RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング

海の曲と聴いて、どんな歌を思い浮かべますか?

やはり明るく開放的な夏のサマーチューンを一番に想像するのではないでしょうか?

この記事では、盛り上がる曲だけでなくしっとりした曲も含め、海がテーマになった歌や海を舞台に恋心などが描かれた海ソングをいろいろな角度から紹介していきます!

海岸線でのドライブに最適な爽やかな曲もいくつか取り入れています。

開放的な気分や大自然の中で芽生える恋愛、海でのひとときや海を思う瞬間などなど。

ぜひその時の感情にマッチした海ソングを聴きながら、ステキな時間を過ごしてくださいね。

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(71〜80)

島唄ザ・ブーム

「常に流行に左右されず自分たちの音楽を貫いていけるように」という逆説的な意味合いでグループ名が名付けられた4人組ロックバンド、THE BOOM。

いまやバンドの代名詞ともなっているシングル曲『島唄』は、実は戦争の悲劇と平和への願いをつづった歌であることをご存じでしたでしょうか。

祈りが海を越えて届いてほしいというメッセージは、世界中で争いが絶えない現代においても必要不可欠ですよね。

琉球音階や沖縄音楽を感じさせるメロディやサウンドが心を震わせる、誰もが知るミリオンヒットナンバーです。

青い車スピッツ

国民的ロックバンド、スピッツによる、タイトルにある『青い車』にまつわる夏のエピソードが描かれた楽曲です。

夏の楽しさを表現したようなミドルテンポのバンドサウンドと、浮遊感もあるギターの音色と歌声が印象的に聞こえますね。

車で海に出かけようとするすがたが描かれていますが、単純なお出かけの曲ではない、未来へ向かうことを表現したような力強さも感じられます。

さわやかでありながらどこか幻想的な雰囲気も伝わってくるような不思議な魅力を持った楽曲です。

Summer rainコブクロ

アニメ『クロスゲーム』のオープニングテーマにも起用されたコブクロのナンバーです。

『蕾』や『桜』といったバラードソングが代表曲に上がるコブクロですが、この曲は夏の曲ということもあり、スピード感のあるアップテンポな1曲ですね。

夏の雨に打たれながら、相合傘の中揺れ動く恋心が描かれたこの曲。

相手に気持ちを伝えたいけれど、思うように行動できずにいる描写がとても切ないです。

「海」という言葉は歌詞にありませんが、相合傘から抜け出して海辺で思い切り叫びたいような、そんな心情を感じます。

【2025】海や砂浜がテーマ・舞台になった名曲やラブソング・海ソング(81〜90)

渚のシンドバッドピンクレディー

その斬新な振付、衣装、楽曲で当時のアイドルシーンに強烈なインパクトを与えた女性デュオ、ピンク・レディー。

4thシングル曲『渚のシンドバッド』は、グループ初のミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーです。

夏の海を舞台にしたセクシーなストーリーをコミカルなフレーズで紡いだリリックは、清涼感のあるメロディとの絶妙なコントラストを生み出していますよね。

リリース以降、多くのミュージシャンによってカバーされてきた、昭和を代表するポップチューンです。

渚のアデリーヌリチャード・クレイダーマン

リチャード・クレイダーマン 『渚のアデリーヌ』
渚のアデリーヌリチャード・クレイダーマン

フランス出身のピアニストであるリチャード・クレイダーマンさんの、1976年に発表されたデビュー曲です。

日本においては、あらゆる場面のBGMとして耳にすることも多いために、クラシックであると勘違いされることもありますが、イージーリスニングに分類されるピアノで奏でられる現代音楽です。

曲のタイトルをまっすぐに表現したようにも感じられる、おだやかな渚の風景や朝の晴れやかな空気をイメージさせる優しいピアノ楽曲です。

17才南沙織

素人弾き語り 17才 南沙織
17才南沙織

多くの著名人がファンを公言し、伝説となっているシンガー、南沙織さん。

1stシングル曲『17才』は、1989年に森高千里さん、2008年に銀杏BOYZがカバーし、3つの年代で大ヒットを記録したナンバーです。

海を舞台にした恋の駆け引きをイメージさせるリリックと耳に残るポップなメロディからは、世代を越えて愛されている理由がわかりますよね。

オリジナルはもちろん、カバー作品と比較して聴いてみても新たな発見があるであろう、不朽の名曲です。

ココ☆ナツ -ZZ ver.-ももいろクローバーZ

サビがほとんど「コ」で表現され、ニワトリのような振り付けでも話題となったももいろクローバーZの楽曲『ココ☆ナツ』。

ももくろちゃんZの子供向け番組『ぐーちょきぱーてぃー』でも『ココ☆ナツ(キッズとおどろうver.)』が公開されているので、子供たちにもおなじみのダンス曲ですね!

かわいい水着を着て海に飛び込んだり、夏の風物詩でもあるかき氷を食べたり、夏を楽しんでいる様子が伝わってくる夏の名曲の一つです。

家族で海に出かけるなら、この曲を聴いて気分を盛り上げたいですね!