【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング
海の曲と聴いて、どんな歌を思い浮かべますか?
やはり明るく開放的な夏のサマーチューンを一番に想像するのではないでしょうか?
この記事では、盛り上がる曲だけでなくしっとりした曲も含め、海がテーマになった歌や海を舞台に恋心などが描かれた海ソングをいろいろな角度から紹介していきます!
海岸線でのドライブに最適な爽やかな曲もいくつか取り入れています。
開放的な気分や大自然の中で芽生える恋愛、海でのひとときや海を思う瞬間などなど。
ぜひその時の感情にマッチした海ソングを聴きながら、ステキな時間を過ごしてくださいね。
【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(51〜60)
マリンスノウスキマスイッチ

スキマスイッチの代表曲の一つとして、大変人気のしっとりとしたバラードがこの曲。
失われた愛への後悔と絶望をつづった切ない物語なんですよね。
「存在の重さに気づかされた」というメッセージが込められていて、思わずグッとこみ上げるものがありますね。
2007年7月にリリースされたこの楽曲は、明治製菓アーモンドチョコレートのCMソングにも起用され、オリコンチャートでも3位を記録しました。
大切な人との別れを経験した方にオススメです。
Beach TimeTUBE

夏の海辺で聴きたくなる爽やかな1曲です。
青い海と空、輝く太陽を思わせるメロディが印象的。
歌詞には夏の恋の切なさや情熱が込められていて、聴くと海辺のデートを思い出すかもしれません。
1988年5月にリリースされたこの曲は、TUBEの代表的な夏ソングの一つとして多くのファンに愛されています。
タイアップはなかったものの口コミで人気に。
ドライブや海水浴のお供にピッタリですし、夏の思い出作りにも最適。
海を見ながら聴けば、きっとすてきな夏の1ページが刻まれるはずです。
深海Mr.Children

Mr.Childrenの5枚目のアルバム『深海』の最後に収録されているタイトル曲です。
ベストアルバムでもないのに、今では考えられない245万枚もの売り上げを誇りました。
この曲は同アルバムに収められている『シーラーカンス』と対になっています。
暗く幻想的なメロディに深海をさまよう感じが伝わってきます。
Flying FishFANTASTICS from EXILE TRIBE

FANTASTICS from EXILE TRIBEは、LDH JAPANに所属するダンスボーカルグループとして2016年から活動を開始しています。
そんな彼らが2019年にリリースした『Flying Fish』は、海や砂浜といった映像がメインにつかわれたミュージックビデオが人気になりました。
元気づけられる歌詞とさわやかなサウンドマッチしていて、最高の応援ソングといっても過言ではありません。
【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(61〜70)
渚のアデリーヌリチャード・クレイダーマン

フランス出身のピアニストであるリチャード・クレイダーマンさんの、1976年に発表されたデビュー曲です。
日本においては、あらゆる場面のBGMとして耳にすることも多いために、クラシックであると勘違いされることもありますが、イージーリスニングに分類されるピアノで奏でられる現代音楽です。
曲のタイトルをまっすぐに表現したようにも感じられる、おだやかな渚の風景や朝の晴れやかな空気をイメージさせる優しいピアノ楽曲です。
聖なる海とサンシャインTHE YELLOW MONKEY

幅広い世代に人気のTHE YELLOW MONKEY20枚目のシングルとして2000年に発売されました。
朝本浩文さんとのコラボレーションシングルとして発売された曲で、テレビ朝日系『おネプ!』エンディングテーマ、映画『現実の続き 夢の終わり』主題歌に起用されました。
ボーカルの吉井和哉さんがとても気に入り、どうしても2カ月の休養明けにこの曲を復帰第一弾の曲にしたかった、と語っています。
夏の日森高千里

森高千里さんの22枚目のシングルとして1994年に発売されました。
テレビ東京系『浅草橋ヤング洋品店』エンディングテーマに起用され、オリコン週間シングルチャートでは5位を記録しました。
浜辺でゆったりと過ごしている情景が浮かんできます。
沖に見える連絡船や潮風など穏やかな海は大好きな人と過ごすことでより癒やされる空間になりますね。