RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!

曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?

やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。

そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。

「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。

それではさっそく見ていきましょう!

「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(251〜260)

洗脳LiSA

アニメや映画の主題歌で知られるLiSAさんが、新たな挑戦を見せた楽曲です。

キタニタツヤさん作詞作曲による本作は、これまでの彼女の作品とは一線を画す荒々しいサウンドが特徴。

「洗脳」というインパクトのあるタイトルが示す通り、精神的な再生やリセットがテーマとなっています。

2024年8月にリリース。

過去のトラウマや苦しみを断ち切り、新たな自分として生まれ変わることを促す歌詞は、自分の人生を見直したい人の背中を押してくれるはずです。

CELEBRATELittle Glee Monster

2022年に新体制となり、その変わらぬ圧倒的なコーラスワークでファンを魅了し続けているボーカルグループ、Little Glee Monster。

22枚目のシングル『UP TO ME!』に収録されている楽曲『CELEBRATE』は、全国高校対抗eスポーツ大会のコラボレーションソングとして起用されました。

それぞれの夢に向かい一歩踏み出す気持ちを描いたリリックは、まさに卒業式という新たな門出の日を力強く彩ってくれるのではないでしょうか。

清涼感のあるアンサンブルとソウルフルな歌声が背中を押してくれる、晴れの日に聴きたいポップチューンです。

青春フォトグラフLittle Grle Monster

【Little Glee Monster】青春フォトグラフ【リトグリ】
青春フォトグラフLittle Grle Monster

美しいコーラスワークが魅力的な女性ボーカルグループ・Little Gree Monster。

彼女らが2015年にリリースした『青春フォトグラフ』は、テレビ『林先生が驚く初耳学!』エンディングテーマに起用されました。

楽しげなクラップが響くポップソングで、聴いているとウキウキした気分になれますよ。

大好きな友達との時間を大切にする歌詞は、小学生の皆さんにぴったりですね。

明るくて楽しい春ソングが好きな方は、ぜひ聴いてみてください。

【es】~Theme of es~Mr.Children

Mr.Childrenの心に響く1曲。

アルバム『Bolero』にも収録されているこの楽曲は、1995年5月にリリースされました。

聴く人の心に寄り添い、温かく包み込むような曲調が魅力です。

人生の不確かさや複雑さを表現しながらも、希望を失わずに前を向く勇気をくれます。

ドラマや映画のタイアップはありませんが、映画『es Mr.Children in FILM』で使用されました。

迷いや不安を感じている方、夢に向かって頑張っている方にぴったりの1曲。

本作を聴いて、あなたも自分の力を信じてみませんか?

接吻とフレンドMy Hair is Bad

My Hair is Bad_接吻とフレンド(ハイパーホームランツアー日比谷野外大音楽堂 2017/5/4)
接吻とフレンドMy Hair is Bad

いわゆるヒモ状態の男性が主人公として描かれた歌詞が印象的なこの曲は、2016年のアルバム『woman’s』の収録曲です。

My Hair is Badらしいキレのいいギターサウンドと軽快なビートが心地いい1曲です。

音域は1オクターブちょっとと比較的狭く、メロディも複雑ではないため歌いやすいと思います。

盛り上がる部分と静かになる部分の緩急が特徴的なので、1度原曲をしっかりと聴いてから歌ってみるといいでしょう。

青年ナイフNITRODAY

NITRODAY「青年ナイフ」Music Video
青年ナイフNITRODAY

2016年3月結成のロックバンドNITRODAY。

結成当時は全員が高校在学中という若さで本格的なグランジサウンドを奏でることで注目を集めました。

ストレートに、1990年代グランジの系譜をストレートに継いだ楽曲から、新鮮な感覚で新たに色付けた楽曲まで自分たちのものにしている新進気鋭の4人組バンドです。

これからの日本のグランジシーンを引っ張っていってくれる存在となるでしょう!

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

SensationNovelbright

Novelbright – Sensation [Official Music Video]
SensationNovelbright

爽やかなサウンドとポジティブな歌詞が印象的な、希望に満ちた楽曲です。

日常のなかにある小さな感動や絆の大切さを歌い上げており、聴く人の心に温かな光を灯してくれます。

2024年4月にリリースされたアルバム『CIRCUS』に収録され、サッポロビールの『WITH BEER』タイアップソングにも起用されました。

透明で形のないものが世界に色を足していくという前向きなメッセージは、多忙な毎日を送る高校生の皆さんにぴったり。

勉強や部活に疲れた時、友達と語り合いながら聴いてみるのもおすすめです。

きっと明日への活力が湧いてくるはずですよ。