「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
曲のタイトルのみでおこなうしりとりや、カラオケで次に歌う曲をしりとり形式で決めていく「カラオケしりとり」をしたことはありますか?
やってみると意外と曲名が思い浮かばなくて盛り上がるんですよね。
そこでこの記事では、そうしたシーンで役立てていただけるよう、「せ」から始まるタイトルの曲を集めました。
「せ」から始まる言葉といえば「世界」「青春」「千」などさまざまな言葉があります。
それではさっそく見ていきましょう!
- 「せ」から始まるボカロ曲を新旧まとめて紹介!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 曲名が「い」から始まる曲。「い」始まりの名曲たち
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(291〜300)
1106WANIMA

全国のロックキッズから厚い支持を集めているスリーピースロックバンドWANIMA。
ボーカルを務めるKENTAさんはワイルドな雰囲気が印象的なハスキーボイスの持ち主ですよね。
WANIMAの楽曲というとハイトーンボイスが特徴的ですが、KENTAさんはとくに中低音域で歌っているときに息の成分が多いハスキーな歌声を披露されています。
「WANIMAの楽曲には彼のこの歌声が欠かせない!!」と言い切れるほど、WANIMAの楽曲を特徴づけている要素の一つですね。
成敗いたAAAAAす!WONDERFUL★OPPORTUNITY!

じーざすPさんがWONDERFUL★OPPORTUNITY!名義で手がけた本作は、ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』のために書き下ろされました。
明るくてダンサンブルな和風ソングで、EDMの要素を含んだ勢いのあるサウンドがファンを魅了しています。
気分を盛り上げたいときにぴったりな、最高のアッパーチューンだと思います!
7 Girls WarWake Up Girls!

アイドル的な仮装で出し物をするなら、ぜひこの曲を使ってみてください!
メディアミックス展開された『Wake Up, Girls!』そのテレビアニメ版オープニングテーマです。
未来への希望を歌ったポジティブな歌詞が魅力。
アッパーなサウンドも合わさって、明日を生きる元気が湧いてくる雰囲気に仕上がっています。
気分を盛り上げたいときにぴったりですね!
明るくキュートな曲で、これでもかと楽しいハロウィンにしましょう!
Sexy MusicWink

笑わないアイドル?として一時代を築いたのがご存じデュオアイドル、Wink。
アイドルの現役時代を振り返る番組で相田翔子さんが「あれは無表情だったのではなく、ただ緊張していただけなんです」と笑いながら話していたのを覚えています。
Winkにはたくさんの洋楽カバーがありますが、その最筆頭ともいえる楽曲がこの『Sexy Music』。
原曲はノーランズのヒット曲で、Winkはこの他ノーランズの曲では『涙をみせないで~Boy’s Don’t Cry~』もカバーしています。
単なるカバーではなく、80~90年代のユーロビートサウンドを取り入れている所がWink楽曲の特徴!
線の細いデジタル音がより懐かしさを呼び起こしますね!
世界がひとつになるまでYa-Ya-yah

Ya-Ya-yahによるこの楽曲は、子供たちの心に響くあたたかなメッセージが込められています。
歌を聞くと、みんなで手をつないで夢に向かって進もうという思いが伝わってきます。
NHK教育テレビのアニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマとして、2002年から2003年にかけて使用された人気曲です。
優しい歌詞と明るいメロディーは、4歳児の子供たちにもぴったり。
運動会や発表会など、みんなで歌う機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
子供たちの笑顔があふれること間違いなしですよ!
Seven DoorsZAQ

作曲を独学で身につけたという音楽センスと、歌い手として培った歌唱力でファンを獲得しているシンガーソングライター・ZAQさんの7作目のシングル曲。
テレビアニメ『トリニティセブン』のオープニングテーマに起用された楽曲で、タイトなロックサウンドで幕を開けるアレンジがテンションを上げてくれますよね。
メロディー自体はシンプルですが、全体的にキーがかなり高い上にテンポも速いためカラオケではメロディーとビートの両方に注意する必要があります。
畳みかけるようなロックアンサンブルが爽快なため、歌いこなせたら気持ちいいナンバーです。
「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!(301〜310)
Center Of The Eartha flood of circle

重厚なイントロから走り出すようなメロディーに高鳴る、a flood of circleのアップチューン。
2019年の同名アルバム『CENTER OF THE EARTH』のラストを飾る楽曲として収録されています。
ベースラインが心地よいです。
間奏のギターリフもまた晴れやかで、ギターのアオキテツさんが泣いたという楽曲。
歌詞がまさに3月を描いていてピッタリなんですよね!
好きな人への思いを前向きに歌っていたり、肯定した雰囲気でポジティブに春を迎えられます!