RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング

海の曲と聴いて、どんな歌を思い浮かべますか?

やはり明るく開放的な夏のサマーチューンを一番に想像するのではないでしょうか?

この記事では、盛り上がる曲だけでなくしっとりした曲も含め、海がテーマになった歌や海を舞台に恋心などが描かれた海ソングをいろいろな角度から紹介していきます!

海岸線でのドライブに最適な爽やかな曲もいくつか取り入れています。

開放的な気分や大自然の中で芽生える恋愛、海でのひとときや海を思う瞬間などなど。

ぜひその時の感情にマッチした海ソングを聴きながら、ステキな時間を過ごしてくださいね。

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(76〜80)

Catch The WaveDef Tech

Def Tech – Catch The Wave【Official Music Video】
Catch The WaveDef Tech

J-POPとハワイアンとレゲエを融合した「ジャワイアン」がコンセプトに掲げられたユニットDef Techによる楽曲です。

映画『Catch a Wave』の主題歌にも起用され、作品のストーリーとも重なる海の情景が強くイメージされます。

ウクレレの音色によってハワイアンの明るい雰囲気がありつつも、ゆったりとしたビートやストリングスの音色からは切なさの感情が伝わっていきます。

目の前に広がる壮大な自然の風景と、自分の中の小さな苦しみを対比させているようにも感じられる、心に響く楽曲です。

SUMMER GAME氷室京介

氷室京介 SUMMER GAME ライブ
SUMMER GAME氷室京介

伝説のロックバンド、BOOWYのボーカルとして活躍し、ソロに転向してからも音楽の求道者と呼ばれるほどストイックに音楽活動を続け、「ヒムロック」の愛称でファンの多い氷室京介さん。

そんな彼を代表する夏の曲です。

ライブでも盛り上がる定番曲。

AメロからBメロへの移行やサビのメロディなど意匠が凝らされた楽曲です。

青い車スピッツ

国民的ロックバンド、スピッツによる、タイトルにある『青い車』にまつわる夏のエピソードが描かれた楽曲です。

夏の楽しさを表現したようなミドルテンポのバンドサウンドと、浮遊感もあるギターの音色と歌声が印象的に聞こえますね。

車で海に出かけようとするすがたが描かれていますが、単純なお出かけの曲ではない、未来へ向かうことを表現したような力強さも感じられます。

さわやかでありながらどこか幻想的な雰囲気も伝わってくるような不思議な魅力を持った楽曲です。

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(81〜85)

17才南沙織

素人弾き語り 17才 南沙織
17才南沙織

多くの著名人がファンを公言し、伝説となっているシンガー、南沙織さん。

1stシングル曲『17才』は、1989年に森高千里さん、2008年に銀杏BOYZがカバーし、3つの年代で大ヒットを記録したナンバーです。

海を舞台にした恋の駆け引きをイメージさせるリリックと耳に残るポップなメロディからは、世代を越えて愛されている理由がわかりますよね。

オリジナルはもちろん、カバー作品と比較して聴いてみても新たな発見があるであろう、不朽の名曲です。

Forever反町隆史 & Richie Sambora

Takashi Sorimachi 反町隆史- Forever (Beach Boys OST)
Forever反町隆史 & Richie Sambora

俳優の反町隆史さんが反町隆史 with Richie Sambora名義で発売された歌手としてのデビューシングルで、1997年に発売されました。

反町隆史さんが主演したフジテレビ系ドラマ『ビーチボーイズ』主題歌に起用された曲で、ボン・ジョヴィのリッチー・サンボラさんがギターで参加していることで話題になりました。

ロコローションORANGE RANGE

ロコローション / オレンジレンジ ( Locolotion / ORANGE RANGE )
ロコローションORANGE RANGE

地元である沖縄の音楽をはじめ、さまざまな音楽性を融合させた楽曲でファン魅了している5人組ロックバンド、ORANGE RANGE。

大塚ベバレジ「MATCH」のCMソングとして起用された6thシングル曲『ロコローション』は、ORANGE RANGEが夏のバンドというイメージを定着させたヒットナンバーとしても知られています。

セクシーかつコミカルなリリックは、夏の海への期待感を高めてくれますよね。

思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディもテンションを上げてくれる、夏うたの定番です。

かもめの水兵さん

♪かもめの水兵さん – Kamome No Suihei San|♪かもめの水兵さん ならんだ水兵さん【日本の歌・唱歌】
かもめの水兵さん

わかりやすい内容と言葉にしたくなるような軽快な歌が印象的な、誰もが知っている童謡です。

カモメといえば海辺を飛んでいるイメージが強いと思います。

実際に飛んでいるすがたを見たことがない人でもこの曲からそのイメージを持った人もいるのではないでしょうか。

武内俊子さんがハワイでカモメの群れを見たことから作られたとされる、白いカモメのすがたを水兵に見立てたかわいらしい歌詞と、カモメの白さや海辺の明るさをイメージさせるようなメロディが印象的な楽曲です。