinが2010年にリリースした3rdシングル『雪泣く~setsunaku~メロディー』。

この曲はバンドの結成時にベースのKOGAさんが作ったメロディーだそうで、バンドの意気込みを感じる秀作です。

色とりどりなサウンドに一定のテンポを保ったリズムが心地よく響いてきます。

好きな人の心に自分がいないという切ない思い、もう戻れない悲しさをひらりと舞う雪に重ねていてじんわりくるミディアムバラードです。

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(241〜250)

EverythingHappiness

【ライブ映像】Happiness / Everything (LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2021▶︎2022)
EverythingHappiness

日本の音楽シーンを彩った女性ダンス&ボーカルグループ、Happiness。

E-girlsのメンバーとしても活躍したメンバーで構成されていますね。

2009年のデビュー以来、ポップスからヒップホップ、エレクトロニカまで幅広いジャンルを網羅し、魅力的なパフォーマンスで多くのファンを魅了してきました。

元EXILEのツアーでサポートをおこなっており、パフォーマンスに特化したダイナミックなステージングも高く評価されています。

ポップセンスと情熱あふれるダンスミュージックを楽しみたい方にオススメです。

生意気ハニーHONEY WORKS

┗|∵|┓生意気ハニー/HoneyWorks feat.GUMI
生意気ハニーHONEY WORKS

5thアルバム『好きすぎてやばい 〜告白実行委員会キャラクターソング集〜』に収録されている楽曲『生意気ハニー』。

VOCALOIDのGUMIをフィーチャーした楽曲で、疾走感のあるドラムのビートと透明感のあるアンサンブルが耳に残りますよね。

VOCALOID楽曲としてはキーが低いため歌いやすいですが、メロディーの流れが速いため置いていかれないように注意しましょう。

エモーショナルなリリックが心を震わせる、キュートでありながらもクールなアッパーチューンです。

青春JUN SKY WALKER(S)

JUN SKY WALKER(S) – 青春 [2008.10.26]
青春JUN SKY WALKER(S)

自分が過ごしてきたさまざまな青春の日々を華やかに彩ってくれる、JUN SKY WALKER(S)の2008年のナンバー『青春』。

青春は楽しいことやいいことだけでなく、つらいことや悲しいこともたくさんあります。

でもどんなことがあっても振り返ってみれば、全てよかったなと感じさせてくれるのがこの曲です。

よかったなと思える背景には、友達の存在はもちろん、自分自身の頑張り、先生や両親などさまざまな人の支えがあったことでしょう。

全てを振り返りながら、恥ずかしさなんておかまいなしに一度うわっと泣かせてくれる1曲です。

世界でいちばん好きな人KAN

優しい口調と美しいメロディが心に響く、KANさんの楽曲です。

「戦争や争いが続く世界でも、大切な人への愛は変わらない」そんな力強いメッセージが、あたたかな歌詞で表現されています。

平凡な日常の中で互いを思いやる二人の姿に、多くの人が共感するのではないでしょうか。

2006年8月にリリースされたこの曲は、アルバム『遥かなるまわり道の向こうで』からのシングルカットとして話題を呼びました。

家族や恋人、大切な友人への想いを伝えたい時にぴったりの一曲。

優しさに包まれた歌声に、きっと心が癒されますよ。

世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya ExtendedKERENMI

KERENMI – 世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended (Official Music Video)
世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya ExtendedKERENMI

プロデューサー蔦谷好位置さんによるプロジェクトKERENMIが2024年5月に公開した新作。

Hondaの「VEZEL」CMソングとしても話題を集めています。

人生のはかなさや希望、連帯感をテーマにした印象的な楽曲で、MotoさんのソウルフルなボーカルとWho-ya Extendedのエッジの効いたパフォーマンスが魅力です。

モダンなサウンドと繊細なメロディが心地よく、聴く人の心に響くことでしょう。

日々の無意味さを超えたいという強い思いや、未来への楽観的な視点が感じられるリリックにパワーをもらえそうですね。

人生に立ち向かう勇気が湧いてくる、アツくエモーショナルな1曲として、長距離ドライブのお供にぴったりです。